治療
睡眠時無呼吸症候群と診断された場合は、重症度によって次のような治療が行われます。
経鼻的持続陽圧呼吸療法(CPAP)
睡眠ポリグラフ検査で睡眠時1時間あたり無呼吸や低呼吸になった回数が20回以上で、なおかつ日中に眠気などを自覚しているケースでは、睡眠中にマスクから強制的に空気を送り込んで狭くなった気道を広げる“経鼻的持続陽圧呼吸療法”が行われます。この治療を行うことで、心筋梗塞や脳卒中などを発症する危険性を通常と同程度まで低下させることが分かっているため、全国的にも広く行われています。
マウスピース装着
顎が小さい、舌が大きいなどの原因で睡眠時無呼吸症候群を発症している場合は、下顎を前方へ移動させるようなマウスピースの装着が行われることがあります。
手術
小児などに多いアデノイドや扁桃肥大、鼻中隔彎曲症などの器質的な異常が原因となっている場合は、扁桃摘出術などその原因を改善するための手術が行われることも少なくありません。
また、肥満などによって気道が狭くなっているケースでは、口蓋垂など喉の一部を切除する“口蓋垂軟口蓋咽頭形成術”が行われることもありますが、手術後に副症状(患部の狭窄*や傷あと)が出現するなどの報告もあり、あまり推奨はされていません。
*狭窄:鼻腔などの空間が細くなり、狭くなること
生活指導
睡眠時無呼吸症候群の多くは肥満によるものであるため、たとえCPAP療法などを行っていたとしても、減量を目指した食生活の改善や運動習慣の定着などの生活指導が行われるのが一般的です。
実績のある医師
周辺で睡眠時無呼吸症候群の実績がある医師
コレージュクリニック ザ・ペニンシュラ東京 院長

コレージュクリニック ザ・ペニンシュラ東京―いびき・睡眠時無呼吸症候群のお悩みをレーザー治療で解消
コレージュクリニック ザ・ペニンシュラ東京(東京都千代田区有楽町1丁目8-1 ザ・ペニンシュラ東京B1:東京メトロ千代田線 日比谷 A7出口直結 徒歩)のクリニック紹介ページ。
耳鼻咽喉科
東京都千代田区有楽町1丁目8-1 ザ・ペニンシュラ東京B1
東京メトロ千代田線「日比谷」A7出口直結 徒歩、JR山手線「有楽町」中央西口 徒歩2分
四谷内科・内視鏡クリニック 副院長
内科、消化器内科、内視鏡内科、糖尿病内科、内分泌内科
東京都新宿区四谷2丁目11-6 フォーキャスト四谷6F
東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」 徒歩5分、JR中央・総武線「四ツ谷」東京メトロ丸ノ内線も利用可 徒歩8分
新中野なべよこ内科 院長
内科、腎臓内科、循環器内科
東京都中野区本町4丁目43-11 鍋横ビルディング 3階
東京メトロ丸ノ内線「新中野」3番出口 徒歩3分
国際医療福祉大学医学部呼吸器内科学 准教授、国際医療福祉大学三田病院 呼吸器センター呼吸器内科部長
内科、血液内科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、脳神経内科、血管外科、脊椎脊髄外科、放射線診断科、放射線治療科、頭頸部外科、病理診断科
東京都港区三田1丁目4-3
都営大江戸線「赤羽橋」赤羽橋口出口または中之橋出口 徒歩5分、東京メトロ南北線「麻布十番」3番出口 徒歩8分、都営三田線「芝公園」A2番出口 徒歩10分、JR山手線「田町」三田口出口 車5分 徒歩20分
国際医療福祉大学三田病院 呼吸器センター准教授/内科副部長、国際医療福祉大学 医学部准教授
内科、血液内科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、脳神経内科、血管外科、脊椎脊髄外科、放射線診断科、放射線治療科、頭頸部外科、病理診断科
東京都港区三田1丁目4-3
都営大江戸線「赤羽橋」赤羽橋口出口または中之橋出口 徒歩5分、東京メトロ南北線「麻布十番」3番出口 徒歩8分、都営三田線「芝公園」A2番出口 徒歩10分、JR山手線「田町」三田口出口 車5分 徒歩20分
医師の方へ
睡眠時無呼吸症候群の概要、診断方針、治療方針をまとめて確認することができます。
Medical Note Expertでしか読めない、学会や医局の最新医療知見を得ることができます。
この記事は参考になりましたか?
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「睡眠時無呼吸症候群」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「睡眠時無呼吸症候群」に関連する記事
- “いびき”は病気のサインかも? 放置するとリスクが伴う睡眠時無呼吸症候群とは神戸市立医療センター中央市民病院 呼吸器内科立川 良 先生
- その日中の眠気、原因は睡眠時無呼吸症候群かも? ――病気を疑う症状と治療について京都大学医学部附属病院 呼吸器内科 特定助教村瀬 公彦 先生
- 睡眠時無呼吸症候群に関するQ&A——これから検査や治療を受ける方へ藤田医科大学 ばんたね病院 耳鼻咽喉科 教授中田 誠一 先生
- 睡眠時無呼吸症候群を疑う症状と検査――成人・小児の閉塞性睡眠時無呼吸を中心に解説太田総合病院記念研究所 太田睡眠科学セン...千葉 伸太郎 先生
- 睡眠時無呼吸症候群を治療せずにいるリスク――閉塞性睡眠時無呼吸と生活習慣病の関連性奈良県立医科大学 医学部看護学科 臨床病...山内 基雄 先生