すいみんじむこきゅうしょうこうぐん

睡眠時無呼吸症候群

同義語
SAS
最終更新日:
2024年02月01日
Icon close
2024/02/01
更新しました
2020/05/15
更新しました。
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

治療

睡眠時無呼吸症候群と診断された場合は、重症度によって次のような治療が行われます。

経鼻的持続陽圧呼吸療法(CPAP)

睡眠ポリグラフ検査で睡眠時1時間あたり無呼吸や低呼吸になった回数が20回以上で、なおかつ日中に眠気などを自覚しているケースでは、睡眠中にマスクから強制的に空気を送り込んで狭くなった気道を広げる“経鼻的持続陽圧呼吸療法”が行われます。この治療を行うことで、心筋梗塞脳卒中などを発症する危険性を通常と同程度まで低下させることが分かっているため、全国的にも広く行われています。

マウスピース装着

顎が小さい、舌が大きいなどの原因で睡眠時無呼吸症候群を発症している場合は、下顎を前方へ移動させるようなマウスピースの装着が行われることがあります。

手術

小児などに多いアデノイドや扁桃肥大、鼻中隔彎曲症などの器質的な異常が原因となっている場合は、扁桃摘出術などその原因を改善するための手術が行われることも少なくありません。

また、肥満などによって気道が狭くなっているケースでは、口蓋垂(こうがいすい)など喉の一部を切除する“口蓋垂軟口蓋咽頭形成術(こうがいすいなんこうがいいんとうけいせいじゅつ)”が行われることもありますが、手術後に副症状(患部の狭窄(きょうさく)*傷あと)が出現するなどの報告もあり、あまり推奨はされていません。

*狭窄:鼻腔などの空間が細くなり、狭くなること

生活指導

睡眠時無呼吸症候群の多くは肥満によるものであるため、たとえCPAP療法などを行っていたとしても、減量を目指した食生活の改善や運動習慣の定着などの生活指導が行われるのが一般的です。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する
睡眠時無呼吸症候群について

睡眠時無呼吸症候群の概要、診断方針、治療方針をまとめて確認することができます。

睡眠時無呼吸症候群の関連記事

Medical Note Expertでしか読めない、学会や医局の最新医療知見を得ることができます。

「睡眠時無呼吸症候群」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください