検査・診断
聴覚障害では、身体診察によって聴こえに障害をきたす変化がないか(たとえば、外耳道の耳垢がたまっていないか、中耳炎により中耳に膿や滲出液がたまっていないか、鼓膜に穴があいていないかなど)を確認します。
また、外耳道や中耳など耳の伝わりに障害があるのか、あるいは内耳や脳神経などに障害があるのかを判断するために、純音聴力検査や鼓膜の動きを測定するティンパノグラムという検査も行います。純音聴力検査では高い音から低い音まで、どの程度の大きさの音が聴こえるかを測定します。さらに、内耳や頭蓋内の病変がないかを判断するため、CTやMRIといった画像検査も検討されます。
医師の方へ
「聴覚障害」を登録すると、新着の情報をお知らせします