けっせんせいじょうみゃくえん

血栓性静脈炎

最終更新日:
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

概要

血栓性静脈炎とは、血栓(血の塊)が原因となって静脈とその周囲の組織、皮膚に炎症を引き起こす病気のことです。

皮膚の表層を走行する静脈に生じるものは、患部の痛みや発赤、腫れなどが見られるものの、数日で血栓が消退し大きな後遺症が残ることは基本的にありません。

しかし、大腿静脈などの太い深部静脈につながる静脈に生じた場合には、血栓が心臓や肺へ移動する場合があります。

このような血栓性静脈炎を特に上行性血栓性静脈炎と呼び、深部静脈血栓症肺塞栓症などの重篤な病気に移行する可能性があるため、緊急的な治療が必要となるケースも少なくありません。

血栓性静脈炎は主に下腿(かたい)に発症します。炎症が重症化すると、発赤や腫れなどの症状だけでなく、皮膚に難治性の潰瘍(かいよう)を形成することもあります。

原因

血栓性静脈炎は、静脈内に血栓が形成されることが原因で発症します。

血栓が形成される原因としては、

などが挙げられます。

また、下肢静脈瘤の患者さんは血栓性静脈炎を合併することが多々あり、静脈瘤が発症に関与している可能性も示唆されます。

症状

一般的な血栓性静脈炎では、血栓によって静脈が詰まった部位周辺に限局して痛みや発赤、腫れなどの症状が現れます。

痛みは症状の程度によって異なり、押すと痛みが増すのが特徴です。多くは10日前後で自然とよくなりますが、病変部位の静脈が硬くなって皮膚の上からでもコリコリとしこりのように触れることがあります。

このような変化を生じた静脈は血栓性静脈炎を再発しやすく、炎症を繰り返すことで皮膚に潰瘍を形成することも少なくありません。

また、通常では血栓性静脈炎は大きな合併症を起こすことはありません。しかし、深部の静脈につながる部位に血栓が形成された場合は、血栓が深部静脈や心臓・肺などの体の中心部へ向けて血流に乗って移動することがあります。

このような血栓性静脈炎を上行性血栓性静脈炎と呼びますが、大腿静脈や腸骨静脈での深部静脈血栓症肺塞栓症を併発することがあり、場合によっては呼吸困難などを引き起こし、命にかかわることもあります。

検査・診断

診断を行うためには、視診や触診の他に次のような検査が必要です。

超音波検査

病変部の血流や血栓の有無を調べることが可能です。また、深部静脈血栓症を併発していないかを調べることもでき、多くのケースで行われます。

CT、MRI検査

CT検査やMRI検査では、造影剤を用いて撮影を行うと、血管の閉塞や血栓の状態を観察することができます。また、肺塞栓を診断することも可能です。

血液検査

血液凝固能の異常を調べることができます。また、腎機能や肝機能を評価することが可能であり、貧血の有無などによってがんをはじめとした、血栓を生じやすくなる病気がないかを探ることもできます。

治療

一般的な血栓性静脈炎の場合、自然と治ることが多いですが、痛みを緩和するために鎮痛剤や湿布などの外用薬が使用されることがあります。

また、病変が大きな場合には、大きな血栓が形成されている可能性があるため、抗血小板薬や抗凝固剤を用いて血液の凝固を防ぐための治療が行われます。

発症の原因が静脈瘤による場合、根本的な治療は静脈瘤の切除であり、がん腎炎、肝疾患などが原因として血栓が形成されている場合には、それらの治療を並行して行う必要があります。

一方、上行性血栓性静脈炎の場合、深部静脈血栓症肺塞栓症に移行することがあるため、早急な治療が必要です。治療の第一は手術による血栓の摘出であり、強力な抗凝固療法を同時に行うこともあります。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「血栓性静脈炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

血栓性静脈炎

Icon unfold more