検査・診断
食道がんが疑われた際には次のような検査が行われます。
食道内視鏡検査
食道内に内視鏡を挿入して内部を詳しく観察するための検査です。食道がんの診断に必須の検査であり、食道がんが疑われた場合は第一に行われる検査でもあります。
また、近年では内視鏡の先端に超音波装置が内蔵された機器も普及しており、微細な粘膜の変化やがんの広がり、周辺のリンパ節転移の有無などを詳しく調べるために用いられることがあります。
血液検査
貧血や炎症の有無など全身の状態を評価するために血液検査が行われます。また、食道がんを発症すると、SCCやCEAなどの腫瘍マーカー(がんを発症すると体内で多く産生されるようになる物質)が高値となるため、診断の手がかりの1つとしてこれらの腫瘍マーカー値の測定が行われることがあります。
病理検査
食道がんの確定診断に必須の検査です。内視鏡検査などの際に採取したがんの組織の一部を顕微鏡で詳しく観察し、がんの細胞の有無やがんの細胞の種類などを確定することができます。
画像検査
がんの広がりや転移の有無を調べるため、CTやMRIなどを用いた画像検査が行われます。また、近年では微小な転移の有無を調べるために、PET検査が行われることも少なくありません。
さらに、食道の狭窄の程度や飲食物の通過性の評価を行うため、造影剤(レントゲンに描出されやすくなる薬剤)を飲んで撮影する上部消化管造影検査を行うケースもあります。
医師の方へ
食道がんの概要、診断方針、治療方針をまとめて確認することができます。
Medical Note Expertでしか読めない、学会や医局の最新医療知見を得ることができます。
“赤字手術”の点数引き上げ、ロボット支援手術の術者要件廃止……外保連の取り組みと成果――光熱費高騰による病院経営難も
外科手術には人件費や材料費など多大なコストがかかるが、十分な診療報酬点数(手術料)が設定されていないために「実施すればするほど赤字になる手術」が多い現状がある。こうした外科系診療における診療報酬上の問題を是正するため、学術的検討や厚生労働省との交渉を行うのが、外科系学会社会保険委員会連合(以下、外保
【第59回日本癌治療学会レポート】食道がんにおけるロボット支援手術の現状と展望(1800字)
ロボット支援手術による食道がん切除は、保険適用となった2018年以降急速に増加している。今後は胸腔鏡手術に代わって、標準治療化されていくだろう。大幸 宏幸氏(国立がん研究センター中央病院 食道外科長)は、第59回日本癌治療学会学術集会(2021年10月21日~10月23日)におけるシンポジウムの中で
【第74回日本胸部外科学会レポート】局所進行胸部食道がんの集学的治療戦略――T3-T4ボーダーライン症例、T4症例に対する治療戦略と検証結果(2500字)
局所進行胸部食道がんのT3とT4のボーダーライン症例に対し、より有効性の高い導入化学療法を検証すべく臨床試験が進行中だ。またT4症例では、化学放射線療法(chemoradiotherapy:CRT)後の遺残・再燃に対してサルベージ療法を行うが高いリスクを伴う。しかし症例によっては、サルベージ手術を行
「食道がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします