まーず

MERS

別名
中東呼吸器症候群
最終更新日:
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

予防

MERSの原因ウイルスは、せきやくしゃみなどによる飛沫感染や、接触感染で感染が拡大します。このため、飛沫を吸い込まないよう、マスクを装着することが有効です。また、感染力が強い方(発熱、肺炎などの症状がはっきりしている患者さん)には近づかないことも感染予防の観点からは重要です。接触感染に対しては、徹底した手洗いも有効な予防法です。大量のウイルスが含まれると考えられる糞便や尿にも気をつけるべきです。SARSの検査では、電話機・ドアノブ・エレベータのボタンなどから遺伝子が検出されており、これらに対しても注意が必要であると考えられます。

特に患者さんの家族や医療従事者は念入りに手を洗わねばなりません。排泄物やウイルスを消毒するためには、市販のアルコールや中性洗剤でも十分に効果があるため、うまく活用することが推奨されています。さらに、流行地域では自然宿主であるとされるヒトコブラクダへの接触も避けるべきです。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「MERS」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app