肋骨が痛い:医師が考える原因と受診の目安|症状辞典

肋骨が痛い

受診の目安

夜間・休日を問わず受診

急ぎの受診、状況によっては救急車が必要です。
どうしても受診できない場合でも、翌朝には受診しましょう。

  • 強くぶつけたなど、きっかけがはっきりしていて痛みが強い
  • 息苦しさや血痰がある
  • 38度以上の発熱がある

診療時間内に受診

翌日〜近日中の受診を検討しましょう。

  • 息を吸うと痛みが強くなる
  • 痛む場所がはっきりしていて、押すと痛みが強くなる
  • 日常生活に支障はないが、痛みが慢性化している

場合によって受診を検討

気になる・困っている場合には受診を検討しましょう。

  • 痛みが短期間で、その後繰り返さない

植田救急クリニック

加藤 之紀 先生【監修】

特に心当たりがないのに、肋骨のあたりが痛むように感じたことのある人もいるのではないでしょうか。特別問題のない場合もありますが、原因によっては何らかの対処が必要な場合もあります。

  • 呼吸するたびに肋骨が痛んで苦しい
  • 体を動かすと肋骨のあたりが痛む
  • 時々、肋骨のあたりにピリッとした痛みが走る

このような症状がみられたとき、考えられる原因にはどのようなものがあるでしょうか。

肋骨とはいわゆるあばら骨のことです。肋骨が痛いとき、肋骨そのものの病気である場合もあれば、もしくは内蔵の病気によって肋骨が痛むように感じている場合もあります。

肋骨の痛みの原因となる肋骨やその周囲の病気には、主に次のようなものがあります。

肋間神経痛(ろっかんしんけいつう)

左右どちらかの肋骨に沿って、突然鋭い痛みを感じる病気です。痛みは数秒でおさまることもありますが、長いときには数分間続きます。肋骨の間を通っている肋間神経という神経が刺激されて起こるいわゆる神経痛の一種です。

肋間神経痛
関連記事数: 5記事

肋軟骨炎

胸骨と肋骨をつないでいる軟骨の炎症で、片側どちらかに痛みが出ることが特徴です。子どもや思春期の若者に多い病気といわれています。

安静時にも痛むこともありますが、深呼吸をしたときなどに前の肋骨の痛みが強くなり、その部位を押さえても痛いことが特徴です。

肋骨骨折

肋骨の骨が折れた状態です。肋骨は細く薄い骨のため、ちょっとした打撲や咳がつづくことなどで折れたりヒビが入ったりすることも珍しくありません。

内蔵の病気によって肋骨の痛みが引き起こされることもあります。

気胸

何らかの原因によって肺に穴が空き、空気が漏れることで肺がつぶれた状態になる病気です。肋骨や胸に突然痛みを感じ、呼吸のしにくさを伴うこともあります。

気胸にはさまざまな原因がありますが、中でももっとも多い自然気胸は背の高い痩せ型の若い男性やタバコを吸う男性に多いといわれています。早期の治療を必要とする病気のため、当てはまる症状がある場合には早めに受診しましょう。

気胸
関連記事数: 2記事
自然気胸
関連記事数: 0記事

気管支炎・肺炎

気管支炎肺炎によって肋骨や胸が痛むように感じることもあります。他の症状として発熱、咳、たん、息苦しさなどを感じることが多いですが、いずれも普通のかぜなどとは違い治療が必要な病気です。咳がひどい、熱が高いなどと感じたら早めに受診しましょう。

気管支炎
関連記事数: 4記事
肺炎
関連記事数: 5記事

肺塞栓症(はいそくせんしょう)

肺の動脈に主に血栓などが詰まって起こる病気です。多くは足の静脈でできた血栓が血流に乗って運ばれ、肺塞栓を起こすといわれています。

突然の息苦しさや胸の痛みなどの症状が特徴で、早期の治療を必要とするため注意が必要です。

肺塞栓症
関連記事数: 3記事

狭心症・心筋梗塞

心臓に必要な酸素や栄養を運ぶ冠動脈(かんどうみゃく)が細くなったり、詰まったりして起こる狭心症心筋梗塞でも、肋骨が痛むように感じることがあります。多くは激しい胸の痛みや息苦しさなどの症状が伴います。いずれにせよ、症状が激しい場合には早期に受診することが大切です。

狭心症
関連記事数: 58記事
心筋梗塞
関連記事数: 50記事

受診の目安として以下のようなポイントがあります。

  • 肋骨の痛みが続く
  • 発熱や息苦しさなど他の症状がある

このような場合には早めに受診しましょう。受診する場合には原因によって専門科目が分かれることもありますが、まずは近くの内科などへの受診でよいでしょう。

受診の際のポイントは、医師にはいつから肋骨痛いのか、他にはどんな症状がいつからあるのか、できるだけ具体的に伝えることです。

原因の自己判断/自己診断は控え、早期の受診を検討しましょう。