インタビュー

前置胎盤と診断された時ー安静な過ごし方とは?

前置胎盤と診断された時ー安静な過ごし方とは?
種元 智洋 先生

央優会レディースクリニック 院長

種元 智洋 先生

この記事の最終更新は2015年11月21日です。

予防法も治療法も存在しない前置胎盤。前置胎盤と診断された場合は、出血を防ぐために、できるだけ安静に過ごすことが大切です。では、ここで言う安静とは一体どの程度のものを指すのでしょうか。仕事や家事は積極的に行っても良いのか、また、してはいけないことはあるのか、央優会レディースクリニックの院長、種元智洋先生に質問させていただきました。

前置胎盤の診断を受けた場合や疑いがあると言われた時は、過度な運動や性交渉は避け、出血やおなかの張り、痛みに十分な注意を払う必要があります。たとえば、マタニティスイミングやマタニティヨガなどは控えた方が良いでしょう。この理由は、運動により子宮が収縮することが、出血の引き金になり得るからです。

とはいえ、「過度な運動」がどのような運動を指し示すのかを自己判断するのは難しいものです。マタニティヨガを「適度な運動」の範疇であると思われる方もいらっしゃいます。ですから、前置胎盤と診断された場合は、どのような運動でも主治医と相談した方が良いでしょう。ウォーキングも主治医と相談してください。これらは「絶対にしてはいけないのか?」というと、そこまで強く制限はできませんが、やはりおすすめできるものではありません。

旅行についても、週数が浅い方で行きたいという方には、無理をしないよう伝えたうえで、自己責任で行っていただいています。中には出先で早産になってしまう方もいますが、ほとんどの方は問題なく過ごされています。ただし、前置胎盤の場合は大出血を伴う早産になってしまうので、やはり積極的におすすめはできません。

仕事に関しては、その人の業務内容や妊娠週数に応じて、無理をせず、また、あまり怯えすぎずに考えるのが良いでしょう。妊娠20週前後であれば出血はほとんどしませんし、デスクワークなどであまり体を使わないようであれば、それなりに続けられるのではないかと思います。体を酷使することは避ける必要がありますが、多くの方が日常生活を最低限「普通に」暮らしていらっしゃいます。

ただし、前置胎盤の場合は急な出血や入院の可能性があるので、周りの方にあらかじめ事情を伝えておく必要は出てきます。また、入院した場合は長くなる可能性もあるので、そのことも合わせて周知してください。たとえば、妊娠28週で出血し、そのままお産まで入院となる方もいらっしゃいます。

自宅安静の必要性や程度は一人ひとり異なるため、一概には言えません。

前置胎盤とは少し離れて、「切迫早産の可能性があり、お腹が張っているので自宅で安静にしましょう」と指示をする場合についてお話ししたいと思います。このようなとき、お子さんがいる方もいれば、自営業で働く必要があるという方もいますので、私たちは基本的には皆さんにお任せとしています。それぞれのご事情があるので、「これはだめ、あれもだめ」とは言えません。旦那さんや、ご実家のご家族などに理解してもらい、家事などもお願いできるならば任せるのが望ましいとは思いますが、そこは皆さまそれぞれの家庭事情があります。ですから、私は「できるだけ横になれるよう努力してください」という伝え方をしています。また、安静にも段階があり、最低限の日常生活を送りながら横になれるよう心掛けてもらう場合も、寝たきりに近い状態を目指す場合もあります。

ただ、前置胎盤の場合は上記した切迫早産のケースとは異なり、出血したらその時点で必ず入院し、医師の管理下のもとでの絶対安静となります。ですから、自宅で安静にするようにと指示された時点では、入院するほどの絶対安静を要求されているわけではありません。「自宅安静=予防的な安静」と捉えていただいて良いでしょう。

妊娠20週台の場合の入院期間は、状況に応じて様々に変わります。短期で帰る方もいれば、先に述べたように、28週で出血してそのままお産まで入院される方もいます。

30週を超えて出血した場合は、ご本人も不安でしょうし、多くの場合お産まで入院となります。お子さんがいるので自宅に帰らねばならないなどの事情があれば、また変わってきますが、一度大出血を起こすと再度出血する可能性は上昇しますので、これらも考慮して決めていきます。

受診について相談する
「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が5件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「前置胎盤」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。
    実績のある医師をチェック

    前置胎盤

    Icon unfold more