前置胎盤の最大のリスクは分娩時の大量出血とも言われており、分娩方法はほぼ100%帝王切開となります。また、妊娠中の出血の程度によっては、緊急帝王切開が必要となることも少なくはありません。今回は、分娩時に考えられるリスクの詳細や赤ちゃんへの影響について、央優会レディースクリニックの院長、種元智洋先生にお話しいただきました。
前置胎盤の分娩には、大量出血をはじめとする高いリスクが伴うため、NICUのある総合病院や大学病院で対応することとなります。また、妊娠後期になると出血頻度も増していくので、人工早産となる場合も多々あります。妊娠中に緊急帝王切開が必要になるような出血がない場合は、胎児の成長を待ち、妊娠37週以降を目安に帝王切開を行います。
前置胎盤の場合、分娩時の大量出血にそなえ、あらかじめ2~3回自己血貯血をするのが望ましいとされています。また、自己血では足りないほどの出血が起きた場合に備えて、輸血の確保も万全にしておきます。ただし、実際に輸血を行うか否かは、母体の状態(貧血の程度や心拍数、血圧など)によって変わりますので、必ずしも全てのケースで輸血を必要とするわけではありません。
手術時間は止血にかかる時間などにより変わりますが、早くて普通の(逆子などの)帝王切開と同じ程度で、ほとんどは長くなると考えていただいて間違いないでしょう。
前置胎盤による大量出血は母体死亡の大きな原因であり、分娩時に母体の生命にかかわるほどの出血が起きた場合は、やむをえず子宮摘出の処置がとられることもあります。1993年のデータになりますが、前置胎盤の3.5%症例に子宮摘出が必要であったという報告もなされています。
先に述べたように、前置胎盤の場合は早産になる可能性も高く、そのこと自体が赤ちゃんの負うひとつのリスクであると言えます。しかし、母体からの出血が多く、34週未満で早産児として生まれた赤ちゃんは、前置胎盤であったかどうかということは関係なく、早産児としてのリスクを負うだけ、つまり「生まれた時の週数のリスクを週数相当に負うだけ」ということになります。前置胎盤の出血は母体からのものであり、出血量が多いことが赤ちゃんに影響を与えるといったことはありません。他の早産児と同じように、NICUにも生まれた週数に応じて入院することとなります。
帝王切開には縦切開と横切開、2種類の切開法があります。縦切開は何かあった時に切り口を広げやすく、手技的に簡単というメリットがあり、横切開は傷が目立ちにくく、美容面で優れているというメリットがあります。
現在、施設によっては縦と横どちらの切開法も行うこともありますが、前置胎盤の場合はリスクが高くなるため、そのような施設であっても縦切開しか行わないことがあります。当院では、あらかじめ出血が少なそうであると考えられる場合に限り横切開を行うこともありますが、その件数は少なく、ほとんどは縦切開となります。
また、よりリスクの高い癒着胎盤を合併している疑いが持たれる場合は、縦切開のみでの処置となります。前置胎盤の危険な合併症である癒着胎盤については、次の記事で詳しく解説していきます。
央優会レディースクリニック 院長
央優会レディースクリニック 院長
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医日本周産期・新生児医学会 指導医日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医日本超音波医学会 超音波専門医日本臨床細胞学会 細胞診専門医
東京慈恵会医科大学を卒業後、町田市立病院、国立成育研究医療センター 周産期診療部産科医員、東京慈恵会医科大学附属病院 総合母子健康医療センターの産科病棟医長を経て、現在は央優会レディースクリニック 院長および千葉大学大学院医学研究院総合医科学講座 特任准教授を務めている。出生前の超音波診断などを専門とする周産期医療のエキスパートであり、正常分娩から合併症妊娠まで、日々あらゆる症例に対応している。
種元 智洋 先生の所属医療機関
関連の医療相談が5件あります
8センチの無症状漿膜内筋腫をとるべきか
不妊外来に通っていて、先日MRIで漿膜内筋腫が8センチ超あるため、妊娠を考えるなら開腹手術が必要だと言われました。しかし、開腹手術をしたあとの妊娠での子宮破裂のリスクや半年避妊が必要なことなどから躊躇っております。現在無症状ですが、手術すべきなのでしょうか。
うすいピンクのおりものが出ます
本日で、妊娠4週6日になります。 昨日から、ピンクのおりものが出たり、出なかったりします。 胎嚢確認前なのですが、このまま妊娠継続に問題はありますでしょうか。 よくあることなのでしょうか。 強い腹痛はありません。 よろしくお願いいたします。
妊娠検査薬
妊娠検査薬について質問です。 4回検査し全て陽性反応が出ましたが、毎回時間がかかります。 ・1回目…受精日から11日目(生理予定日2日前)に早期妊娠検査薬で陽性。最初はうっすら見えていたのが10分後くらいにみるとはっきり見えていた。 ・2回目…受精日から12日目。(生理予定日前日) 前日の判定に自信がなくもう一度早期妊娠検査薬で検査。 前日と同じような状況で陽性。 ・3回目…受精日から14日目。(生理予定日の次の日) 生理予定日1週間後から使用できる検査薬にて陽性。 最初はうっすらだったが約3分後に少し濃くなる。 ・4回目…受精日から19日目。(生理6日遅れ) 最初はうっすらだったが約5分後に少し濃くなる。 何度検査しても妊娠検査薬の陽性判定が濃くならないこと、判定に少し時間がかかることが気になります。 まだ病院には行っていませんが、どのような可能性が考えられるでしょうか。 一度、稽留流産を経験しており不安です。 よろしくお願い致します。
5年前に出産後に弛緩出血。次の分娩スタイルは?
初めまして。 なかなか生理が来ないと思い妊娠検査薬をしたところ陽性反応がでました。 嬉しい反面、不安も。 5年前に次男を出産した際、弛緩出血を起こしてしまいました。 41週での出産で、微弱陣痛だった為促進剤を使用しました。 胎盤を取り出した後、出血が収まらず処置。その後退院して自宅に帰った翌日に大量の出血。 緊急入院→手術といった流れでした。 そして、最近新たに命を授かったのですがやはり前回の弛緩出血が怖くて無事に出産できるか不安です。 弛緩出血を起こした次の出産では帝王切開になるのでしょうか。 または経膣分娩になるのでしょうか。 出産は第二子を出産した産婦人科でしたいと考えています(大きな病院で体制は整っています)。 因みに1人目は産後すぐ膣壁血腫になり手術しました。 宜しくお願い致します。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「前置胎盤」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。