原因
がんは、遺伝子に傷が付くことによって異常な細胞が生み出されることが原因で引き起こされます。遺伝子に傷が付くメカニズムはがんの種類によって大きく異なり、いまだはっきりとした原因が分からないがんも少なくありません。
現在分かっているがんを引き起こす原因としては、喫煙、飲酒、野菜・果物の摂取不足、塩分や加工肉(ソーセージやハム)などの過剰摂取、運動不足、肥満など好ましくない生活習慣が挙げられます。とくに、たばこの煙には発がん性のある物質が多く含まれているため、たばこの害を受けやすい喉頭や肺、食道などのがんの発生リスクは非常に高くなります。
そのほか、肝炎ウイルス、ピロリ菌、ヒトパピローマウイルス、EBウイルスなどへの感染も特定のがんを引き起こすことが明らかとなっています。
またアスベストなど、発がん性のある化学物質に長時間さらされることもがんの原因となり、本来生体内にあるエストロゲン・プロゲステロン・アンドロゲンなどの性ホルモンも過剰に分泌されると生殖器系のがんを引き起こします。
一方で、一部のがんは遺伝との関連もあることが指摘されており、がんの発生に関わる特定の遺伝子変異の解明も進められているのが現状です。
医師の方へ
Medical Note Expertでしか読めない、学会や医局の最新医療知見を得ることができます。
あらゆるプログラムで患者・当事者の参加を歓迎-がんサポーティブケア学会 渡邊会長インタビュー第2弾
2024年5月18~19日に埼玉会館(さいたま市浦和区)で開催される第9回日本がんサポーティブケア学会(JASCC)学術集会は、患者・当事者とともに企画した数多くのプログラムに患者・当事者を参加可能とするこれまでにない学術集会となる。「がんの支持医療」について、ともに学び議論することで、その意義や必
地域と連携し、確実に支持医療を届ける仕組みを-がんサポーティブケア学会 渡邊会長インタビュー
第9回日本がんサポーティブケア学会(JASCC)学術集会が2024年5月18~19日、埼玉会館(さいたま市浦和区)で開催される。全ての患者に確実に支持医療を届けるためには、既存のがん診療連携拠点病院を主体とした医療提供体制を基盤として、さらに一歩外に踏み出していく必要がある。第4期がん対策推進基本計
クラファンで若手がん研究者を支援――日本癌学会、秋の学術総会で応援イベント開催
日本癌学会は第80回学術総会から、「#がん治療の種を育てよう」を合言葉に、クラウドファンディング(クラファン)で募った資金をもとに、若手がん研究者を支援するプロジェクトを実施している。2023年9月21日〜23日にパシフィコ横浜で開催される第82回学術総会でも、若手研究者と高校生・大学生を対象とした
「がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします