げんぱつせいせんもうきのうふぜんしょうこうぐん かるたげなーしょうこうぐん

原発性線毛機能不全症候群

最終更新日:
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

概要

原発性線毛機能不全症候群とは、主に気道上皮に存在する線毛の構造や運動に異常がある病気のことです。多くは常染色体劣性遺伝により先天的に発症し、約2万人に1人の珍しい病気です。

気道上皮の線毛は粘液に覆われており、体内に入り込んだ細菌やウイルスなどの病原体をキャッチして体外に押し出すはたらきをします。このため、線毛が正常にはたらかない状態では病原体が体内に侵入しやすく、さまざまな感染症を起こしやすくなります。

また、全身の線毛や鞭毛構造の異常によって、さまざまな症状を引き起こします。

原因

大部分は、常染色体劣性遺伝によって先天的に発症します。線毛の構造を司る何らかの遺伝子に異常があると考えられており、線毛の異常により、気道に侵入した細菌やウイルスなどの病原体を排除する能力が低下します。

幼少期から上下気道炎を繰り返し、慢性副鼻腔炎気管支拡張症を発症することが多くあります。

また、約半数の患者さんに内臓逆位(内臓の位置関係が左右逆にある)がみられます。内臓の左右が決定されるのは胎生期であり、線毛による胚の中の水流によって決定されると考えられています。

原発性線毛機能不全症では、線毛の異常により、左右の決定がランダムになることから内臓の左右逆転が生じると考えられています。

慢性副鼻腔炎、気管支拡張症、内臓逆位の3兆候を有する場合、Kartagener症候群と呼ばれます。

症状

乳幼児の頃から鼻水や咳、痰などが慢性的に生じ、感染症を起こしやすいのが特徴です。上下気道に感染症による炎症を繰り返すことで、慢性副鼻腔炎気管支拡張症を併発し、慢性的な耳鳴りや難聴喘鳴(ぜんめい)などの症状を引き起こすことがあります。

線毛は脳内や卵管、眼球内にも存在し、本症ではこれらの線毛の運動も障害されます。そのため、水頭症嗅覚障害不妊症網膜色素変性症などを発症することがあります。男性では、精子の鞭毛構造に異常が生じ、正常な精子の運動がないために男性不妊を引き起こすこともあります。

検査・診断

原発性線毛不全症候群では、慢性副鼻腔炎気管支拡張症による上下気道症状で病院を受診することが多く、頭部や胸部のエックス線検査、CT検査などの画像検査が行われます。また、血液検査や呼吸機能検査によって、炎症や症状の程度を評価することもあります。

上下気道炎を何度も繰り返す場合には、線毛の構造や運動能力を評価するために種々の検査が行われます。確定診断をするには、気道上皮の線毛を採取し、その運動を顕微鏡で観察する検査が行われます。

しかし、喫煙者や炎症を起こした直後の患者さんの線毛はダメージを受けて運動能力が低下していることが多く、検査は日を置いて複数回行われるのが一般的です。また、特殊な検査のため、限られた施設でしか行えないのが現状です。

原発性線毛不全症候群のスクリーニング検査として用いられるのは、サッカリンテストです。これは、鼻の中に甘い匂いのするサッカリンを挿入し、甘みを感じるまでの時間を測る検査です。

原発性線毛不全症候群では線毛構造を有する嗅細胞にも異常を生じ、嗅覚障害が起こるため、通常よりも甘みを感じるまでの時間が長くなるのが特徴です。

また、原発性線毛不全症候群では鼻腔内や呼気中の一酸化窒素が著しく低下することから、簡便なスクリーニング検査として一酸化窒素を測定することがあります。

治療

線毛機能を改善するための根本的な治療はなく、線毛機能不全による種々の症状への対処療法を行うことが主体となります。上下気道症状には気管支拡張薬と去痰薬が用いられ、感染症予防として、マクロライド系やST合剤などの抗菌薬が少量投与されることがあります。

高度な気管支拡張症慢性副鼻腔炎を発症し、薬物療法だけでは症状が改善しない場合には、これらの合併症を根本的に治療するための手術が行われることもあります。

しかし、線毛機能の改善は期待できないため、再発しやすく、呼吸機能が著しく低下している場合には肺移植が適応されます。

不妊症に対しては体外受精などの生殖補助技術の導入、水頭症に対してはシャント手術など、それぞれの症状に合わせた治療が行われます。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「原発性線毛機能不全症候群」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

関連の医療相談が10件あります

※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。