概要
後縦靭帯骨化症とは、脊椎を支える靭帯のひとつである「後縦靭帯」が骨へと変化し、近くに位置する脊髄が圧迫される疾患です。症状は、脊髄の中でもどこが障害を受けているかによって大きく異なります。
後縦靭帯骨化症は、日本では難病に指定されており、中年期以降の男性に多いことが報告されています。
後縦靭帯が骨化することはまれではなく、その中でも症状を呈する場合に治療介入が検討されます。脊髄が障害されて手足の動きに支障が出た場合は手術療法が必要になります。
原因
後縦靭帯骨化症は、年齢、外力、遺伝、糖尿病、肥満など、複数の要因が絡み合って発症すると考えられていますが、原因は完全には明らかにされていません。
背骨は、「椎骨」と呼ばれる骨が、積み木のように縦につながることで、一本の構造物として形成されます。椎骨が積み重なるだけでは骨同士のつながりが不安定であるため、骨同士を強化するために靭帯が存在し、後縦靭帯はそのうちのひとつです
後縦靭帯が存在する背骨の内部のトンネル「脊柱管」には、神経の束である脊髄が走行しているため、後縦靭帯骨化症では脊髄が圧迫され、さまざまな神経症状が引き起されます。
症状
後縦靭帯骨化症では、圧迫される神経部位に応じたさまざまな症状が出現します。
具体的には、頚椎であれば手足のしびれや痛みなどの感覚障害や手を動かす(特にボタンをかける・箸を使うその他細かい動作)・足を動かす、といった動作が障害され、物を落とす・転びやすい、などの症状につながることがあります。排便や排尿に支障を来すこともあります。胸椎であれば足の動き・感覚、排尿・排便の障害など下半身のみの症状が出ます。
検査・診断
後縦靭帯骨化症は、自覚症状や身体所見から疑われます。後縦靭帯が骨に変化している状況、また、それが神経を圧迫している状況を確認するために、レントゲン写真やCT検査、MRI検査といった画像検査が行われます。
画像検査で後縦靭帯の骨化が確認されても、症状のない方もいるため、自覚症状の有無や身体所見が診断には重要となります。
治療
後縦靭帯骨化症では、痛みやしびれを抑える薬、装具などによって症状をコントロールすることがあります。手足の動きに支障が出た場合は速やかに手術を行います。手術の方法は一種類ではないため、それぞれの患者さんに適した方法が検討されます。病状をそれ以上悪化させない、という視点から手術を行うこともあります。
後縦靭帯骨化症は、年余の経過から症状が増悪することや、症状が再燃することがあるため、継続的に医療機関を受診することが大切です。また、転倒や軽微な外力などをきっかけとして、症状が突然悪くなることがあるため、日常生活では、怪我をしないように注意を払うことも大切です。
医師の方へ
後縦靱帯骨化症の詳細や論文等の医師向け情報を、Medical Note Expertにて調べることができます。
「後縦靱帯骨化症」を登録すると、新着の情報をお知らせします
関連の医療相談が10件あります
しゃがんで俯いたら、首(左側)に違和感
標題のとおりで、しゃがんで俯いたら、首(左側)に違和感がありました。 痛みではなく、ただ違和感、違和感が首から後頭部に抜けるような感じでした。 めまいの最初のような感じで視界が一瞬暗くなりかけたような感じでしたが、視野全体が暗くなる前に元に戻りました。 数秒そのまま様子を見ましたが何も起こらなかったので立ち上がりました。ふらつきはありません。 たちくらみはたまにあるのですが、その時とは異なる感じで、なんだか気がかりです。 気にしなくて良いものでしょうか?
右半身のしびれと受診のタイミング
数日前から右半身にしびれを感じています。 顔から腕、足などわりと全体的にで、そんなに強いしびれではありません。 数年前からたまにこのようなことがあり、一度脳神経外科でMRIをとったこともありますが、特に異常はありませんでした。 脳の病気以外で体の片側だけしびれることはあるのでしょうか?(ストレスなど)病院に行くべきか迷っています。
首の付け根辺りが凝っている
数年前に寝違えたような痛みで首が回らなくなったことがあります。その時は1-2日で治ったように思いますが、その後ずっと首の付け根辺りが凝るというか動かすとゴリゴリ音がして軽い痛みもあります。枕の高さかとも思い高くしたり低くしたりしてみましたが変わりません。 最初の頃に整形外科に行った時に聞いてみたのですが、加齢かな、という程度でした。年齢は当時後期高齢者目前で、現在77歳です。 このままほっておいても良いのでしょうか? なお、パソコン(スマホ)対策とかいう首を動かす(伸ばす)体操をしています。
上腕が激しい痛み
突然、起こり一週間経過。だんだん痛みが酷く。腕を上にあげると少し楽になる。上腕の脈が早いような気がする。 食欲はある。ここ最近太り気味。酒やタバコはしません。 あまりの痛さのため明日総合病院へ行きます。何科で診断がよいのでしょうか?
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
後縦靱帯骨化症を得意な領域としている医師
-
-
腰部脊柱管狭窄症
- 椎間不安定性に応じた除圧術あるいは固定術
-
後縦靱帯骨化症
- 病態に応じた除圧術あるいは除圧固定術
-
椎間板ヘルニア
- ヘルニアが生じた部位、圧迫の形態に合わせた前方、後方、前後合併アプローチによる手術 腰椎椎間板ヘルニアに対してはヘルニコアにも対応しています。
-