ぞくはつりょくないしょう

続発緑内障

監修:

概要

緑内障は、眼圧により視神経が障害され、視野障害や視力低下を引き起こす病気です。緑内障には多くの種類があり、病態によって細かく分類されています。続発緑内障は、ほかの眼疾患、全身疾患、あるいは薬物使用などを原因として眼圧が上昇するタイプの緑内障です。

原因

原因として下記が挙げられます。

  • ほかの眼疾患:ぶどう膜炎、眼内血管新生、網膜虚血性疾患(糖尿病網膜症、網膜中心静脈閉塞(へいそく)症、眼虚血症候群など)、落屑症候群、眼科手術後(白内障手術・硝子体手術・角膜移植など)、水晶体脱臼・膨化、眼内腫瘍(しゅよう)、小眼球症、眼外傷など
  • 全身疾患:糖尿病動脈硬化、アトピー性疾患、アミロイドーシスなど
  • 薬物使用:ステロイド薬(内服、点鼻、点眼、軟膏)など

症状

緑内障の初期には、自覚症状がほとんど現れないことも多くあります。視力の低下や視野の異常に気付く頃には、すでに病状がかなり進行していることが多く見られます。自覚症状が現れる前に治療が必要なことも多いため、上記のような続発緑内障の原因となる病気の方や、ステロイド薬を使用している方は、緑内障の有無を確認することが大切です。病状が進行し眼圧が著しく上昇すると、目の痛み、充血、頭痛、吐き気、強い目のかすみなどの症状が現れることがあります。しかし、軽度の眼圧上昇ではほとんど症状が現れないこともあるため、注意が必要です。

検査・診断

下記のような検査を行います。

問診

続発緑内障の診断において、とても大切な項目です。今までの眼疾患や手術歴、外傷や全身疾患の有無、ステロイド薬などの薬物使用歴を確認する必要があります。眼科を受診する際には、医師に正確な情報を伝えられるように、これまでの病歴や使用薬剤をまとめて記載したものを準備しておくことをおすすめします。近年では、後発薬(ジェネリック医薬品)の普及により薬の名前が複雑になっているため、“お薬手帳”を活用することもおすすめします。

視力検査、眼圧検査

視力と眼圧の状態を確認します。眼圧は“目の硬さ”を表し、10~20mmHg程度が正常な値です。

細隙灯顕微鏡検査(さいげきとうけんびきょうけんさ)

角膜、結膜、前房、虹彩、水晶体など、主に目の表面の状態を観察する基本的な検査です。

隅角(ぐうかく)検査

隅角は目の中の水(房水)の排水口であり、状態に応じて“開放隅角”と“閉塞隅角”に分けることができます。目に専用のコンタクトレンズを載せて隅角部を観察する方法や、前眼部三次元画像解析(前眼部OCT)や超音波を用いた観察法などがあります。緑内障の病型診断や治療方針の決定にとても大切な検査となります。

眼底検査

視神経乳頭や網膜神経線維層の状態、ほかの原因となる病気の有無を観察します。緑内障の診断・診察において、最も大切な検査の1つです。眼底検査の方法には、検眼鏡検査、補助レンズを用いた細隙灯顕微鏡検査、眼底写真撮影、眼底三次元画像解析(眼底OCT)などがあり、これらの方法を組み合わせて総合的に評価します。

視野検査

見える範囲とその感度を測定する検査で、緑内障の診断・経過観察にとても重要です。視野検査には主に、動的視野検査と静的視野検査の2種類があり、目の状態に応じて適切な検査を選択して実施します。

治療

続発緑内障の治療においては、原疾患の治療が最も大切になるため、原疾患の種類に応じて治療法もさまざまです。場合によっては、眼科以外の診療科との連携が重要になることもあります。

ぶどう膜炎が原因の場合、薬物治療などで炎症を抑えることを目指します。網膜虚血性疾患による血管新生緑内障の場合は、網膜のレーザー治療や抗VEGF薬の硝子体内注射、硝子体手術などで、網膜の虚血に対する治療を十分に行います。ステロイド薬による続発緑内障では、可能な限りステロイド薬の減量・中止を検討します。

また、原疾患の治療と併せて、眼圧下降を目的とした緑内障点眼薬やレーザー治療(隅角光凝固術など)を適宜使用し、眼圧のコントロールを図ります。薬物治療やレーザー治療による眼圧コントロールが困難な場合には、濾過手術、流出路再建術、緑内障治療用インプラント挿入術などの手術が必要になります。

なお、緑内障で一度障害された視神経を回復させる治療法はありません。したがって、眼圧を下げて視神経障害のさらなる進行をくい止めること、ならびに原疾患の再発を予防することが治療の主な目標となります。

最終更新日:
2025年05月15日
Icon close
2025/05/15
更新しました
2017/04/25
掲載しました。

「続発緑内障」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

続発緑内障

Icon unfold more