せきずいしゅよう

脊髄腫瘍

最終更新日:
2023年08月22日
Icon close
2023/08/22
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

種類

脊髄腫瘍は脊椎や脊髄に発生するもの(原発性)と、ほかの臓器から転移したもの(転移性や続発性と呼ばれる)の2 種類があります。

原発性脊髄腫瘍は、脊髄内および脊髄に隣接する組織に発生するもので、良性と悪性があります。一方で続発性脊髄腫瘍は他部位のがん乳がん肺がん前立腺がん甲状腺がんなど)が転移してきたものであるため、いずれも悪性です。また、腫瘍が発生する部位によって“髄内腫瘍”“硬膜外腫瘍”“硬膜内髄外腫瘍”に分けられます。

髄内腫瘍

上衣腫、血管芽腫、星細胞腫、海綿状血管腫(病理学的には血管奇形に分類)などがあります。

硬膜内髄外腫瘍

脊髄腫瘍の中でもっとも多く、良性腫瘍のシュワン細胞腫(神経鞘腫)や髄膜腫などを含みます。

硬膜外腫瘍

多くはがんの転移によるものですが、原発性脊髄腫瘍として血管腫や脂肪腫、神経鞘腫、髄膜腫があります。

実績のある医師

周辺で脊髄腫瘍の実績がある医師

独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)東京新宿メディカルセンター 副院長 脊椎脊髄外科 主任部長

おの たかし

JCHO東京新宿メディカルセンター―経験と専門性を生かし一人ひとりの生活を尊重した診療を提供

東京都新宿区の医療を支えるJCHO東京新宿メディカルセンターによる側弯症の治療をテーマにした特集です。

内科、血液内科、リウマチ科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、腎臓内科、小児科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、膠原病内科、脳神経内科、脊椎脊髄外科、放射線診断科、放射線治療科、病理診断科

東京都新宿区津久戸町5-1

東京メトロ東西線「飯田橋」B1出口 徒歩3分、都営大江戸線「飯田橋」C1出口 徒歩3分、JR中央・総武線「飯田橋」東口 徒歩5分

お住まいの地域に合った最新の疾患情報をお届けします
(実績のある医師・病院、地域特集など)

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する
脊髄腫瘍について

脊髄腫瘍の概要、診断方針、治療方針をまとめて確認することができます。

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「脊髄腫瘍」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app