こつばんないえんしょうせいしっかん

骨盤内炎症性疾患

この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

概要

骨盤内炎症性疾患は子宮頸管(しきゅうけいかん)(子宮のもっとも腟に近い部位)より上部に存在する子宮、付属器(卵巣と卵管を合わせた呼称)、および骨盤腹膜(こつばんふくまく)(お腹のなかでも特に骨盤の内側を覆っている膜)などに発生する炎症性疾患の総称であり、細菌などの感染が原因となるため、骨盤内感染症とほぼ同じ意味で使用されます。具体的には、感染・炎症が生じた部位によって子宮内膜炎子宮筋層炎、付属器炎、卵管卵巣瘍、骨盤腹膜炎などと診断されます。

どの年代の女性にも起こり得ますが、発生リスクを上昇させる要因として、子宮内避妊具の使用・腟の感染症(腟炎や細菌性腟症など)・複数の性的パートナーの存在・若年女性・腟の過剰な洗浄・月経不順などが指摘されています。逆に、リスクの減少に関与するものは性交渉時のコンドームの使用が挙げられます。

原因

骨盤内炎症性疾患の原因は、主に何らかの感染症であり、原因菌はさまざまです。女性の身体的構造の特徴として、腟、子宮、卵管、骨盤内が全て連続しているため、腟での原因菌の感染がこの一連の臓器を経て広がる(上行性感染)恐れがあります。また、腟内は乳酸菌が多く存在して酸性に保たれていることで、雑菌の侵入を防いでいます。また、子宮の入口には粘液があり、細菌感染に防御的に働くといわれており、普段から細菌が子宮内から卵管を経由して、腹腔内におよんで骨盤内炎症性疾患が発症しないように防御しています。しかし、免疫力の低下(何らかの病気や腟の過剰な洗浄などが原因となる)、人工的操作(子宮内避妊具の使用や女性器の手術など)、細菌・ウイルスへの過剰な曝露(コンドームの不使用や、多数の性的パートナーの存在など)などによって、発症のリスクが上がると考えられます。

症状

主な症状は、下腹部痛と発熱です。発熱は、全身への炎症による影響がある程度出てきた段階であることを示します。自宅での安静や解熱鎮痛薬の内服のみでは改善が難しく、速やかに婦人科を受診する必要があります。ときに、消化器症状(吐き気や嘔吐、下痢など)を伴うこともあります。

骨盤内炎症性疾患に性器出血を伴うことは少なく、月経周期によって出血の有無は変わりますので、診断のための条件には含まれていません。

ただし、腹痛と発熱の組み合わせは、女性特有の病気以外でも起こり得ますので(たとえば虫垂炎など)、きちんとした診察による判断が必要です。

検査・診断

診察として内診は重要な検査です。骨盤内炎症性疾患では、通常、子宮や付属器の領域を圧迫した際に強い痛みを感じます。また、超音波検査を同時に実施し、(のうよう)(うみ)のかたまり)や付属器の腫れが生じる場合もあります。血液検査で感染、炎症の強さを確認することも多く、これらの結果も重症度の判定と治療法の選択役立ちます。

CT検査やMRI検査などの精密画像検査は必ず実施するものではありませんが、重症と考えられる場合や、超音波検査で膿瘍や付属器の腫れが生じた際には必要になることがあります。

他に、腟内や血液中の原因菌を探る細菌培養検査を行う場合があります。これは、結果が判明するまでに数日間を要するため、通常は結果が出る前に治療が開始されます。治療には抗菌薬が使われますが、投与された抗菌薬がなかなか効かない場合などには、この細菌培養検査の結果を参考にしてより有効と考えられる抗菌薬を選択することができます。

治療

主な治療は抗菌薬の投与です。内服治療と点滴治療のどちらを行うかは、症状や診察・検査所見により判断されますが、一般的には軽症から中等症では内服薬が、重症例では点滴投与が選択されます。点滴投与による治療の場合には入院治療となることがあります。

重症例で、骨盤内に瘍がみられた場合には、抗菌薬での治療だけでは改善されないことがあります。その際は、外科的治療(お腹や背中、もしくは腟から細い針を刺して膿瘍を体外へ排出する、または開腹手術による膿瘍除去術など)を検討します。外科的治療には、さまざまな注意点や合併症のリスクも伴いますので、主治医の先生とよく相談して治療内容を決定します。いずれにせよ、早期に治療を開始することが重要と考えられます。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「骨盤内炎症性疾患」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

骨盤内炎症性疾患

Icon unfold more