大動脈弁閉鎖不全症は、私たちの心臓の働きにかかわる重大な病気で、重症化すると命にかかわることもあります。この記事では、大動脈弁閉鎖不全症がどのような病気なのかについて説明します。
大動脈弁閉鎖不全症とは、大動脈弁の閉まりが悪くなったために、左心室から大動脈に押し出された血液が左心室へ逆流してしまう病気です。急性(感染による炎症で急に発症する)の場合と、慢性で徐々に状態が悪くなる場合があります。
初期は無症状です。ごく軽症の場合には、一生を終えるまでに特に問題が起こらない場合もあります。重症化によって症状が進行すると、動悸や階段・坂道昇降の際の息切れが出てきます。さらに進行すると、安静時の息切れ、夜間一過性呼吸困難(夜寝ている時にに急に息切れが出ること)や起座呼吸(横になっただけで息苦しくなり、常に体を起こした姿勢をとらなければならなくなること)が出てきます。これは明らかな心不全症状で、入院して治療することが必要になります。
前項で述べた、起座呼吸となるような心不全症状が出た場合は危険な状態です。これは最も重い心不全症状のひとつで、命に関わることがあるので、すぐに医療機関を受診してください。
ただし、全ての心不全症状が大動脈弁閉鎖不全症からくるというわけではありません。心臓に大きなトラブルがあれば息切れは出ますし、息切れは肺の病気でも、貧血でも出ることがあります。いずれにしても、何が息切れの原因となっているのか、医師の診断を受けることが大切です。
動悸や息切れを訴えて受診される方が多いです。その一方で無症状の(自覚症状がない)場合も多く、健康診断やその他の疾患で医療機関を受診して、聴診でたまたま発見されることもあります。
症状による分類は「NYHA分類」と呼ばれるものが有名です。これは自覚症状がどのようなものかに基づいた分類です。
Ⅰ度:心疾患はあるが身体活動に制限はない。
日常的な身体活動では著しい疲労、動悸、呼吸困難あるいは狭心痛(締め付けられる胸の痛み)を生じない。
Ⅱ度:軽度の身体活動の制限がある。安静時には無症状。
日常的な身体活動で疲労、動悸、呼吸困難あるいは狭心痛を生じる。
Ⅲ度:高度な身体活動の制限がある。安静時には無症状。
日常的な身体活動以下の労作(運動)で疲労、動悸、呼吸困難あるいは狭心痛を生じる。
Ⅳ度:心疾患のためいかなる身体活動も制限される。
安静にしていても、心不全症状や狭心痛がある。わずかな労作(運動)でこれらの症状は増悪(悪化)する。
この分類とは別に、エコー検査などの画像診断による分類があります。血液の逆流量、逆流率や有効逆流弁口面積など、数字で表せる(定量的な)指標で分類されます。
大動脈弁閉鎖不全症は、基本的に遺伝しません。
東京ベイ・浦安市川医療センター センター長、ハートセンター長
関連の医療相談が11件あります
心臓病患者のカフェイン摂取
大動脈弁置換手術を受けました。食事について、塩分6g/1日の指導を受けて毎日厳密に守っています。食後と食間に日本茶とコーヒーをよく飲むのですが、何れもカフェインが入っているので飲んでよいものかどうか不安でいます。短期的には飲んだ後に血圧、脈拍、体温が変化することはありませんが、飲み続けた時の長期的な弊害があったら嫌だなと考えています。
下腹部左下の鈍痛
下腹部左下に鈍痛があります。 今も耐えられない痛みでは無いんですが、キリキリ痛みが続いてます。 何が原因でしょうか。
ここ数週間にわたる体調不良
適応障害で休職し、転職現在医療従事者 として働いています。 コロナ対応に追われて少し疲れているのか、 下記のような体調不良に見舞われております。 ・耳鳴りを伴うめまい、立ちくらみ ・動悸による吐き気、食欲不振 ・寝ている時の突然の動悸 先週かかりつけ(内科・精神科)を受診し疲れと診断され様子を見ておりますが、 昨日から吐き気とめまいがひどく食事も まともに取れていません。 今日は朝からベットで横になり何もできておりません。 転職したてで職場にも相談しづらいし、 病院も受診してそんなに時間が経って おらずただただ不安な日々を送っております。 病院を受診すべきでしょうか。
生理不順。
生理が3ヶ月以上来ません。 ストレスとかはないです。 特に、何も無いのですが10代の時から生理が不順です。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「大動脈弁閉鎖不全症」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。