認知症はメディアでたびたび取り上げられており、世間でも有名な病気です。認知症のひとつ、血管性認知症は脳梗塞などが原因で脳の血管が詰まり、脳へ酸素が運ばれず、その結果神経細胞や神経線維が壊れることが原因となって発症します。それでは、血管性認知症の症状はどのようなものなのでしょうか。脳神経外科専門医でありばんどうクリニック院長の板東邦秋先生にお話をお聞きしました。
アルツハイマー型認知症とよく似た症状も現れますが、症状的には微妙な違いが見受けられます。
初期症状としてまず、物覚えが悪くなり、そこから段々と「今までできていたことができない」「時間や物の名前、においや味がわからない」「妄想が止まらない」など様々な症状が現れ、これらと同時にもしくは先行して、歩行・嚥下・発語の障害などが見受けられます。
人によっては、抑うつ状態になったり、その場の状況に関係ない感情(突然泣き出したり笑い出したりする)を表す方もいます。また、「加速歩行」といったパーキンソン病によく似た症状も出ます(これを脳血管性パーキンソニズムといいます)。
症状が進行すると自分で服が着られなくなったり、家に帰れなくなったりと、自力で生活することが困難になってきます。
血管性認知症(VD)はアルツハイマー病と比較すると記憶障害(認知障害)や人格障害は軽度な傾向にありますが、遂行機能低下と抑うつ症状・感情失禁などの精神症状はより高度だと考えられています。
また、アルツハイマー病は徐々に悪くなるのに対し、血管性認知症(VD)は急激にもしくは段階的に悪くなり、症状に波があるのが特徴です。また、血管性認知症(VD)では片麻痺や構音障害などの神経症状をともなうことが多いです(アルツハイマー病ではこれらは末期にならないと出現しません)。同時に、早期から歩行障害や尿便失禁をきたすこともよく見受けられます。
ただし、血管性認知症(VD)は病態認識がはっきりしており、自分が病気であるという意識は末期まで保たれます。
脳梗塞は脳局所への血流が途絶える病気です。血流が途絶えると脳が低灌流になり、脳細胞の代謝が障害されます。そんななかで一番溜まるのが、アルツハイマー型認知症の原因となる「アミロイドβ」という異常たんぱくです。これが脳の中に溜まっていきます。
アミロイドβは健康な方の脳細胞の中でもつくられるのですが、健康な方であれば自然に分解され、排泄されるようになっています。排泄は血管の周囲で様々な細胞を介して行われますが、血管自体の流れが悪いとその「排水溝部分」が詰まってしまい、流れていかずにどんどん溜まってしまいます。このことにより、アルツハイマー型認知症を発症するといわれています。
アミロイドβ蛋白は、アミロイド前駆体蛋白(APP)の一部がγセクレターセ、次いでβセクレターゼという酵素により順次切断されることによって生成されます。脳内の低灌流や低酸素などの変化によりβセクレターゼであるBACE1とプレゼニン(PSEN)を活性中心とするγセクレターゼの発現(BASE1-PSEN-APPの調節系)が亢進することにより、アミロイド蛋白の産生が増加します。このアミロイド蛋白は単体では無害ですが、少しずつ集まり(オリゴマー)毒性を発揮するようになります。
したがって、加齢や高血圧・糖尿病などの生活習慣病による動脈硬化が脳の低灌流をきたし、「BASE1-PSEN-APPの調節系」を亢進させてアミロイド蛋白の産生増加を招きます。アルツハイマー型認知症の発症には、このアミロイド蛋白の蓄積に加えて、リン酸化したτ(タウ)蛋白の蓄積も必要だと言われています。
こういった変化は認知症発症の20年以上も前、すなわち壮年期に始まります。もちろん、認知症の中には遺伝性のものもありますし、若年型認知症もありますが、一般的には発症は老年期に入ってからです。
血管性認知症(VD)は、大血管性または小血管性の皮質梗塞や皮質下梗塞、ラクナ梗塞など、梗塞場所が違えば症状のあらわれ方も一定ではないため、一概に「これくらいのスピードで進行する」ということはできません。つまり、原因となる脳卒中の重症度によっても進行スピードが左右されるということです。
速く機能低下が進むケースもあれば、ゆっくりと発症して緩やかに進行するケースもあります。また、途中で症状の進行が停止したり、機能障害にいくらかの改善が見えたりすることもあります。
ばんどうクリニック 院長
関連の医療相談が11件あります
認知症の可能性はありますか?
69歳の母についてです。最近、日付や曜日を勘違いすることが増え、台所の火の消し忘れもするようになってきました。母は父との二人暮らしです。父は歳のせいだから大丈夫だろうと言うのですが、認知症の可能性もあるんじゃないかと心配です。病院に行かせた方が良いですよね?
肩の痺れご相談
【いつから・頻度】 二度の症状 7月下旬に一度、8/15に一度 【身体のどのあたりが】 肩と胸の間(肩を回したときの関節の付け根あたり) 痛むときは両肩同時に起きる 【症状】 健康診断の結果、血圧が高く、慢性的な肩こり解消のため、運動しようとジムに行きました。 その翌日の夜、急に3分程度の痺れが起き、痺れが酷く肩を動かすことができず、横になりました。一過性のもので、痺れが数分続いた後は何事もなく、日常生活を送っています。 病院に行くべきか判断がつかず、相談させて頂きます
心電図で平低T波 気をつける点は
定期健診心電図で平低T波(経過観察)の結果が出ました。病院受診の必要性、日常で気をつける点はありますでしょうか。 2年前の健診での上室性期外収縮(経過観察)の結果を受け、直後に受診。生活改善をして見られなくなったため、今は通院していません。 当時も現在も自覚症状はありません。ほかの検査項目では、軽度の貧血(経過観察)の指摘を受けました。
卵巣腫瘍4〜5cm 原発不明悪性腫瘍疑い
知りたいこと ・見つかった腫瘍が悪性、境界線悪性、良性の可能性のうち、現時点で考えられる見解 ・卵巣が原発でない可能性について 今年8月初旬に健診で右の卵巣に腫瘍が見つかりました。その時は2,3ヵ月後に受診したらと言われましたが、気になったので9月初旬にかかりつけで再度エコーをしたところ、健診時と同じ大きさの腫れが認められ、造影MRIと腫瘍マーカーを行いました。腫瘍マーカーは、CEA0.6、CA19-9が1.0以下、CA125が9.2でしたが、MRIでは、腫瘍内に血管が見えるため良性と言い切れないとのことで、大学病院で昨日診察しました。やはり、なんとも言えないとのことで、次はPET/CTを撮り、それらを踏まえて、手術の方針などを決めると伺っています。良性でも手術は必要そうな印象でした。 微熱、咳、痛み、便秘・下痢などの自覚症状はなく、生理痛があるくらいで、生理不順も不正出血もありませんが、子宮筋腫と子宮内膜ポリープがあります。 父と父方の祖父は肺がんを患いましたが、他にガンになった親類はいません。母方のおばは不妊症で子宮筋腫が大きくなり全摘しています。 よろしくお願いいたします。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「血管性認知症」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。