インタビュー

皮膚科外用薬を自分で塗布・貼付するとき何に気を付けるべき? ―ステロイドからニキビ治療薬まで

皮膚科外用薬を自分で塗布・貼付するとき何に気を付けるべき? ―ステロイドからニキビ治療薬まで
竹腰 知紀 先生

国際医療福祉大学三田病院 皮膚科講師

竹腰 知紀 先生

この記事の最終更新は2016年07月05日です。

皮膚科外用薬は内用薬と比較して全身的な副作用が生じにくいですが、それでも使用する際には一定の注意が必要です。ステロイドやニキビ治療薬、水虫に関する注意点を例にして、皮膚科外用薬使用の際の注意点を、国際医療福祉大学三田病院皮膚科講師の竹腰知紀先生にお話しいただきました。

皮膚科外用薬を選択する際は、強い薬であれば何でも良いというものではありません。顔面や粘膜部分などデリケートな部位の場合、強すぎる薬は副作用を誘発することもありますし、必要以上に副作用のリスクを負うのも考え物でしょう。また、適量を超えて塗りすぎても、効果はさほど変わらないので、医師に指示された処方量を守ることも大事です。

ステロイド外用薬を用いた治療の際に最も注意して頂きたいのは、きちんと治る前にステロイド外用薬の使用を止めてしまわないことと、適切なランクのステロイド外用薬を用いることといえます。

(ステロイドランクについては記事2『ステロイドや抗菌薬、抗真菌薬とはどのような薬か? ―様々な皮膚科外用薬の特徴』を参照)

ステロイド外用薬の選択は、皮膚科医が症状や病気に合わせて適切なランクのものを選択いたしますが、きちんと塗っていただけるかどうかについては患者さんお一人お一人に委ねられます。もし外用薬を治療した結果、症状が改善してきているもののもう少し塗るべきか判断に困ったときは、医師にご相談いただければと思います。

また、ステロイド外用薬を早く止めたい一心で、治りきる前に外用を中止してしまう方もときどきいらっしゃいます。その場合、症状が再燃し、また外用して少し症状が緩和するということを繰り返すうちに、症状が慢性化してしまいます。慢性化した湿疹などではより強いステロイド外用薬をさらに長く使用することで治していくことになりますので、本末転倒になってしまいます。

ステロイド外用薬は、疾患に応じた適切な強さのステロイドを適切に使うことで、結果的に最小の負担で最大の効果をもたらしてくれます。そのためには医師の指導のもと、正しくしっかりと使用し続けることが必要です。

欧米諸国で広く使われてきたニキビ治療薬が、近年になって日本でも使用できるようになりました。これらの薬には毛孔のつまりを除去する効果(ピーリングで期待される効果と同じです)があることが特徴ですが、患者さんによっては使用後にかさかさする、赤みが出るという方もいらっしゃいます。これらは薬の薬効によるものであり、保湿などをきちんと行うことでこれらの症状を乗り越えられる方がほとんどです。

また、きちんと効果を実感できるまでには数カ月程度かかります。「使ってみたけれどすぐに効果が出ないから効かない薬なのではないか」「赤みが出てしまったから肌に合わないのではないか」と不安に思っても、すぐに諦めることはありません。医師と相談し、保湿剤を使ったり塗る頻度を工夫したりするなどして上手に薬を使ってください。

水虫は正式には白癬と呼ばれる疾患で、白癬菌という真菌(いわゆるカビ)が原因です。

ほとんどの場合は塗り薬で治療を行うのですが、治療をしてもまた出てきてしまうという方も多いでしょう。

例えば足の指の間に水虫の症状がある場合、指の間のところだけ外用している方も多いと思いますが、実際には症状がないように見えるところにも白癬菌は潜んでいます。そのため、水虫の治療をする場合は両足全体(指の背面、足の側面、アキレス腱の周囲を含む)をまんべんなく塗ることが大事です。

また、一見症状がなくなったように見えても、そこですぐに治療を止めてしまうと、潜んでいた白癬菌が再び育ってきてしまいます。そのため、角層が入れ替わるまでの間(1~2ヶ月程度)は、見た目がきれいになっても治療を続ける必要があります。症状によっては期間を長くしたほうがよい場合もありますので、適宜主治医にご相談ください。

まれに、足の水虫にできたじくじくした部位に市販の抗真菌薬を塗布したことで、かえってじくじくした部分が広がったという方がいらっしゃいます。そういった場合、薬が効かなかった可能性ももちろんあるのですが、塗った薬に対する接触性皮膚炎(いわゆるかぶれ)の場合がかなりの頻度であります。なかには「皮膚がじくじくしたのは自分の薬の塗り方が悪いせいだ」と思って、余計にたくさんの抗真菌薬を塗ったというお話もときどき伺いますが、接触性皮膚炎で病変をさらに悪くしてしまっては薬を外用する意味がなくなってしまいます。塗り薬を塗って、かえってじくじくが広がってきたらかぶれの可能性を考えて、薬はいったん中止し、皮膚科医の診察を受けてください。

受診について相談する
  • 国際医療福祉大学三田病院 皮膚科講師

    竹腰 知紀 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

関連の医療相談が10件あります

※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

「水虫」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

「受診について相談する」とは?

まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

  • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
  • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。
実績のある医師をチェック

水虫

Icon unfold more