膀胱がんは60歳以上の男性に多くみられます。血尿や排尿痛などの症状が現れやすいため、比較的早期の段階で発見されやすいのが特徴です。
しかし、進行すると転移を生じることもあり、また発見された段階によって治療法が異なります。
本記事では膀胱がんの予後や治療法について詳しく解説します。
日本では年間約23,000人が新たに膀胱がんと診断されており(2019年時点)、人口10万あたりの罹患率は18.5例です。男性の発症率のほうが女性より約3倍高くなっています。
膀胱がんは、発症初期に痛みを伴わない血尿がみられるほか、頻尿や排尿痛、残尿感などを生じることがあり、多くは比較的早期に見つかります。なお、がんが膀胱の表面を覆う粘膜(尿路上皮)のみに限局している早期の段階(ステージI)で発見された場合、5年生存率は82%と高い割合であることが分かっています。
膀胱がんにはさまざまな種類がありますが、90%以上は尿路上皮がんです。尿路上皮がんは進行度によって、尿路上皮にがんがとどまっている“表在性膀胱がん(筋層非浸潤がん)”と、膀胱の筋肉層までがんが広がっている“浸潤性膀胱がん(筋層浸潤性膀胱がん)”に分けられます。表在性膀胱がんの場合、予後は良好ですが膀胱内に再発するケースが多いため、定期的に検査を行い観察する必要があります。
一方、浸潤性膀胱がんの場合は、がんが転移しているかどうかによって治療方法や予後が異なります。
膀胱がんの治療法は、がんの進行度や範囲によって大きく異なります。
尿道から内視鏡を挿入して膀胱内を観察しながら同時にがんを切除する治療です。手術で腹部を切開する必要がなく、膀胱を残すことができるため体への負担が少ない治療法といえます。また再発を防ぐために切除後、膀胱内に抗がん薬やBCGの注入を行うこともあります。
早期の段階であってもがんが広範囲に広がっているケースやTURBT後に再発を繰り返すケースでは、膀胱の全摘除が考慮されます。
がんが膀胱の筋肉の層にまで広がっている場合は膀胱を全摘除する必要があります。また、膀胱を摘除した場合は尿の排泄路を確保するため、尿管と腸をつなげる回腸導管造設術や代用膀胱を形成する新膀胱造設術を同時に行います。
手術で膀胱を摘出する場合、手術後の再発を予防するために手術の前に抗がん薬治療を行います。そのほか、合併症などのため手術が受けられない方や手術を希望しない方に抗がん薬治療、放射線治療を行うことがあります。
肝臓や肺などへの転移がある場合は、がんを縮小させることを目的として抗がん薬治療や免疫治療が行われます。また、転移した場所の痛みに対して放射線治療を行うことがあります。
がんの治療後の再発リスクは患者さん一人ひとりの状態によって異なりますが、一般的に早期膀胱がんは再発を繰り返しやすいため、定期的な検査が欠かせません。また、再発を予防するために膀胱内に抗がん薬やBCGを注入する治療も行われ、それでも再発を制御できない場合は膀胱全摘除術を検討する必要があります。
膀胱と同じ尿路上皮で覆われる腎盂や尿管などに新たながんができた場合や、膀胱全摘除術時の病理検査結果で進行したがんが残っている場合は、抗がん薬や免疫治療などによる補助療法が行われます。ただし、これら抗がん薬や免疫治療は副作用が生じる可能性があるため体調に合わせて慎重に行います。
どのがんに関しても同様ですが、がんは早期発見・早期治療が何よりも大切です。
特に膀胱がんは早期の段階で治療すれば治る可能性が高いため、早い段階で発見することが望ましいと考えられます。また、治療に関しても早期の段階であれば膀胱を摘出せずに済むため、体への負担を最小限に抑えることが可能です。
血尿や排尿時の痛み、頻尿、尿の勢いの低下など、気になる症状がある場合はできるだけ早いうちに病院を受診するようにしましょう。
関連の医療相談が22件あります
再発リスクの評価
表在性膀胱癌の手術を6月に行い、単発抗がん剤注入を受けました。 その後、先9月の膀胱鏡検査では、再発をしていませんでした。 比較的簡易な処置で済む癌ですが、1年以内の再発率60%程度と高く、一度再発すると2度目は70%、3度目80%、とさらに上がるそうです。 よって近場の泌尿器科のクリニックでがん細胞診の尿検査を毎月受け、3ヶ月毎に膀胱鏡検査をすることにしています。 しかし、その確率の高さを考えると憂鬱です。先手を打ち再発リスクを下げる方法はないのでしょうか? また、よしんば再発が免れたとしても、いったいあと何年再発への注意をしなければいけないのか?見通しが欲しいです。
治療方法など
2018.6に非浸潤型膀胱がん発症、2ヶ所Ta、ローグレード 2019.5再発2ヶ所、2020.5再発2.5ヶ所手術は実施予定 (2018.11、2019.12は再発せず) いずれもTURBT手術を実施 手術後、抗がん剤注入せず 抗がん剤注入しないのは効果が変わらない 又同病院ではやっていない とのこと (病院は、がんを診察したクリニックからの紹介) 質問 1.抗がん剤の効果は無いのか 2.再発時の手術後、抗がん剤は注入しないのか 3.将来、BCG注入必要になった際、BCGは副作用があり、その代替で抗がん剤注入しないのか 4.転院しても抗がん剤注入した方が良いのか 5.転院は簡単に出来るのか 6.転院の手続きはどうするのか 7.BCG注入で萎縮の副作用があれば、膀胱を切除するしかないのか 以上
86歳、膀胱癌で手術後のBCG注入治療は必要か教えてください。
86歳で膀胱癌と診断され手術後BCG注入治療を勧められたのですが、介護施設の主治医に副作用が大変だから勧められないと言われ治療をお断りしたら再発・再発で1年間に3度の手術を受ける結果となりました。3月3日に手術をしましたのでまた1ヶ月後に治療を勧められると思います。癌は再発、転移するので治療が絶対必要だとおっしゃる先生と、高齢で進行がゆっくりなのに副作用が大変な治療をする必要はないとおっしゃる介護施設の主治医、知識や経験が全くない私はどちらを選択すれば良いのか悩んでおります。良きアドバイスをどうぞよろしくお願い致します。
膀胱がんでのBCGについて
来月からBCGを開始するのですが 1.BCGはやるべきか 2.一般に生じる副作用はどのようなものか 3.BCGは恐ろしい気がするのですが
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「膀胱がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします