眼瞼下垂症とは、一般的にまぶたが垂れ下がって自力では目を十分に開けられなくなる病気のことを指します。
まぶたが黒目にかかるほどに下がると視界を遮って物が見えにくくなるほか、頭痛や肩こりを引き起こす、見た目が眠たそうな印象を与えるなどの場合もあります。では、眼瞼下垂症はどのような原因で生じるのでしょうか。
本記事では、眼瞼下垂症の原因と主な治療法について詳しく解説します。
まぶたの下には瞼板という硬い板のような組織があり、これを眼瞼挙筋という目の上にある筋肉で持ち上げることによってまぶたが上がります。
眼瞼下垂症は眼瞼挙筋の力が弱くなったり、筋肉と瞼板をつなぐ挙筋腱膜(筋肉の終点部分)が緩んだり、筋肉や筋肉を動かす神経に異常が起こったりして、まぶたが垂れ下がることで生じます。眼瞼下垂が起こる原因は大きく分けて次の3つが挙げられます。
もっとも多い原因は加齢によるものです。年齢を重ねるとともに眼瞼挙筋の収縮力が弱くなったり、挙筋腱膜が伸びたり緩んだりすると十分にまぶたが上がらなくなります。
皮膚がたるんでくることもまぶたが下がる理由のひとつで、よく目をこする人やハードコンタクトレンズを長年使用している人などは、瞼板と眼瞼挙筋の間が緩んだり剥がれたりしやすくなります。そのため、できるだけまぶたを強く擦らないように心掛けることが予防につながります。
先天性の眼瞼下垂のほとんどは、眼瞼挙筋が生まれつき機能しないことが原因です。生まれつき目を大きく開けることが難しいため、おでこでまぶたを持ち上げて目を開こうとしたり、顎を上に挙げるようにして物を見ようとしたりする癖がつくことがあります。
垂れ下がる程度が大きい場合には、視力の発達に影響するため弱視(眼鏡などで矯正しても視力が上がらないこと)にならないよう注意が必要です。
まぶたを切ったり目をぶつけたりして直接眼瞼挙筋や腱、神経を傷つけてしまうと、眼瞼下垂が起こることがあります。また、眼瞼けいれん、筋ジストロフィーや重症筋無力症など筋肉や神経接合部に異常が起こる病気によって眼瞼下垂が生じます。
そのほかにも、目の周りに腫瘍ができて直接まぶたを押し下げたり、神経の周りに腫瘍ができて目を開けるはたらきを妨げたりすることが原因となる場合もあります。
特殊な病気が原因となる眼瞼下垂症を除いて、眼瞼下垂症の治療は手術が基本となります。主な手術の方法には皮膚切除術、挙筋腱膜前転(短縮)法、つり上げ術があります。
なお、特殊な病気によって生じた眼瞼下垂症のなかでも筋ジストロフィーについては有効な治療方法が分かっていませんが、眼瞼けいれんや重症筋無力症については対症的な治療が行われています。
眼瞼挙筋のはたらきは正常なものの、上まぶたの皮膚のたるみによって眼瞼が下垂している場合は、たるんだ皮膚の切除を行います。垂れ下がって目を覆っていた余分な皮膚を切除することでまぶたの重さが軽減されるため、目がより開けやすくなるとされています。
眼瞼を挙げる力が弱くなっている場合や、眼瞼挙筋腱膜が緩んでいる場合には、挙筋腱膜前転(短縮)法を行います。これは、挙筋腱膜を前に引き出して瞼板に固定し直すことで筋肉がまぶたを持ち上げる効果を高める方法です。
瞼板には眼瞼挙筋腱膜とMüller(ミュラー)筋が付着していて、それぞれ動眼神経と交感神経によって支配されています。眼瞼はWhitnall(ホウィットナル)靱帯を介して眼瞼挙筋とつながっています。
なお垂れ下がりの程度が強い場合には挙筋腱膜を最大限短縮する方法を行います。
先天性眼瞼下垂症や眼瞼挙筋の機能がほとんどない場合は、まぶたと前頭筋(眉毛を動かすときに使うおでこの筋肉)をつなげてまぶたをつり上げる手術が行われ、眉毛を上げる動きにつられてまぶたが上がるようになります。
なお、まぶたと前頭筋の間には、太ももや腕から取った筋膜(筋肉を包んでいる膜)を移植するなどして固定します。また、この手術は通常全身麻酔下で行われます。
眼瞼下垂症の主な原因は加齢による生理的な現象ですが、ハードコンタクトレンズの使用頻度を見直す、目を頻繁に擦らないようにするなど、まぶたへの刺激を少なくすることである程度予防することができます。ほかにも先天性の眼瞼下垂や別の病気の可能性もあるため、治療では原因を正しく特定することが必要です。
また、特殊な場合を除いて眼瞼下垂症は手術によって改善が見込めるので、気になる症状がある人は眼形成外科などの専門機関を受診するとよいでしょう。
国立国際医療研究センター病院 眼科診療科長
関連の医療相談が10件あります
筋肉が痙攣する
2ヶ月ほど前から はじめはふくらはぎ辺りのだるさ、筋肉がピクピク動くのが気になることから始まりました。痺れや痛みはありません。 この症状が出る前に風邪を引きました。 医師から抗生物質などの薬を処方され、風邪の症状は治ったのですが、そのあたりからこのような症状が出てきた気がします。 それから2ヶ月の間、 症状が和らいだ時もありましたが、いまだに寝る時や座ったままの体勢のときに症状が出ます。ほぼ毎日です。 1ヶ月ほど前からは眼瞼痙攣や 二の腕などの筋肉もピクピクと動く感覚が出始めており、全身に広がってきているような気がします。 神経内科、脳外科、内科を受診し、 血液検査やMRI検査をしました。 血液検査は異常なしでした。 MRI検査で、下垂体に腫瘍があるかもしれないと診断されましたが、担当医師曰く、上記の症状とは関係ないと言われました。 立ち上がれなかったり、動かしにくいという事はないのですが、2ヶ月もの間ほぼ毎日のように症状が出ているので気になって仕事や家事にも集中できず困っています。 考えられる病気などありますか?
唇の下部分がピクピク引きつり
昨日(7/31)から今日現在にかけて、時折ですが、顔面(唇の下)がピクピクして、軽い痙攣があります。 なにか深刻な症状でしょうか?
頬骨辺りの赤み
一昨日から両頬骨辺りに赤みが出ています。何かの病気では無いか心配です。
咳が止まらず眠れません。
家族が咳き込み全く寝れなくなっています。 咳が2w前くらいから出できて、ここ3日は寝れないくらい咳き込んでいます。 3日前に職場近くの内科で受診したところ咳喘息の可能性があるとの事で夜一回吸引の薬を出してもらってました。 それでも殆ど効果なく2日前に呼吸器内科に行きました。そこでの診断はマイコプラズマか、百日咳をまず疑うとの事で血液検査等を受けてます。薬はクラリスや、咳止めなどを処方されています。 それでもほぼ症状が改善されず、昨日の夜、発作がひどいため救急にかかりました。内科の先生が先生が診断したのは恐らく喘息ではないかと言うことで吸引を再開してください。との事です。 今日、再度、昨日かかった呼吸器内科に行く予定です。 考えられる病気として何が有力でしょうか? 僕自身も少し咳が出できて不安です。 2人とも熱はありません。 僕は少しタンが絡みます。 本人は空咳のようです。 本人はほぼ横になれません。 よろしくお願いいたします。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「眼瞼下垂症」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。