インタビュー

全身性アミロイドーシスの治療-新たな薬剤の登場や免疫療法とは?

全身性アミロイドーシスの治療-新たな薬剤の登場や免疫療法とは?
山下 太郎 先生

山都町包括医療センターそよう病院 院長

山下 太郎 先生

この記事の最終更新は2017年08月09日です。

全身性アミロイドーシスとは、アミロイドと呼ばれる異常蛋白質がさまざまな臓器に溜まることで、全身に機能障害を生じさせる疾患です。この全身性アミロイドーシスの進行は比較的速い点が特徴です。

では、疾患の進行を食い止めるためにはどのような治療が適応されているのでしょうか。また、今後期待されている治療法にはどのようなものがあるのでしょうか。

熊本大学病院には、アミロイドーシスの診断・治療を専門とするアミロイドーシス診療センターがあります。引き続き、同センターのセンター長でいらっしゃる山下 太郎先生に全身性アミロイドーシスの治療と今後の展望についてお話しいただきました。

記事1『全身性アミロイドーシスとは? 原因や症状、種類について』でお話ししたように、アミロイドーシスの種類は多岐にわたります。ここでは、いくつかの全身性アミロイドーシスの治療例をお話しします。

家族性アミロイドポリニューロパチーFAP, 遺伝性トランスサイレチンアミロイドーシス)では、遺伝子変異により変異型のトランスサイレチンが生成されることで発症します。この場合、原因となる物質を作っている肝臓を摘出し、新たな肝臓を移植する治療が根治的な治療法になります。

肝臓

家族性アミロイドポリニューロパチーに対する肝移植による治療は20年以上の実績があり、一定の治療効果が認められています。しかしその一方で、日本には脳死ドナーの数が不足している現状があります。

そのため、部分生体肝移植と呼ばれる治療法が適応されるケースも少なくありません。これは、患者さんの肝臓を摘出した後に、家族から半分肝臓を移植する方法を指します。肝臓は大きさが半分ほどになったとしても2〜3か月経つと元の大きさに戻るという特徴があります。つまり、半分ほどあれば提供した方(ドナー)の肝臓も、受けとった患者さんの肝臓も後に元の大きさに戻ります。お話ししたように日本では脳死ドナーが不足している現状もあり、この部分生体肝移植を適応する例も多いでしょう。

これら肝臓の移植による治療は、特に疾患の初期であれば疾患の進行を大きく止めることにつながります。しかし、肝臓の移植により新たなアミロイドの沈着を止めることはできても、すでに全身に沈着しているアミロイドを除去することはできません。そのため、なるべく早期に治療を受けることが疾患の進行を止めることにつながるでしょう。

AAアミロイドーシスは、炎症とともに生じる全身性アミロイドーシスを指します。そのため、AAアミロイドーシスの診断では、採血によって炎症があると高くなる血清アミロイドA(SAA)の濃度を測ります。SAAの値が高い状態が続くと、アミロイドに変化し最終的に複数の臓器に障害を起こす全身性アミロイドーシスにつながってしまうからです。

このように炎症が原因となるAAアミロイドーシスの場合には、原因となる炎症性疾患を治療することが重要になります。昔は、結核や感染症により炎症が生じた場合に発症しやすいといわれていました。

膝を抑える男性

近年では、リウマチ(関節や関節の周囲の骨、腱、筋肉などに痛みが起きる疾患の総称)が原因となることが多いので、リウマチの治療をすることで炎症を抑えることが効果的であるでしょう。

FAPの患者さんに対して、アミロイドの原因蛋白質を安定化することで、アミロイドになりにくくする薬が保険適用となっています。安全性も高く、日本を含め世界中で使用されています。

また、近年では、siRNAという薬剤が登場しています。これは、アミロイドーシスの原因となる肝臓で生成されるトランスサイレチンを、8割方抑えられる薬剤です。

薬

このsiRNAを 3週間に1度点滴することで約8割のトランスサイレチンを除去することに成功するといわれており、大幅にアミロイド沈着の減少につながると考えられています。

2017年現在、siRNAは臨床治験が行われている段階です。適用が認められるようになれば、根本的な治療につながり大きな効果が期待できるでしょう。

免疫グロブリン性アミロイドーシス(ALアミロイドーシス)の治療には、早期に発見された場合には薬剤を用いた化学療法が適応されるケースが多いでしょう。

また、免疫グロブリン性アミロイドーシスに対しては、抗体を用いて沈着しているアミロイドを除去する治療が試験的に行われています。まだ海外における臨床治験の段階ではありますが、効果が期待されています。

免疫療法でアミロイドをすべて除去する完治は難しいのですが、生命予後を伸ばすことにつながるといわれています。これは、疾患の進行を抑えながら治療を続けることを可能とするとともに、生命予後が大きく改善すると期待されています。

つまり、根治というよりも疾患の進行をコントロールすることで健康な方と同じような生活を送ることができるようになると考えられているのです。

たとえば、免疫グロブリン性アミロイドーシスの場合、治療効果が現れない場合には1年ほどで心臓に障害をきたし亡くなってしまうケースも少なくありません。免疫療法は、それをコントロールすることで疾患の進行を食い止めることができるのではと期待されています。

診察を受ける患者さん

私たち熊本大学病院はアミロイドーシス診療センターを設け、アミロイドーシスの診断・治療を専門的に行っています。

病理検査や遺伝子診断など、専門的な検査をさまざまな医療機関と連携をとりながら実現しています。お話ししたように、アミロイドーシスには36もの種類があります。最終的にどの種類かを明らかにするためには、免疫染色をはじめとする複数の検査が必要です。我々の施設では、かなり詳細な診断を可能にしています。

記事1『全身性アミロイドーシスとは? 原因や症状、種類について』でお話ししたように、全身性アミロイドーシスは早期発見・早期治療が重症化を防ぐ鍵になります。全身にアミロイドが蓄積してから治療をしても、疾患の進行を食い止めることが難しいケースも少なくないからです。

気になる症状があれば、なるべく早期に医療機関を受診することが重要となるでしょう。お近くのかかりつけ医から、我々のような専門機関に連携される体制も整いつつあります。早期受診・早期発見が疾患の治療につながるでしょう。

    関連の医療相談が3件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「アミロイドーシス」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    実績のある医師をチェック

    アミロイドーシス

    Icon unfold more