概要
インフルエンザA型とは、A型インフルエンザウイルスによって発症するインフルエンザのことを指します。インフルエンザは、ウイルス学的にA型、B型、C型と分類されています。
A型インフルエンザウイルスは突然大きな変異を起こすことがあり、世界的な大流行(パンデミック)をおこす可能性のあるタイプのインフルエンザです。
2018年現在ヒトに流行するインフルエンザウイルスA型は、H1-3の3種類、N1-2の2種類の組み合わせがあり、現在は「H3N2」と「H1N1」の2種類が主になっています。近年、鳥インフルエンザウイルスでみられる「H7N9」の人への感染が問題になっています。
原因
A型、B型、C型と分類されているインフルエンザウイルスのなかでも、A型インフルエンザウイルスに感染することを原因として発症します。
感染の経路としては、感染者の咳や鼻水、唾液などに含まれるA型インフルエンザウイルスを吸い込むことなどで発症します(飛沫感染)。また、物や手についたウイルスから感染することもあります(接触感染)。
症状
感染が成立すると、1~4日程度の潜伏期間の後に発症します。インフルエンザA型は、典型的には、悪寒・戦慄や急激な高熱などが特徴です。同時に、頭痛、筋肉痛、関節痛、咳、鼻水、嘔吐、下痢などといった症状がみられることもあります。なかには、熱がないことや症状が軽いこともあります。発熱がある場合は、期間は1~5日ほどであることが多いです。
また、インフルエンザA型では、肺炎や脳症に代表される合併症を発症することもあります。呼吸が苦しくあえぐように呼吸をしていたり、意識状態が悪かったりする場合には、合併症を併発している可能性があるために医療機関の受診が必要です。
検査・診断
臨床症状や周囲の状況から診断できることがほとんどです。病院やクリニックによって、インフルエンザA型の存在を確認するために、迅速キットを用いて診断をすることもあります。ただし陰性でも感染を完全に否定できる検査ではありません。具体的な方法は、鼻の孔にスワブを入れて採取された検体を用いて行われる検査です。
また、インフルエンザA型による肺炎や脳症などの合併症が疑われる際には、胸部レントゲン写真、脳波、頭部画像などの検査が適宜追加されます。
治療
インフルエンザA型の重症度は、軽症から重症までさまざまですが、ほとんどの軽症は、自然に治癒します。また、重症化するかは、呼吸器疾患や心疾患、腎疾患などの持病を抱えているかどうかによっても異なります。症状を緩和するために、解熱鎮痛剤を使用します。水分をしっかりとって、安静にすることが重要です。
抗インフルエンザ薬を使用するかどうかは、総合的に判断します。内服薬、吸入薬、点滴薬といったタイプがあります。一般に使用しても一日程度、発熱などを短縮させる程度の効果しかありません。またどの薬でも副作用のリスクがあります。
通常の風邪のウイルスと異なり、予防のためのワクチン接種をすることができます。感染そのものを予防したり、罹ってしまっても重症化を予防したりします。また手洗いなどの感染予防策をあらかじめ講じることも大切です。流行期に体調が悪いときは、自宅で安静にして回復に努め、周囲に感染を拡げない配慮も重要です。
医師の方へ
インフルエンザA型の詳細や論文等の医師向け情報を、Medical Note Expertにて調べることができます。
「インフルエンザA型」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「インフルエンザA型」に関連する記事
関連の医療相談が10件あります
先日はお世話になりました。その胃の件は来週に病院にて話します。
右目と眉毛の間に突然痛みと同時に頭の右手前辺りに痛み。もう1つは車の助手席に乗っていた時突然二回も吐き気がきて出ませんでした。普段酔わないのですがなんでしょうか?宜しくお願いします。
体がだるい
3日前から体がだるくしんどい。熱は36.5ぐらいです。咳も鼻水もなく、体が重だるい。できれば横になっておきたいが仕事もあるので難しい。食欲は普通に食べれます。喘息のせいか息がたまに軽く苦しい。飲食店で接客してますがマスク、手袋はしています。たまに頭が痛くなります。この前は胃が痛くなり嘔吐もしましたが一回だけでした。それが3日前です。
頭痛について
こんにちは。 時々、3、4ヶ月に一回ほど、視界に少し光る線?のようなものが見えた後、必ず頭痛がします。 目を閉じて体を休めるとすぐに回復します。 特に仕事で疲れが溜まった日や寝不足時に出るような気がしますが、原因は目の疲れ?でしょうか。 小学校4年くらいの時から、この現象があります。中高は少し落ち着きました。 なお生まれつき飛蚊症?です。
右の頭が痛い
今日の夕方、右の頭が少し痛みがありました。少し、吐き気もあまりした。今は、落ち着いてます。食欲が少しありません。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。