治療
エイズの発症を抑える治療
ヒト免疫不全ウイルスの感染が確認された場合は、基本的にヒト免疫不全ウイルスの増殖を抑えるための薬物療法が行われます。多くの場合は1錠に2~3種類の成分が含まれる薬剤を服用しますが、血液検査で薬剤に対して耐性があると分かった場合には、異なる成分の薬剤を2~3錠服用することもあります。中途半端に服用すると薬が効かなくなるヒト免疫不全ウイルス(薬剤耐性HIV)が発生する原因となるため、薬の飲み忘れがないように継続することが重要です。ヒト免疫不全ウイルスを取り除くことはできませんが、治療薬を服用することでウイルスの増殖を抑え、エイズの発症を防ぐことができます。現在では、早期に適切な治療を開始することにより通常の日常生活を送ることが可能になりました。
エイズを発症した場合
進行して免疫機能が著しく低下した場合には、日和見感染症やがんなどのさまざまな病気を引き起こすようになります。そのため、エイズを発症した場合には、病気に応じて抗菌薬、抗真菌薬、抗ヘルペス薬、抗がん剤などを用いた治療が開始されます。そのほか、肺炎による呼吸困難に対して人工呼吸器を装着したり、著しい低栄養状態に対して経管栄養を行ったりするなどエイズによって引き起こされる症状を改善するための治療が適宜行われます。
- HIVの治療千葉大学医学部附属病院 感染制御部・感染...谷口 俊文 先生
前の記事では、現在の医療においてHIV感染症はどのような病気であるととらえられているかについてお話ししました。今回は日々進歩しているHIVの治...続きを読む
- HIVの治療についてプライベートケアクリニック東京 院長尾上 泰彦 先生
HIVの治療は日々進歩しています。そのためHIV感染者の血中HIVを、薬剤を服薬することで限りなく減らし、症状を抑えることができるようになりま...続きを読む
- HIV・AIDS(エイズ)の治療と最新研究―新薬やエイズワクチン開発の可能性は?熊本大学エイズ学研究センター 教授松下 修三 先生
HIV・AIDS(エイズ)は長年の研究を経てその治療法が進歩し、かつてほとんどのHIVの患者さんが亡くなっていた状況から、現在では早期段階(免...続きを読む
- HIV感染症の治療――治療薬の進歩と薬の選択で大切にしてほしいこと国立病院機構大阪医療センター HIV/A...白阪 琢磨 先生
HIV(ヒト免疫不全ウイルス)について、感染が死に直結するという印象をお持ちの方もいるかもしれません。しかし近年は治療薬が進歩し、早期発見・早...続きを読む
- HIV感染症の治療のポイント――患者さん一人ひとりに合わせた治療薬の選択を横浜市立市民病院 感染症内科 科長吉村 幸浩 先生
HIV感染症とは、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)に感染することにより免疫機能が徐々に低下していく病気です。近年、HIV感染症の治療は進歩し、治...続きを読む
- 進歩するHIV感染症治療――自分に合った治療の選択を東京慈恵会医科大学附属病院 感染症科 診...吉田 正樹 先生
かつてはHIV(ヒト免疫不全ウイルス)に感染しAIDS(エイズ:後天性免疫不全症候群)を発症すると、そのまま命を落としてしまうというイメージが...続きを読む

進化するHIV治療
主流のHIV治療とは?自分にあった治療法が選べているか、確認してみましょう
詳しくはこちら
提供:ギリアド・サイエンシズ株式会社

通院前のチェックリスト
HIV診療医とのより良い対話のために今のお悩み、心身の状態を整理しましょう
チェックする
提供:ギリアド・サイエンシズ株式会社
「エイズ」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「エイズ」に関連する記事
- 進歩するHIV感染症治療――自分に合った治療の選択を東京慈恵会医科大学附属病院 感染症科 診...吉田 正樹 先生
- 生活スタイルに合わせたHIV感染症治療――服薬の負担を減らすために北里大学病院 リウマチ膠原病・感染内科 講師和田 達彦 先生
- HIV感染症の治療のポイント――患者さん一人ひとりに合わせた治療薬の選択を横浜市立市民病院 感染症内科 科長吉村 幸浩 先生
- HIV感染症の治療――治療薬の進歩と薬の選択で大切にしてほしいこと国立病院機構大阪医療センター HIV/A...白阪 琢磨 先生
- 進歩するHIV感染症の治療――継続的な服薬のために心がけてほしいこと新宿東口クリニック 院長、東京医科大学病...山中 晃 先生