インタビュー

HIVの治療

HIVの治療
谷口 俊文 先生

千葉大学医学部附属病院 感染制御部・感染症内科 准教授

谷口 俊文 先生

この記事の最終更新は2015年10月12日です。

前の記事では、現在の医療においてHIV感染症はどのような病気であるととらえられているかについてお話ししました。今回は日々進歩しているHIVの治療やHIVの感染経路について、千葉大学医学部附属病院 感染症内科 助教の谷口俊文先生にご説明頂きました。

HIVの治療は、ほかに合併症を持っていなければ基本的に1日1回1錠の薬を飲むのみという非常に簡単なものになってきています。一方で治療費は月に約21〜22万円かかり、保険を適用しても約7〜8万円はかかります。この金額では治療を受けられない方も出てくるため、国は身体障害者手帳制度や自立支援医療制度(更生医療)により、HIVの治療費を負担しています。自立支援医療制度は、収入に応じた定額を支払うことでHIVの検査や治療が受けられるというものです。

HIV感染症の治療は日々進化しており、非常に簡単な治療ができるようになった一方で、課題も出てきました。

HIV感染症は一度感染すると完治することはないため、累計のHIV感染者は増加していきます。そのぶん治療費は増え、医療経済の圧迫を招きます。

HIV感染症は、これまでに述べたようにうまく付き合っていける病気になり、治療も簡単になりました。また治療費も国が補助してくれるという認識が徐々に広まってきました。しかし、これらの認識がHIVに感染してもあまり怖くないという意識の低下をもたらしています。
治療は進歩しているものの、HIVを予防するワクチンの完成までにはまだまだ時間がかかると見込まれているため、HIVに感染しないよう気をつけることが重要です。

HIVに感染すると、HIVは血液・精液・膣分泌液・母乳などに多く分泌されます。感染は、粘膜(腸管・膣・口腔内など)および血管に達するような皮膚の傷(注射針)からであり、傷のない皮膚からは感染しません。つまり、キス・抱擁・握手といった日々の接触や個人で使用する物・食品・水を共有することでは感染しません。
主な感染経路は以下の3つです。

  • 「性的感染」:性行為による感染が最も多くなっています。女性は膣粘膜、男性は性交による亀頭部分(粘膜)の細かい傷から、精液・膣分泌液に含まれるHIVが侵入し感染します。
  • 「血液感染」:輸血、注射針の共用による麻薬の回し打ち、医療現場における針刺し事故などで、感染者の血液が他人の血管内に侵入することで感染します。
  • 「母子感染」:出産時の産道感染、母乳哺育による感染・胎内感染があります。

HIVの感染予防の中で、コンドームによる予防は多くの方にとって気になるところでしょう。コンドームの使用によりどの程度HIV感染が予防できるか、最新の論文を紹介します。

コンドームの有効性の指標は100ペイシングイヤー(100患者年数)といい、「観察期間の年数×患者さん=100」で表します。つまり、50人の患者さんを2年間観察するのと、100人の患者さんを1年観察するのは同等となります。これに基づき、以下のような結果が出ています。

  • 異性同士のセックス

(アフリカのデータ; Cochrane Database Syst Rev. 2002;(1):CD003255.)

コンドーム不使用の場合、HIVに感染する人は5〜6人

コンドーム使用の場合、HIVに感染する人は1〜2人

  • 男性同士のセックス

(アメリカのデータ; J Acquir Immune Defic Syndr. 2015 Mar 1;68(3):337-44.)

被挿入側、コンドーム不使用の場合、HIVに感染する人は12〜16人

被挿入側、コンドーム使用の場合、HIVに感染する人は2〜4人

挿入側、コンドーム不使用の場合、HIVに感染する人は6〜7人

挿入側、コンドーム使用の場合、HIVに感染する人は1.5〜3人

男性同士のセックスの場合、挿入側より被挿入側のほうが感染率は高くなるといわれています。ここで注意が必要なのは、コンドームを使用すると感染率は下がりますが、100%防げるわけではないということです。

受診について相談する
  • 千葉大学医学部附属病院 感染制御部・感染症内科 准教授

    谷口 俊文 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が12件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「エイズ」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。