インタビュー

HIVの陽性反応

HIVの陽性反応
尾上 泰彦 先生

プライベートケアクリニック東京 院長

尾上 泰彦 先生

この記事の最終更新は2015年12月26日です。

HIVの検査には、1次検査と2次検査があります。1次検査で陽性もしくは保留と判定された方のみ2次検査を受け、陽性もしくは陰性と判定されるのです。2つの検査での陽性の意味合いと偽陽性について、臨床経験豊富な尾上泰彦先生に伺います。

「HIVの検査の手順について」の記事でもお伝えしましたが、HIVの検査には1次検査であるスクリーニング検査と2次検査である確認検査があります。スクリーニング検査は非常に感度の高い検査であるので、HIVに感染している疑いが少しでもある場合には、陽性もしくは保留にします。スクリーニング検査で陰性と判断された方は、その時点ではHIVに感染していないことが確定します。仮に陽性もしくは保留と判定された方は、確定検査を受けることになります。この確定検査で陽性と判定されたらHIVの感染が確定します。

「偽陽性」とは、本当は陰性であるのにもかかわらず、ある検査において陽性と判定されることをいいます。HIVでは、スクリーニング検査で陽性と判定されても、確認検査で陰性となる「偽陽性」が発生することがあります。そのため、スクリーニング検査で陽性と判定されたからといって、必ずしもHIVに感染しているとは限らないのです。

HIVのスクリーニング検査で偽陽性と判定される確率は、検査によって異なります。厚生労働省が運営しているサイトである「HIV検査・相談マップ」によれば、保健所で検査を受けている方の感染者の割合は、おおよそ0.3%であるようです。また、通常検査ではおおよそ0.3%、迅速検査(即日検査)ではおおよそ1%の確率で偽陽性が発生するといわれています。そのため、通常検査において陽性と判定された方が偽陽性である確率は50%、迅速検査において陽性と判定された方が偽陽性である確率は77%となります。

確定検査は、スクリーニング検査に比べて、時間も労力も費用もかかります。保健所では、無料でたくさんの方に対して検査を行わなければなりません。また、保健所で検査を受ける方のほとんどは感染していません。そのため、より効率的に多くの方を検査するためにスクリーニング検査を行い、陽性と判定された方のみ確認検査を受けてもらうのです。

残念ながら現在では、感染したHIVを完全に除去することはできません。しかしながら、適切な治療を行うことにより、HIVの増殖を抑え、さらにはエイズの発症を遅らせることができます。もし陽性と判定されたら、医師の指示に従いましょう。カウンセリングを受けることもできます。

受診について相談する
  • プライベートケアクリニック東京 院長

    尾上 泰彦 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が12件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「エイズ」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。