近年HIVが治療可能な病気になるにつれて、HIV感染を防ぐためのセーファーセックスの啓発に加え、検診により早期発見をすることの重要性が増してきました(記事2)。では実際のHIV検診ではどのように検査が行われるのでしょうか。また検査時にはどのような心構えをすればよいのでしょうか。川崎医科大学血液内科教授の和田秀穂先生にHIV検査時の心構えと検査の工夫についてお話し頂きました。
HIVの検査は二段階になっています。一段階目はスクリーニング検査と言われるもので、HIVの抗原と抗体を検査します。スクリーニング検査はHIV感染が疑わしい人を見つけだすことを目的としています。このHIVのスクリーニング検査では0.2%程度の偽陽性が出てしまう可能性があります。つまり、本当はHIVではないのに陽性の結果が出てしまうのです。そのため陽性の結果が出た方には、HIVが体内に本当に存在するのかを詳しく調べるウエスタンブロット法によるHIV抗体検査と、PCR法によるHIV-RNA検査という精密検査を行います。
だから最初のスクリーニング検査で「陽性」と出ても検査を受けた方はびっくりしすぎてはいけません。これからHIV感染を確定するための精密検査を行うというのが正しい手順でもありますし、たとえHIVが体内にあってもきちんと治療をすることができます。「陽性」と結果が出たからといって、頭が真っ白になりヤケクソになって追加の検査を受けなかったり、治療を受けたりしないことの方が問題です。
スクリーニング検査で「陽性」だともしいわれたとしても、本当にHIVに感染しているかは分かりません。必ず追加の精密検査を受けましょう。
自身がHIVに感染していることが分かった時にはヤケクソにならず、きちんと治療を開始しましょう。HIVは今では十分に治療が可能な病気なのです。また自身がHIV感染者だと分かったら、パートナーも感染している可能性があります。繰り返しになりますが、HIVは治療ができる病気になりました。ですからパートナーにその事実を隠さず、検診を受けてもらうようにしましょう。
最初の採血で抗原・抗体検査用だけをとるのではなく、同時にHIV感染確定のためのPCR検査用の採血をする。この方法で行えば、最初のスクリーニング検査の時点で陽性が出たあとに追加で患者さんにもう一度採血をしてもらう必要がありません。つまりスクリーニング検査で陽性が出たらその後にもう一度採血してPCRを行うのではなく、あらかじめPCR用に採血しておけば改めて検査をしなくても確定診断までできるのです。そうすることによりムダなコミュニケーションをすることなく、検査を中断することなく最後まで一気に確定診断を行えるのです。
川崎医科大学 血液内科学 教授 、川崎医科大学附属病院 血液内科部長/輸血部部長
関連の医療相談が12件あります
HIV感染の初期症状について
日本に住んでいる外国の方と性行為をすることがありそのときにオーラルセックスもしました。 一ヶ月くらいに39度代の発熱がありました。熱は病院の薬で2日ほどで治りました。そのあとからエイズではないのかと悩んだいます。 可能性は高いでしょうか?
保健所検査にて
HIV検査を受けて、要確認検査となりました。ゴムを付けない性交渉を1ヶ月半前にしてしまい、その2週間後に38.5の発熱を10日間程、持病の扁桃炎、切れ痔と重なりました。 この症状が気になり、検査を受けた次第です。初期症状としてみてよいものでしょうか?
脇のしこり
昨日ふと脇を触ると皮膚がポコっとなっているところがありました。脇の下というと広範囲なのですが私の場合は脇毛など毛が生える丸い範囲内です。小豆サイズでなにか中のものに引っ付いてる感じです。妊娠中ですが上の子がまだ左乳を飲んでいます。ですがこのしこりがあるのはもう全く飲んでいない右側です。リンパのがんや乳がんでしょうか?
左臀筋内脂肪腫における普段の生活、手術、入院期間等について。
骨盤内がんドックをうけたところ、癌の結果は問題なかったのですが、左臀筋内脂肪腫疑いと結果が出ました。「左腸骨の外側、臀筋内に脂肪と等信号の腫瘤あり。脂肪腫と思われます。サイズは大きいが脂肪以外の軟部組織など脂肪肉腫を積極的に疑う所見は指摘できず。」画像を見るとかなり大きいようで、半年前くらいから時々ある下腹部、子宮周辺の痛みの原因はこれだとわかり早く手術をしたいと思っていますが、なかなか病院の予約が取れず、まして緊急性もないようでこのご時世では手術するのも先になりそうです。サイズは10cm以上はありそうな感じです。①一般的に手術、入院期間、等はどのくらいか例などありますでしょうか。②また普通に生活で破れたり問題はないのでしょうか。③体力維持、ダイエット目的でストレッチ、筋トレ水泳等を行っていますが問題はありますでしょうか。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「エイズ」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。