前の記事では、HIVの感染経路への認識と早期発見が重要であるとお話ししました。今回は、早期発見に非常に重要なHIV検査について、千葉大学医学部附属病院 感染症内科 助教の谷口俊文先生にご説明頂きました。
HIVの検査の目的は、エイズ(後天性免疫不全症候群)の原因ウイルスであるHIVに感染しているかどうかを調べることです。HIVに感染すると、まず体内でHIVが増殖し、その後、HIVに対する抗体(HIVに結合して排除するたんぱく質)が産生されます。この感染〜抗体産出のメカニズムを利用して検査を行います。以下に、主なHIVの検査5つを挙げます。
HIV検査では、「スクリーニング検査(HIVに感染している可能性があるかどうかを判定する検査)」と「確認検査(陽性反応が本当にHIVによるものかを確認する検査)」の2段階の検査を行うのが望ましいです。これによりHIV感染による「真の陽性」と、HIVに感染していないのにも関わらず、非特異反応により陽性となる「偽陽性」を見分けることができます。
風俗(コマーシャル・セックス)に行く機会がある方や男性同士のセックスをされる方は定期的に検査を受けてください。全国の保健所で、無料・匿名で検査を受けることができます。
アメリカでは、病院を受診すると、断らない限りは検査を受けることが推奨されています。これはHIVの有病率が高いために、積極的にHIV感染者を早期発見するためです。一方、日本は有病率が低いため、アメリカと同様に全員に検査を受けさせようとしても偽陽性が増え、費用対効果が低くなる(検査にお金をかけても、発見できる感染者数が少ない)という課題が出てきます。
日本では、エイズが発症して初めてHIVに感染していたことが判明する方がいます。このようなHIV感染を放置していた方は非常に予後が悪くなります。これを防ぐには、検査前確率を上げられるような、たとえばエリアを絞ったり、リスクが高そうな人間には積極的に検査を受けてもらうということを今後行っていくことが重要かと思っています。(検査前確率=検査で発見される前から、その集団にどのくらい疾患を持っている者がいる可能性があるかという確率)
HIVの検査キットというものが市販で売られていることを目にした方もいるのではないでしょうか。中には品質の良い検査キットもあるかと思いますが、品質の良し悪しを調べるのは難しいことです。保健所や病院で使用されているものはある程度品質が担保されているので問題ありませんが、市販の検査キットで検査される場合は、陰性となっても必ずしも陰性とは限らないことに注意してください。検査結果に少しでも不安を感じるようであれば、保健所や病院で検査を受けることをお勧めします。
千葉大学医学部附属病院 感染制御部・感染症内科 准教授
関連の医療相談が12件あります
HIV感染の初期症状について
日本に住んでいる外国の方と性行為をすることがありそのときにオーラルセックスもしました。 一ヶ月くらいに39度代の発熱がありました。熱は病院の薬で2日ほどで治りました。そのあとからエイズではないのかと悩んだいます。 可能性は高いでしょうか?
保健所検査にて
HIV検査を受けて、要確認検査となりました。ゴムを付けない性交渉を1ヶ月半前にしてしまい、その2週間後に38.5の発熱を10日間程、持病の扁桃炎、切れ痔と重なりました。 この症状が気になり、検査を受けた次第です。初期症状としてみてよいものでしょうか?
脇のしこり
昨日ふと脇を触ると皮膚がポコっとなっているところがありました。脇の下というと広範囲なのですが私の場合は脇毛など毛が生える丸い範囲内です。小豆サイズでなにか中のものに引っ付いてる感じです。妊娠中ですが上の子がまだ左乳を飲んでいます。ですがこのしこりがあるのはもう全く飲んでいない右側です。リンパのがんや乳がんでしょうか?
左臀筋内脂肪腫における普段の生活、手術、入院期間等について。
骨盤内がんドックをうけたところ、癌の結果は問題なかったのですが、左臀筋内脂肪腫疑いと結果が出ました。「左腸骨の外側、臀筋内に脂肪と等信号の腫瘤あり。脂肪腫と思われます。サイズは大きいが脂肪以外の軟部組織など脂肪肉腫を積極的に疑う所見は指摘できず。」画像を見るとかなり大きいようで、半年前くらいから時々ある下腹部、子宮周辺の痛みの原因はこれだとわかり早く手術をしたいと思っていますが、なかなか病院の予約が取れず、まして緊急性もないようでこのご時世では手術するのも先になりそうです。サイズは10cm以上はありそうな感じです。①一般的に手術、入院期間、等はどのくらいか例などありますでしょうか。②また普通に生活で破れたり問題はないのでしょうか。③体力維持、ダイエット目的でストレッチ、筋トレ水泳等を行っていますが問題はありますでしょうか。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「エイズ」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。