治療
卵巣嚢腫の治療方法は、腫瘍のタイプや大きさ、年齢などによって大きく異なります。
サイズが小さく悪性腫瘍を疑わせるような検査結果もなく、自覚症状がない場合は定期検査のみで治療を行わないケースがほとんどです。
しかし、何らかの自覚症状がある場合やサイズが大きくなった場合には、手術による切除が行われます。治療後に妊娠を希望する場合は、可能であれば腫瘍部分のみを切除して卵巣を残す”卵巣嚢腫摘出術”が行われますが、妊娠を望まない場合や腫瘍が大きい場合は卵巣や卵管を摘出する付属器切除術が行われます。
また、子宮内膜症が原因で発症するチョコレート嚢胞の場合は、低用量ピルや黄体ホルモンなどのホルモン治療を行って卵巣内での子宮内膜の増殖を抑えて腫瘍を縮小させる治療が行われることがあります。しかしチョコレート嚢胞はがん化することもあるため慎重な対処が必要です。
実績のある医師
周辺で卵巣嚢腫の実績がある医師
愛育病院 院長

特集コンテンツ
愛育病院 妊娠、出産だけでなく女性の“今と未来”を守る医療を提供
港区の医療において、やさしい婦人科治療・安心安全を追求した無痛分娩など提供する愛育病院による特集です。
内科、外科、小児科、小児外科、産婦人科、放射線科、麻酔科、乳腺外科、女性内科
東京都港区芝浦1丁目16-10
都営三田線「三田」A6出口 徒歩6分、JR山手線「田町」東口 徒歩7分
戸越銀座レディースクリニック 院長

特集コンテンツ
思春期から大人まで、様々な世代の女性の悩みに寄り添い続ける
戸越銀座レディースクリニック(東京都品川区戸越3丁目1-2 イマールビル 地下1階:都営浅草線 戸越 徒歩1分)の病院ページ。
産婦人科
東京都品川区戸越3丁目1-2 イマールビル 地下1階
都営浅草線「戸越」 徒歩1分、東急池上線「戸越銀座」 徒歩4分
この記事は参考になりましたか?
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「卵巣嚢腫」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「卵巣嚢腫」に関連する記事