検査・診断
主な症状である高血圧には自覚症状があまりないため、健康診断などで高血圧を指摘され、原発性アルドステロン症を疑われることが一般的です。
原発性アルドステロン症が疑われた場合、まずは血液検査が行われます。その後アルドステロンの分泌の程度を確認するための検査(負荷試験)を行い、診断に至ります。より正確な診断や治療方法の決定のため、CT検査や副腎静脈サンプリング検査が検討されることもあります。
血液検査
血液検査では、血中のアルドステロンとレニンの量を測定します。原発性アルドステロン症の場合、アルドステロンの量は多く、レニンの量は少なくなることが特徴です。アルドステロンとレニンの比が一定の値を越えると、発症が疑われます。
負荷試験
薬剤などを投与しホルモンの反応をみることによって、原発性アルドステロン症の確定診断を行います。負荷試験にはいくつかの種類があり、入院するなどして専門の医療機関で行うことが一般的です。
CT検査
副腎腫瘍や過形成を確認するために行います。原発性アルドステロン症の原因を明らかにするために行われます。
副腎静脈サンプリング検査
左右の副腎静脈から血液を採取し、左右どちらの副腎からアルドステロンの過剰分泌が生じているのかを確認する検査です。左右両方で過剰分泌が起こっている場合を両側性、左右どちらか片方で過剰分泌が起こっている場合を片側性といいます。
- 原発性アルドステロン症に対する新たな検査とは医仁会武田総合病院 内分泌センター長成瀬 光栄 先生
原発性アルドステロン症とは、アルドステロンという副腎皮質ホルモンの一つが過剰分泌になるため、高血圧症状をきたす病気です(詳細は『高血圧の原因と...続きを読む
- 原発性アルドステロン症の検査と診断―ガイドラインの確認を!横浜労災病院 名誉院長、西川クリニック 院長西川 哲男 先生
「原発性アルドステロン症」という病名に馴染みのある方は多くはないかもしれません。これは、かつてはあまり知られていなかった「副腎の腫瘍からアルド...続きを読む
- 健康診断で原発性アルドステロン症を調べる意味―アルドステロンの危険性横浜労災病院 名誉院長、西川クリニック 院長西川 哲男 先生
「原発性アルドステロン症」という病名に馴染みのある方は多くはないかもしれません。これは、かつてはあまり知られていなかった「副腎の腫瘍からアルド...続きを読む
実績のある医師
周辺で原発性アルドステロン症の実績がある医師
武蔵野赤十字病院 内分泌代謝科部長
内科、血液内科、リウマチ科、外科、心療内科、精神科、神経内科、脳神経外科、呼吸器科、呼吸器外科、消化器科、腎臓内科、循環器科、心臓血管外科、小児科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、内分泌科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科、緩和ケア内科、腫瘍内科、感染症内科、代謝内科、膠原病内科、頭頸部外科、総合診療科、病理診断科
東京都武蔵野市境南町1丁目26-1
JR中央線(快速)「武蔵境」南口 小田急バス、ムーバス(境南東循環):武蔵野赤十字病院下車 徒歩10分
国立国際医療センター 糖尿病内分泌代謝科診療科長、第二内分泌代謝科医長、内分泌・副腎腫瘍センター長
内科、血液内科、リウマチ科、外科、心療内科、精神科、神経内科、脳神経外科、呼吸器内科、呼吸器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、小児外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科、乳腺腫瘍内科、膠原病科
東京都新宿区戸山1丁目21-1
都営大江戸線「若松河田」河田口 徒歩5分、東京メトロ東西線「早稲田」2番出口 徒歩15分
東京大学医学部附属病院 腎臓・内分泌内科 助教
内科、アレルギー・リウマチ内科 、血液内科、外科、心療内科、精神科、神経内科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、小児外科、整形外科、形成外科、美容外科、皮膚科、泌尿器科、肛門科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、矯正歯科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科
東京都文京区本郷7丁目3-1
東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」2番出口 都営地下鉄大江戸線も利用可(5番出口) 徒歩10分、東京メトロ千代田線「湯島」1番出口 徒歩15分
医療法人社団めぐみ会 自由が丘メディカルプラザ、杉並堀ノ内クリニック 医師
内科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、代謝内科
東京都杉並区堀ノ内2丁目29-14 ライオンズマンション新高円寺1F
JR中央線(快速)「阿佐ケ谷」都営・京王バス渋66系 堀ノ内二丁目下車 徒歩3分 バス
この記事は参考になりましたか?
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「原発性アルドステロン症」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「原発性アルドステロン症」に関連する記事