にょうろけっせき

尿路結石

(尿路結石症)

最終更新日:
2022年05月16日
Icon close
2022/05/16
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

検査・診断

尿路結石の多くは、検査をしなくても症状や痛みの場所などによって診断することが可能といわれています。身体所見では、結石の存在する部分の痛みや軽く叩いたときに誘発される痛みを認めることが多いです。結石の大きさや成分、結石の存在する場所によって、適した検査方法があります。

具体的に行われる主な検査は以下のようなものです。

尿検査

尿路結石では、目で見て分かる血尿だけでなく、顕微鏡で確認すると分かるような血尿を認めることがあります。膀胱の結石では尿や細菌尿を認めます。

血液検査

採血によって、腎機能や尿酸値カルシウム値、リン値、炎症反応などの異常がないかを確認します。尿路結石では、腎機能低下や感染を伴うことがあります。血液中の尿酸値やカルシウム値、リン値が高いことは、尿路結石が起きやすい原因の1つになります。

単純X線写真(腎尿管膀胱撮影)

尿路結石のうち、約90%は単純X線写真で確認できるといわれています。2mm以下の小さい結石、X線写真では写らない尿酸結石などは確認することが難しいので、ほかの検査も行います。

超音波検査

結石が尿路の一部を閉塞すると、結石より上方の部分が拡張することがあります。超音波検査は、拡張した部分や結石の存在を確認するために行われます。膀胱にある結石も超音波結石で確認できます。

排泄性腎盂尿管撮影

単純X線写真で結石が確認できない場合や結石が尿の流れにどのように影響しているか調べるときに、排泄性腎盂尿管撮影が行われます。この検査を行うことにより、単純X線写真で確認できない小さな結石や下部尿路結石の診断に役立てることができます。

CT

単純X線写真で写らない結石や小さい結石、結石による腎臓の形の変化などを確認することができます。

結石分析

結石の成分として、シュウ酸カルシウム、リン酸カルシウム、尿酸、リン酸アンモニウムなどがあります。結石の成分は、治療法を選ぶときの参考になります。

実績のある医師

周辺で尿路結石の実績がある医師

国立健康危機管理研究機構 国立国際医療センター 病院長/泌尿器科 診療科長/第一泌尿器科 医長

みやざき ひでよ
宮嵜先生の医療記事

4

内科、血液内科、リウマチ科、外科、心療内科、精神科、神経内科、脳神経外科、呼吸器内科、呼吸器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、小児外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科、乳腺腫瘍内科、膠原病科

東京都新宿区戸山1丁目21-1

都営大江戸線「若松河田」河田口 徒歩5分、東京メトロ東西線「早稲田」2番出口 徒歩15分

北里大学北里研究所病院 泌尿器科 部長(北里大学医学部 准教授)

たばた けんいち
田畑先生の医療記事

1

内科、リウマチ科、外科、精神科、呼吸器外科、消化器外科、腎臓内科、整形外科、形成外科、美容外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、内分泌内科、代謝内科、膠原病内科、脳神経内科、血管外科、病理診断科

東京都港区白金5丁目9-1

東京メトロ日比谷線「広尾」1・2番出口 徒歩10分、東京メトロ南北線「白金高輪」3番出口 徒歩13分

東京警察病院 泌尿器科 副部長

ますだ ともこ

内科、血液内科、リウマチ科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器科、消化器科、腎臓内科、循環器科、小児科、整形外科、形成外科、美容外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、代謝内科、膠原病内科、脳神経内科、総合診療科、病理診断科

東京都中野区中野4丁目22-1

JR中央線(快速)「中野」北口  バスも利用可(関東バス 東京警察病院正門前下車すぐ) 徒歩10分

東京泌尿器科医会 会長、武蔵野陽和会病院 病院長・理事長

ながくら かずひこ
長倉先生の医療記事

1

内科、外科、神経内科、脳神経外科、腎臓内科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科

東京都武蔵野市緑町2丁目1-33

JR中央・総武線「三鷹」北口  北裏行き、武蔵関行き、田無橋場行き 緑町住宅(武蔵野陽和会病院前)下車 バス、JR中央・総武線「吉祥寺」北口  市役所行き、市役所経由 柳沢駅行き 緑町住宅(武蔵野陽和会病院前)下車 バス、西武新宿線「武蔵関」南口  三鷹駅行き 緑町住宅(武蔵野陽和会病院前)下車 バス、西武新宿線「西武柳沢」南口  三鷹駅行き、吉祥寺行き 武蔵野住宅下車 バス

お住まいの地域に合った最新の疾患情報をお届けします
(実績のある医師・病院、地域特集など)

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「尿路結石」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app