国立健康危機管理研究機構 国立国際医療センター 病院長/泌尿器科 診療科長/第一泌尿器科 医長
日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医・泌尿器科指導医 日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会 泌尿器腹腔鏡技術認定者・代議員・泌尿器ロボット支援手術プロクター認定医(膀胱・前立腺)・泌尿器ロボット支援手術プロクター認定医(副腎・腎(尿管)) 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 日本癌治療学会 会員 日本癌学会 会員 日本尿路結石症学会 会員 日本老年泌尿器科学会 会員
前立腺がん、腎がんなどの泌尿器がんのロボット手術、尿路結石症に対する内視鏡手術を専門としている。東京大学医学部附属病院では尿路結石症のチーフを担当、ロボット手術のプロクター(指導医)でもある。現在、病院長兼泌尿器科診療科長として、院長業務を行いつつ臨床の現場(主に手術)に立ち後進の指導に努めている。
日本泌尿器科学会 | 泌尿器科専門医・泌尿器科指導医 |
---|---|
日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会 | 泌尿器腹腔鏡技術認定者・代議員・泌尿器ロボット支援手術プロクター認定医(膀胱・前立腺)・泌尿器ロボット支援手術プロクター認定医(副腎・腎(尿管)) |
日本がん治療認定医機構 | がん治療認定医 |
日本癌治療学会 | 会員 |
日本癌学会 | 会員 |
日本尿路結石症学会 | 会員 |
日本老年泌尿器科学会 | 会員 |
国立国際医療センター
1991年
東京大学薬学部
卒業
1997年
東京大学医学部
卒業
2003年
UCLA 泌尿器科
留学
2004年
東京大学大学院医学系研究科
卒業 医学博士
2006年
東京警察病院
医員
2007年
東京大学 泌尿器科
医局長
2009年
同愛記念病院
医員
2012年
東京大学大学院医学系研究科 泌尿器外科学
講師
2015年
帝京大学 泌尿器科
准教授
2016年
国立国際医療研究センター病院 泌尿器科
診療科長
2023年
国立国際医療研究センター病院
副院長
2024年
国立国際医療研究センター病院
院長
1. Development of risk-score model in patients with negative surgical margin after robot-assisted radical prostatectomy. Sci Rep. 2024 Mar 31;14(1):7607.
Yamada Y, Fujii Y, Kakutani S, Kimura N, Sugimoto K, Hakozaki Y, Sugihara T, Takeshima Y, Kawai T, Nakamura M, Kamei J, Taguchi S, Akiyama Y, Sato Y, Yamada D, Urabe F, Miyazaki H, Enomoto Y, Fukuhara H, Nakagawa T, Fujimura T, Kume H.
2. Immunohistochemical Profiling of SSTR2 and HIF-2α with the Tumor Microenvironment in Pheochromocytoma and Paraganglioma. Cancers (Basel). 2024 Jun 11;16(12):2191.
Uchihara M, Tanabe A, Kojima Y, Shimoi T, Maeshima AM, Umamoto K, Shimomura A, Shimizu C, Yamazaki Y, Nakamura E, Matsui Y, Takemura N, Miyazaki H, Sudo K, Yonemori K, Kajio H.
3. Prostate-specific antigen doubling time predicts the efficacy of site-directed therapy for oligoprogressive castration-resistant prostate cancer. Prostate Int. 2023 Dec;11(4):239-246.
Kawai T, Taguchi S, Nozaki K, Kimura N, Oshina T, Iwaki T, Matsui H, Niimi A, Kamei J, Akiyama Y, Yamada Y, Sato Y, Yamada D, Kaneko T, Sawayanagi S, Nakayama H, Minamimoto R, Yamashita H, Miyazaki H, Fujimura T, Nakagawa T, Kume H.
4. A VS ultrasound diagnostic system with kidney image evaluation functions. Int J Comput Assist Radiol Surg. 2023 Feb;18(2):227-246.
Zhou J, Koizumi N, Nishiyama Y, Kogiso K, Ishikawa T, Kobayashi K, Watanabe Y, Fujibayashi T, Yamada M, Matsuyama M, Tsukihara H, Tsumura R, Yoshinaka K, Matsumoto N, Ogawa M, Miyazaki H, Numata K, Nagaoka H, Iwai T, Iijima H.
1. 診療報酬点数表 臨床手技の完全解説 寺島裕夫 医学通信社 2024年 一部執筆
2. 新版 排泄ケアガイドブック 日本創傷・オストミー・失禁管理学会編 照林社 2021年 一部執筆
3. デヴィータ がんの分子生物学 Vincent T.Devita, Jr.ら メディカル・サイエンス・インターナショナル 2017年 一部訳者担当
本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。
なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。