最終更新日:
2021年05月10日
Icon close
2021/05/10
更新しました
2021/04/27
更新しました
2021/03/29
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

検査・診断

問診

肛門部の症状(違和感・出血・痛み・の排出など)、経過、排便や生活習慣について聴取します。

視診・触診・肛門指診

肛門部分を目で見て観察し(視診)、直接触れて状態を調べ(触診)、さらに肛門に指を入れて診察(肛門指診)を行っていきます。特に肛門指診は得られる情報が多く大切な検査です。

肛門鏡検査

肛門鏡という器具で肛門を押し広げて、内部の状態を観察します。

経肛門的超音波検査

肛門から超音波のプローブ(探触子)を挿入して検査します。痔瘻の部位や拡がりなどを評価することができます。

下部消化管内視鏡検査(大腸内視鏡検査)

出血の症状で受診したものの、診察した際に肛門鏡で出血を説明できる病変を認めないときなど、直腸中部よりも口側の大腸を調べる必要がある場合に大腸内視鏡検査を行います。また、“排便時に肛門から脱肛する”と痔核を疑う訴えであっても、実は大腸ポリープということもあるためです。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「痔」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

Icon unfold more