治療

確定診断は右心カテーテル検査で行い、臨床分類や原因疾患に応じて治療方針を決定します。

第1群の肺動脈性肺高血圧症には、まず酸素療法や利尿薬投与を検討します。次に肺高血圧症の重症度(死亡リスク)を評価したうえで、肺血管拡張薬を投与します。

肺血管拡張薬には(1)プロスタサイクリン系製剤(プロスタグランジンI2誘導体製剤、選択的プロスタサイクリン受容体作動薬)、(2)エンドセリン系製剤(エンドセリン受容体拮抗薬)、(3)一酸化窒素系製剤(ホスホジエステラーゼ5阻害薬、可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激薬)の大きく3つのグループがあります。各グループから1剤ずつ、2剤以上組み合わせる場合が多いですが、最大限の治療でも不十分であれば肺移植を考慮します。

第4群の場合には、必要に応じてまず酸素療法や抗凝固療法(血液を固まりにくくする治療)を行います。次に、治療選択肢として肺血管拡張薬、血栓で狭くなった動脈を内側から広げるカテーテル治療、血栓を取り除く外科手術があり、病変の分布や重症度により治療方法を判断します。

第2群、第3群、第5群の場合は、主として肺高血圧症の原因となっている病気の治療を行います。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する
肺高血圧症について

肺高血圧症の概要、診断方針、治療方針をまとめて確認することができます。

肺高血圧症の関連記事

Medical Note Expertでしか読めない、学会や医局の最新医療知見を得ることができます。

「肺高血圧症」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

肺高血圧症

Icon unfold more