胎児水腫とは、お母さんのお腹のなかで赤ちゃんにむくみが出ている状態を指します。妊娠週数にかかわらず起こりうる状態です。
赤ちゃんの命にかかわることがある重大な病気である一方で、原因により治療ができることがあります。今回は胎児水腫の治療について、国立成育医療研究センターの和田誠司先生にお話を伺いました。
胎児水腫の原因や妊娠の週数によって変わりますが、胎児水腫がわかった時点で治療を行えることのほうが少ないです。一概にはいえませんが、妊娠初期に赤ちゃんにむくみが出ると治療が困難な傾向にあります。
なお、通常お母さんは自分で赤ちゃんのむくみに気づくことはできません。定期的な妊婦健診が重要です。
胎児水腫の原因を知るために行う検査は、主に超音波検査(エコー検査)と染色体検査の2つ*1です。超音波検査では、胎児水腫の原因が見てわかることがあります。
超音波検査で染色体*2異常が疑われる場合は、希望すれば染色体検査を受けることができます。また、原因は必ずわかるわけではなく、検査をしても胎児水腫の原因は不明ということもあります。
1 ウイルス感染が疑われる場合は血液検査を行う
2 染色体…生物の遺伝情報を伝える遺伝子を含む物質
確率は多くはないですが、一過性の胎児水腫の場合もあります。特に妊娠初期の場合は、治療せずともむくみが自然に消えることがあります。
胎児水腫の原因やその状態によっては、治療ができる場合があります。
ただし、治療をするにあたってはさまざまな条件があり、必ずしも赤ちゃんの治療ができるわけではないことを念頭においておきましょう。
以下は、治療ができる可能性のある胎児水腫の原因や条件です。
胎児水腫の治療法は主に以下の3つです。
※ 分娩可能な妊娠週数の場合は、赤ちゃんに早く出てきてもらい出生後に治療をすることがあります。
胎児輸血は、胎児水腫の原因が赤ちゃんの貧血という場合に行う治療法です。お母さんのお腹に局所麻酔をして針をさし、臍帯静脈や腹腔内に輸血します。
赤ちゃんがよく動いている場合は、治療に差し支えが出るため赤ちゃんに直接麻酔を注射することがあります。
胎児輸血中の合併症*としては、一時的に起こる赤ちゃんの徐脈(脈が遅くなる)がもっとも多くみられます。この徐脈は、基本的に自然に改善していきます。
以下、胎児輸血後に起こりうる合併症です。
合併症…ある病気や、手術や検査が原因となって起こる別の症状
「胎児胸腔・羊水腔シャント術」は、赤ちゃんの胸に水が溜まっている場合に行う治療方法です。お母さんのお腹に針をさし、赤ちゃんの胸のなかにチューブを入れ、胸に溜まった水を羊水へと流します。
以下のチューブの膨らみの一方を、赤ちゃんの胸のなかにいれます。もう片方の膨らみは赤ちゃんの体の外に出ている状態です。
麻酔は、お母さんに点滴で静脈麻酔を行います。赤ちゃんがよく動いている場合は、赤ちゃん自身にも麻酔を注射することがあります。
赤ちゃんが不整脈になっていることが原因で胎児水腫になっている場合は、お母さんに薬物療法を行い不整脈の治療をします。
不整脈は、大きく分けて頻脈(脈が早くなっている)の場合と徐脈(脈が遅くなっている)の場合があります。赤ちゃんが頻脈性不整脈の場合は、母体薬物療法により8割以上で改善が見込まれます。
赤ちゃんが徐脈性不整脈の場合は、薬物療法が困難な場合があるため主治医の先生に確認しましょう。
お母さんは不整脈でないのに薬を飲まなければなりません。薬の成分を、胎盤を通過させて赤ちゃんまで届けなければならないため、服用する薬の量は少なくありません。そのため、薬による副作用が出ることがあります。使用する薬により副作用は異なるため、事前に医師や薬剤師に確認しましょう。
胎児水腫の原因によっては、治療できることがあります。まず周産期母子医療センターなどの施設で、詳しい検査をして診断してもらいましょう。
夫婦間でよく話し合い、お父さんはお母さんの気持ちをじっくりと聞いてあげることが大切です。
国立成育医療研究センター 周産期・母性診療センター 胎児診療科 医長
関連の医療相談が10件あります
肺に影あり
風邪気味だった為に、病院へ行って、レントゲンをとったら、肺に影あり。その場でCT検査実施。肺がんとの指摘受けた。レントゲンとCTで特定できるのでしょうか?。症状は特にありません。
肛門の痒み
ずいぶん前から肛門の痒みに悩まされています。 薬を塗っても治る気配がありません! 若い頃からの慢性便秘です。 日中は痒みがでませんが、夜、寝る時や寝てしばらく時間が経つと痒みが強くなり、掻きすぎて膿のようなものがでたり、腫れてしまうこともあります。 大便をするときにお尻が切れてしまうこともあり、血便はありませんが大腸癌も気になります。 肛門の付近に、水ぷくれみたいなものもあります。 診断をうけたことはありませんが、気になっています。
牡蠣の摂取と下痢血便
はじめまして 昨日夕方、急な激しい腹痛に見舞われ下痢を2回ほどしました その後便は真っ赤な鮮血に変わり昨夜は1時間ごとにトイレに目が覚めました 下痢をする1時間ほど前に牡蠣を一切れ(少しだけ古い臭いがしました)を焼いて食べており、前にも一度牡蠣にあたったことがあるのであたったのかなと思いましたが、前回はこんなに長く鮮血便は続きませんでした。また一緒に食べた友人は至って元気です 1日とちょっと経ちますがまだ血便は続いています 食中毒ではなく他の病気でしょうか ちなみに吐き気、発熱はありません。どうぞよろしくお願いします
不正出血について
ここ1年で、生理が終わった後、不正出血が起こるようになりました。約半年前病院で検査(エコーと細胞の検査)を実施したのですが、特に問題がないという意見でした。ただ、今まではなかった不正出血が続くので少し心配しています。細胞の採取の場所によっては、異常が見つからないこともあるとの認識ですが、何かアドバイスを頂ければ幸いです。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「胎児水腫」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。