「幸せ」「でも大変そう」。双子を妊娠されるとこんな2つの思いが混ざってくるのではないでしょうか? 育児準備も大変だと思いますが、その前に妊娠中にも注意しないといけないことがあるのです。双子を妊娠した方に絶対知っておいて欲しい基礎知識を成育医療研究センター・周産期母性診療センター医長の和田誠司先生に伺いました。
双胎妊娠の場合、絶対に知っておいてほしいことは3つあります。
3つの項目について詳しく見ていきましょう。
双胎妊娠がわかったら、最初に心に留めて欲しいことがあります。それは、双胎妊娠はリスクの高い妊娠であるということです。妊娠中には色々なトラブルがありますが、双胎妊娠は単胎児妊娠に比べて色々なトラブルを起こす可能性が高いため、可能であれば周産期センターなどの高度な医療環境が整っている医療機関に受診するのがよいでしょう。
ここで特に知っておいて欲しい病気は3つあります。“切迫早産”、“妊娠糖尿病”、“妊娠高血圧症候群”です。それぞれについて詳しく見ていきます。
お腹が大きくなるので「張り」も起きやすいです。結果として、双胎妊娠は単胎妊娠よりも早産を起こす可能性が高くなります。また、早産とならなくても切迫早産で早めに管理を始めるため長期入院することも珍しくありません。
2つとも妊娠による体の負担から起こる病気です。双胎妊娠はより体の負担がかかるので、これらの病気を起こす可能性が高いです。いずれの病気も赤ちゃんとお母さん共に悪影響を及ぼすことがあります。
(参照:「妊娠糖尿病とは? ――胎児への影響も」)
これは双胎の場合でなくてもいえることですが、妊娠は月数「~ヶ月」という言い方でなく週数「~週目」で言えるようにしてください。
例えば7ヶ月といっても、解釈の仕方によっては4週間もの差があり、それだけの差があると医療者側も考えることが全く異なってきます。同じ症状であっても、妊娠週数によっては対応が全く異なることもあります.
何かが起こり電話相談などをする際に主治医につながればいいですが、そうでないことも多いでしょう。臨時の相談をする時には不安をうまく伝える事がなかなか難しいですが、“週数”と次に解説する“膜性”を正確に伝えることができれば、その後の話の伝えやすさがまったく異なってくるはずです。
双子の一般的な表現として一卵性、二卵性というような表現(“卵性”)の仕方がありますが、これはここで説明する“膜性”とは異なります。
“卵性”はリスク評価の際には用いられません。双胎妊娠をした方は“膜性”について知っておきましょう。詳しくは次の記事「双子を妊娠したときの膜性診断―卵性診断との違いとは」をご参照ください。
国立成育医療研究センター 周産期・母性診療センター 胎児診療科 医長
関連の医療相談が11件あります
双胎と出産方法・病院の選択
双子を妊娠しました。現在妊娠9週です。これまでは下から産むことしか想像していなかったのですが、医師に尋ねると「安全面を考えると帝王切開の方がいいかもしれない」と言われました。もちろんリスクはあるでしょうし子供の命が最優先ですが、下から産める可能性はありますか?個人病院より、大きな病院の方がいいのでしょうか?
脳梗塞による右半身麻痺による内臓機能低下の可能性について
12/31に脳梗塞を発症し右半身麻痺(上下肢とも)になり、右半身に浮腫が出ています。 家族が言うには、麻痺に伴って内臓機能が低下しているため浮腫が起きていて、脳卒中も2回目(10年以上前に脳卒中で左半身半麻痺)なので、この状態からは数ヶ月以内に亡くなる方が殆どだと言われました。 リハビリで2時間ほど車椅子にのったりしているので、このままいけば回復していくと思っていたのですが、浮腫が出たりすると、現状かなり命の危険が高いのでしょうか。
ウイルス性のガゼで無く、様子見の診断について、いつまで。
9月23日頃から、喉に少し違和感があり、咳は、1度出たら続けて出る。止まったらしばらく出ないの繰り返しで放置してました。 9月29日の夕方から身体がだるくなり、30日に体温が38℃超えてました。 ここから、しばらく起き上がれなく、寝て過ごして、月曜日の朝に病院に行きました。 発熱しているとのことで発熱外来で調べてもらいましたが、朝体温測ったら37.7℃あったのですが、病院で測ったら36.7℃になってました。ウイルス検査はコロナ、インフル共に陰性でしたので、症状が落ち着いているので様子見にしましょうということで終わりました。 自宅に帰り、再度体温を測ったら36.7℃だったので、もう治るかなと思ったのですが、夜に測定すると、37.7℃に戻ってました。その日は解熱剤を飲んでねて、今朝体温測ると37.7℃から変わっていなかったです。咳はずーっと、喉が痛いのもあるし、普段出ないが、1度出ると続けて出て、一通り咳をしたらまた落ち着くといった感じです。咳の時は痰もでます。 病院では、症状落ち着いてるので様子見でしたが、まだ、戻ってきました。このまま様子見で問題なさそうでしょうか? あと、最近の発熱外来ってやつは、問診のみで直接見てもらえないパターンになってますね。コロナ前は、喉の炎症を見て消毒してくれたり、聴診器で調べてくれたりしてたのですが、最近はしてくれないものなのでしょうか? もう一度病院に、発熱状態で行って、コロナやインフルエンザではなかったのですが、症状が戻ってきたので普通の外来で見て貰えませんか?というのは出来るものなのでしょうか?
妊娠可能性がある時の薬の服用について
現在、妊活中で、妊娠の可能性がある状態です。生理予定日を迎えておらず、まだ妊娠検査薬は試しておりません。 現在発熱しており、頭痛もあるため、市販薬を服用したいのですが、ロキソニンの服用は控えるべきでしょうか?アセトアミノフェンが主成分であれば問題ないのでしょうか。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「多胎妊娠」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。