性感染症のひとつである毛じらみ症は、吸血性昆虫のケジラミが寄生することで発症します。このケジラミは陰毛部位に寄生することが多く、激しいかゆみと下着に茶色い粉が付くのが特徴です。今回はこの毛じらみ症の原因であるケジラミについて、性感染症治療に長年携わってこられた尾上泰彦先生に解説をしていただきました。
体長はメスの成虫で1.0~1.2mm、オスの成虫では0.8~1.0mmで、やや褐色を帯びた白色をしています。アタマジラミと比べると円形に近く、3対の脚と触角を持つ小さな頭部を持ちます。
ケジラミは「カニジラミ」と呼ばれることもあります。これはケジラミの第2・第3脚にカニのような大きなツメがあることに由来します。 ケジラミは1日に数回吸血し、吸血した血液を栄養源として成長と脱皮を繰り返し成虫となります。
ケジラミの生活史は3~4週間と言われており、4~5日で成虫となったケジラミは、この3~4週間のあいだに30~40個の卵を産みます。この卵は灰色がかった白色で光沢があり、毛の根本に近い部分がセメント様の物質で固定され毛に斜めにつきます。
ケジラミは陰股部に寄生するのが大半ですが、肛門周辺・腋毛・胸毛・大腿部のほかに、ひげや眉毛、まつ毛に寄生することもあります。まつ毛に寄生した場合、目やにのように見えることもあります。 毛質の関係からこれまでケジラミは頭髪には寄生しないといわれてきましたが、幼少児や女性、ごくまれですが男性も頭髪にケジラミが寄生することが報告されています。
毛じらみ症の治療には、3~4日ごとに3~4回の薬剤使用によるケジラミの駆除と、ケジラミの寄生部位の毛を剃るという2種類があります。ケジラミは住処がなくなると他の部位へと移動する可能性があるため、ケジラミが好む部位にあえて住ませておいて薬剤による一斉駆除を推奨しています。
現在日本でケジラミの治療薬として認可されているのは 0.4%フェノトリンパウダーと0.4%フェノトリンシャンプーです。これらの薬剤は卵には効果が弱いため、卵の孵化の期間を見込んだ治療が必要になります。 ケジラミはヒトの血液を吸って生活しているため茶色い血便を排出します。そのため毛じらみ症の治療期間中は白い下着を着用していただき、ケジラミの動向を確認する必要があります。
ヒトに寄生するシラミは「ケジラミ」のほかに、ケジラミと同じシラミ目に属する「アタマジラミ」と「コロモジラミ」があげられます。この3種類のうち、性感染症の原因となるのは「ケジラミ」のみです。 第二次世界大戦以降ほかのシラミ類とともにケジラミの数は激減したものの、1970年中頃以降よりほかの性感染症と同様に増加の一途をたどりました。ケジラミが増加した原因としては、毛じらみが国内で生存し続けていたこと、国際交流が活発化するにつれ成人男性に寄生したケジラミが国内に流入したことが一因と考えられています。その当時はシラミに対する有効な薬剤がなかったことも、アタマジラミとともに毛じらみ症感染者数増加の原因となりました。
毛じらみ症感染者はその後減少しましたが、1990年以降より再び増加傾向にあります。
毛じらみ症の感染はコンドームで防ぐことはできません。ケジラミ感染者とのスキンシップや性行為等のほか、寝具や浴場の脱衣カゴなどからも簡単に感染してしまいます。サラリーマンがうつる性感染症の第6位にランクインするほど悩まれる方の多い性感染症ですが、適切な治療を行えば治らないものではありません。かゆみなどの違和感があらわれたら、すみやかに専門医による検査治療を受けるようにしましょう。
プライベートケアクリニック東京 院長
尾上 泰彦 先生の所属医療機関
関連の医療相談が10件あります
起床時の軽い目眩について
2/3の歯医者で頭の位置がやや低く、椅子を起こしたときに軽いめまいを感じました。 ちょっとふわふわする程度で視界が歪んだり足がふらつくというほどではありませんでした。 それ以来、起床時にめまいを感じるようになりました。 ・起きてすぐだと足が若干ふらつきます。 ・頭にごく軽い圧迫感を感じます。 ・視界には変化はありません(チカチカする、暗くなる等ナシ)。 ・吐き気のような不快感が若干ありますがごく軽く車酔いになりかけ程度です。 ・数分間続きます 歯医者の時のように、短時間横になった程度では発生しないのですが、数時間以上横になるとおこるようです。 しばらくすると治るし加齢もあるのでまあいいかと思っていたのですが、日に日に、若干ずつではありますが悪化している感じがして不安になりました。 今回はじめて歩行に支障がありました(寝不足でいつもより数時間早く就寝したため、通常より3時間ほど早く起床しています)。 倒れ込むほどではありませんが、ちょうど、「ぐるぐるバット」でまっすぐ歩けなくなるような感じで、とっさに机につかまりました。 そこまでの状態になったのは数秒で、そのあとは「ふわふわ」は感じているものの、家事に支障はない、という程度の状態です。 このまま様子を見ていてよいでしょうか。 生活の中でこころがけた方が良い事など(頭を積極的に動かす・動かさないようにする・水分を取るなど)ありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
膀胱炎、尿路周辺炎?
母が5日位前から排尿部位の痛みを訴え痛みがおさまらないため本日泌尿器科を受診しました。 抗生物質投与の治療を受け1週間後再受診予定です。医師からは「水分、水をよく摂取するように。」と言われました。 ある薬剤師から「排尿部位を清潔に保つとよい。」とのアドバイスを受けました。 入浴時に洗うことができればよいのですが、母本人は身障者であるため週2回看護師の介助のもと入浴をしています。 入浴できない日等に排尿部位を清潔に保つ方法とこの病気にかかりにくくする予防法について教えてください。
半年前から目眩
医師には三半規管が支障しているとの診断。薬飲んで様子見しています。このままで進行して悪化する様な事はないでしょうか?
なかなか痛み吐き気が治らない
9月1日から胃痛がおき、レパミピドとコリオパンとピロリ菌に効果ある薬(名前忘れてしまいました。)を飲んでいたのですがあまり回復せず、9月16日に内視鏡することにし、その時にピロリ菌の検査も致しました。 その日からエソメプラゾールとレバミピドを飲み始め19日に痛みが強く再度受診した際に、CTと採血をしました。 CT採血ともに異常はありませんでした。 ここ数日朝方4時か5時ごろくらいから胃痛が始まり起きてしまいます。 その旨も医師に相談したら、寝る前にロキソニンを飲むことを推奨され昨日寝る前に飲んでみたのですが今日も痛みで起こされてしまい、吐き気と痛みが強いです。 精神的なものから来てるのか、ただ逆流性食道炎によるものが強いのか分かりません… 仕事に行けないなどの支障があるので、どうにかしたいのですがこのまま同じクリニックで診てもらったほうがいいのか、または別の大きな病院行った方がいいのか心療内科にかかったほうがいいのか分かりません。 どうかご参考までにご意見聞かせて頂けましたら幸いです。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「シラミ症」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。