「昔、肺結核に罹ったことがある」という方は、現在の日本でも非常に多くみられます。このように、既に症状が治まって久しい結核の病変部位などにアスペルギルス(カビの一種)が棲みついてしまうことで、血痰や喀血などの症状が現れる慢性的な病態を「慢性肺アスペルギルス症」といいます。慢性肺アスペルギルス症に感染しやすい方とは、どのような肺疾患に罹患している人が多いのでしょうか。治療法や患者さんへのメッセージと共に、長崎大学 学長の河野茂先生にお伺いしました。
器質的な疾患とは、体の組織や器官に損傷などが生じており、病変部位を物理的に特定できる疾患のことを指します。具体的には、
●肺非結核性抗酸菌症
●間質性肺炎
●嚢胞を含む、空洞性病変
などの基礎疾患が挙げられます。
そのため、胸部X線検査を行うと、空洞性の陰影の拡大や空洞壁の肥厚(空洞周囲の浸潤影の拡大)、胸膜肥厚の進行や丸い形をした真菌の陰影などがみられます。
また、慢性肺アスペルギルス症の患者さんの大半は、過去に結核に罹ったことのある高齢者層で、若い世代にはほとんどみられなくなっています。
慢性肺アスペルギルス症は、非常に長い経過を辿って発症するケースが多くみられます。前項で述べた肺の空洞病変にアスペルギルスが生着してしまい、5年や10年といった長い期間をかけて緩やかに悪化していきます。
※進行スピードが速い慢性肺アスペルギルス症の方もいます。
これらは、肺や気管支から出血が起こることによる症状です。このほか、咳や胸の痛み、呼吸困難など、呼吸器の症状が現れます。また、持続的な発熱や体重減少なども挙げられます。これらの症状が1か月以上続くようであれば、慢性肺アスペルギルス症の疑いが高まります。
肺アスペルギルス症と診断された方のうち、喀血や血痰がみられたり、呼吸不全や発熱、体重減少がある方の多くは入院していただくことになります。咳や痰が出るだけであれば、外来での治療となります。
喀血・血痰がみられるときは、出血を止めるために止血剤を投与したり、手術が必要になることもあります。これに加えて、抗真菌薬を投与します。抗真菌薬には、有効性の高いミカファンギンやボリコナゾールなど複数の種類があります。点滴製剤と経口製剤がありますが、副作用の発現率が高いものや併用薬に注意せねばならないものもあるため、一人一人の病状をみて決定していきます。
アスペルギルスは空気中に無数に存在する真菌であり、肺に問題のない健康な方であれば通常病気を発症することはありません。
肺アスペルギルス症に感染する患者さんとは肺に元々器質的な問題があり、また、日常生活でアスペルギルスを吸い込まないよう遮断することもできませんから、治療は難しいものになります。
特に、慢性肺アスペルギルス症の中でも肺非結核性抗酸菌症を合併している患者さんは注意が必要です。肺非結核性抗酸菌症の治療にはクラリスロマイシンという抗菌薬を使用しなければなりませんが、これは肺アスペルギルス症の治療に使用するアゾール系抗真菌薬の濃度を下げてしまい、効果を減らしてしまう可能性があるのです。
このように治療には多くの難しさがあることから、慢性肺アスペルギルス症のリスク因子である肺の器質的疾患を防ぐ生活を送ることが大切です。特に、喫煙は様々な肺疾患の原因となりますから、喫煙習慣のある方は禁煙するよう医師からのメッセージとしてお伝えしたいです。
河野 茂 先生の所属医療機関
関連の医療相談が10件あります
睾丸にシコリ
息子が3日前に男性の睾丸の中にシコリがあり今日、泌尿器科に行きました。レントゲン、エコーはなく尿検査はありました。後は先生が手で触っての診察でした。潜血反応±、白血球が+(尿一般)と書いてありました。息子が先生から説明されたのが精子を作る横に2つシコリがある(1個は良く男性にあるが2個は珍しい)炎症をおこしている。と言われたそうです。1週間後に病院受診。エコーがあるそうです。尿の菌は何か原因を調べましょう。と言われたそうです。薬を1週間毎朝食後に飲むようにもらいました。治らないと不妊症になりやすいとも言われたそうです。ガンが親の私は心配になりました。ガンの事は何も言われなかったそうですが可能性はありますでしょうか?
夜間頻尿による睡眠不足
1年以上になりますが、毎晩2~3回(月に1日くらいは4回)、トイレに起きます。1回の尿量は約300cc(多い時は400cc)です。夜10時半過ぎに就床、朝6時半前に起床、という睡眠スタイルですが、熟睡できず、寝不足感に悩んでいます。日中は昼食後に睡魔に襲われルことがあり、しばしば昼寝をします。慢性的に体がだるく、困っています。どのようにしたら良いでしょうか、ご教示ください。
褐色の尿が出た
一か月前に、朝起きたときの尿が濃い褐色で、血尿かと思われました。 朝一回かぎりで、2回目時からは通常の色でした。 それが4日ほど続いて心配していたのですが、5日目からは褐色の尿は出なくなりました。 最初に褐色の尿が出た前日に、肩の鎖骨を骨折し、内出血がすごかったので関係があるかと思ったのですが、整形外科医は無関係だと言っています。 専門の医師を受診した方がいいでしょうか。 放っておいても大丈夫でしょうか。 診察を受けるとすれば、診療科はなんでしょうか。
尿の回数が少ない
14歳の娘の尿の回数について気になっています。 先日、学校で尿検査の提出がありました。 提出日、朝一番に尿が出なくて、しばらくトイレに座っていても出なかったので、諦めてその日は未提出にしました。 再提出の日も出ず、学校で保健の先生に状況を話したところ、なんとか頑張って出してと言われて、頑張ったところ、やっと出たそうですが、提出する量ギリギリしか出なかったとの事でした。 気になって、1日のトイレの回数を聞くと、1日1~2回くらいだそうです。 少ないような気がするのと、朝イチで出ないのが気になります。 あまり水分をとらない子で、それにしても少ないと思います。 この場合、どこの科にかかるのか、どんな病気が考えられるか教えてください。 また、受験生ということもあり、通院での遅刻や欠席は少なくしたいと思っています。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「慢性肺アスペルギルス症」を登録すると、新着の情報をお知らせします