日焼けとは炎症反応の1つです。一般的に紫外線を浴びることによって皮膚が赤くなる“サンバーン”と呼ばれる状態と、メラニンが増加して黒くなる“サンタン”と呼ばれる状態を含めて日焼けと呼びます。その程度は肌のタイプによって異なりますが、重度の場合は腫れや水ぶくれが見られるほか、炎症が強くなるとやけどの初期と同じような状態となるため、症状に対して適切なケアが必要です。
本記事では日焼けするメカニズムと、日焼けによる症状へのケア方法などについて詳しく解説します。
サンバーンの症状は主に、紫外線を十分浴びた皮膚に生じる発熱や、腫れ、痛み、発赤のほか、ひどい場合には水疱ができて熱傷(やけど)のようになるとされています。一方、サンタンはメラニン色素を作るメラノサイトと呼ばれる色素細胞が刺激されることにより、メラニンが多く作られ肌が黒くなります。
日焼け後は、1~2週間すると皮膚の表面がむけてきて(サンバーン)、その後に黒い肌が残る(サンタン)というように進行するのが一般的です。まれに、数日以内に起こることもあります。ただし、肉眼的変化に関わらず、日焼けした後はサンバーンとサンタンの2つの現象が進行しており、放置していると肌荒れやしみなど肌トラブルの原因となることもあるため、それぞれに対して適切なケアを行うようにしましょう。
日焼けをした部分を冷水タオルなどで冷やすことで炎症や痛みが多少軽減するとされています。
なお、肌が赤くなっている場合は特に治療をしなくても傷あとが残ることはないといわれていますが、炎症を抑える軟膏などでケアすることも可能です。医療機関で薬を処方してほしい場合や、水ぶくれや強い痛みなどがある場合は皮膚科の受診を検討するとよいでしょう。
皮膚の色が薄い人は特に日焼けした部分の皮膚の皮がむけることがあり、皮がむけた部分は感染が起きる可能性もあるため注意が必要です。さらにかゆみを生じる場合もありますが、皮膚の感染症は引っかき傷などによる炎症や損傷がある場合に起こりやすくなるため、かゆくてもかきむしらないようにしましょう。
感染症予防のためには皮膚を傷のない清潔な状態に保つことが大切とされています。
日焼けをすると、次に紫外線に晒されたときのための防御反応としてメラニンが増加し、結果として肌が黒くなります。メラニンは紫外線をはじめ可視光線や赤外線を吸収してDNAへのダメージを軽減するため、日焼けによって肌が黒くなること自体は悪いことではありません。しかし、メラニンが増加することにより将来のしみ(主に日光性色素斑)につながることもあるので注意が必要です。
メラニン増加やしみに対するケアとしては、美白剤の使用、皮膚科で行われるケミカルピーリングやレーザー治療などが挙げられます。皮膚科ではメラニンの生成を抑える作用があるビタミンCやトラネキサム酸の飲み薬、美白成分を配合した塗り薬などを処方してもらえることがあります。また、さまざまな美白化粧品も市販されていますが、美白剤の効果はそれほど強いものではないといわれています。
レーザー治療やケミカルピーリングは日焼けによる一般的なしみ(日光性色素斑)に対しては有効とされていますが、肝斑はレーザー治療によって悪化することがあったり、肝斑やそばかすに対するケミカルピーリングは困難であったりするため、しみの種類によっても治療方法は異なります。そのため、まずは皮膚科の受診を検討するとよいでしょう。ただし、しみの診断は経験のある皮膚科医でも簡単ではないので、できれば皮膚科専門医で美容皮膚科を標榜あるいは得意としている医師を受診しましょう。
日焼けはやけどに似た状態であるため適切なケアを行うようにしましょう。日焼け後の肌は、極度の乾燥状態になっているので、体の水分補給と皮膚の保湿はとても重要です。水ぶくれや強い痛みなどがある、自身のケアでは症状が改善されない場合は、皮膚科の受診を検討するとよいでしょう。
また、もっとも大切なことは日焼けをする前に予防することです。衣服や帽子、日傘などを用いることで紫外線は50%カットされるといわれています。さらに、急に強い紫外線を浴びるよりも徐々に皮膚を紫外線に慣らしていくことによって、メラニンが作られ紫外線から守ってくれるとされています。そのほか、日焼け止めクリームなども使い、紫外線予防に努めるとよいでしょう。
高槻赤十字病院 名誉院長、同顧問/皮膚・形成外科センター長
関連の医療相談が10件あります
色素性乾皮症バリアント型について
色素性乾皮症のV型について質問です。A型より日焼け症状は少ないと書いてありますが、V型は何歳くらいで、どのような症状で気づくのでしょうか? 若年で皮膚がんを発症するまで気づかない事もありますか?
呼吸がしずらく、発熱、だるさ、咳痰が出て食欲不振の為、体重減少。
今月初め頃、左胸の痛みが酷く救急車で救急へ受診、コロナ抗原検査では陰性、左胸の痛みのため心電図をして、異常なし、帰宅。 その後、咳痰が出てきたので、呼吸器内科へ受診、レントゲンでボヤけがあった為CTを取りに別の病院へ、 次の診療まで待てないくらい悪化したためクリニックへ、気管支拡張(貼る)と抗生剤をもらい。 その後、CTの結果が出たのでクリニックへ、肺化が悪化していた為クリニックでは対応出来ないと言われ、総合病院へ紹介され、違う抗生剤を処方、次回の診断は10月になりました。 クリニック受診から、総合病院へ転院までで3週間かかってしまいました。 スマホで検索したら、入院して抗生剤の点滴を1〜2週間投与と拝見したのですが、最初のクリニックで抗生剤も貰えてなく、悪化してしまいました。 このまま入院せず、処方の抗生剤で完治するのか、 また処方せん薬局では、抗生剤の在庫が不足していると言われたらしく、投薬治療も出来るかも不安になってしまいました。 このまま総合病院で治療してもらっていて、完治するのでしょうか? あと、肺炎と膿がなくなったら、肺の機能は改善されるのか教えて下さい。よろしくお願い致します。
母の突然のひどい物忘れ
母(58歳)が,ここ数年間,特定の状況でひどい物忘れを起こすことがあります。問題ないものなのか,それとも病気の可能性があるかを知りたいです。 物忘れは,多くの人と会話したりするなどとても忙しいときに発生するようです。 物忘れが始まると,今日や前日の日付や,大きな出来事(仕事に行ったことなど)を忘れてしまい,明日の予定も分からなくなります。職場の同僚の顔や名前を思い出せなくなったこともありました。ただし私の顔は覚えています。 私に何度も確認を取りますが,確認した内容を忘れてまた確認するのを繰り返します。本人は記憶が飛んでいる自覚があるようで,認知症を発症したのではないかと焦りだし,泣きます。宥めても聞き入れず,また確認を始めます。 この状況が数時間続き,やがて記憶が戻ります。 (これを書いている現在も物忘れを起こしています。現在6時間続いています) これは病気の可能性があるでしょうか?それとも,ストレスが引き起こした単なる一過性の物忘れでしょうか?
2年前にぶつけた箇所のしこり
股関節のあたりを2021年10月に強打、たん瘤のような膨らみができて、冷却後にその日のうちに病院受診。診断では冷やして経過観察ということで打撲一方という漢方の処方を受ける。今回相談部位以外は腫れが引いたが、股関節の足の付け根の膨らみは引かず。但し痛みもないのであまり気にせず今に至る。 膨らみ(1cm×2cm程度)のしこりが少し固くなってきて、当該部位のある左足が少し違和感を感じる時がたまにあり。悪性化等が心配になり、改めて病院受診し、必要によっては摘出も受けたいが、何科を受診したらよいか知りたい。またこのような場合、まずは町医者のようなところに行った方が良いのか、大きめの総合病院に最初から行った方がよいか教えて欲しい。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「日焼け」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。