治療
僧帽弁閉鎖不全症は、急性と慢性で治療の流れが異なります。
急性の場合
急性の場合は、多くが急性の心不全を発症します 。ただちに入院し、心不全に対しての集中的な薬物治療を開始します。その後、原因疾患に応じた治療が選択され、必要であれば適切な時期に手術を行います。
慢性の場合
慢性の場合、まずは逆流の重症度を判定します。
軽症の場合
外来で経過観察をおこない、薬も必要ないこともあります。
軽症と重症の間の中等症である場合
薬物を用いた内科的治療を行いながら経過観察し、逆流が増えたり心機能が悪化したりすれば手術を行います。
重症の場合
外科的治療を行います。利尿薬や血管拡張薬などの薬による内科的治療も行いますが、これらは心不全に対しての対症療法であり、問題となっている僧帽弁そのものを修復することはできません。僧帽弁の修復をおこなうためには外科的治療による介入が必要です。手術方法には大きく分けて弁形成術と弁置換術とがあります。手術方法は状況に応じて適宜検討されます。
心房細動を合併している場合は、血栓に対する治療薬が併用されます。
- 手術支援ロボットda Vinciを用いたMICS(低侵襲心臓手術)とは? ——僧帽弁閉鎖不全症に対する手術を例に解説医療法人 札幌ハートセンター 札幌心臓血...橋本 誠 先生
心臓弁膜症の1つである「僧帽弁閉鎖不全症」は、息切れやむくみ、倦怠感といった心不全の症状を引き起こし、放置すると命に関わる可能性のある病気です...続きを読む
- 僧帽弁閉鎖不全症の治療と選択肢——手術、MitraClip、MICS(低侵襲心臓手術)の考え方医療法人 札幌ハートセンター 札幌心臓血...橋本 誠 先生
心臓弁膜症の1つである「僧帽弁閉鎖不全症」は、息切れやむくみ、倦怠感といった心不全の症状を引き起こし、放置すると命に関わる可能性のある病気です...続きを読む
- 僧帽弁閉鎖不全症の治療において大切なこと帝京大学医学部附属病院 心臓血管外科 主任教授下川 智樹 先生
僧帽弁閉鎖不全症とは、心臓にある僧帽弁が何らかの原因で機能しなくなることで血流が逆流する病気です。僧帽弁閉鎖不全症の治療では、ダヴィンチ(手術...続きを読む
- 僧帽弁閉鎖不全症の治療――手術と小さい創で行う“MICS”について帝京大学医学部附属病院 心臓血管外科 主任教授下川 智樹 先生
僧帽弁閉鎖不全症の治療では、血液の逆流が軽度の場合は、経過観察あるいは薬物治療を行います。しかし、中等度以上になると根本的な治療として手術が検...続きを読む
医師の方へ
Medical Note Expertでしか読めない、学会や医局の最新医療知見を得ることができます。
「僧帽弁閉鎖不全症」を登録すると、新着の情報をお知らせします