インタビュー

口唇裂・口蓋裂の治療について―時間はかかることもあるが、治る病気である

口唇裂・口蓋裂の治療について―時間はかかることもあるが、治る病気である
稲川 喜一 先生

川崎医科大学 医学部 臨床医学 元形成外科学教授

稲川 喜一 先生

この記事の最終更新は2016年02月04日です。

口唇裂口蓋裂は「先天性外表異常」といわれているもので、生まれつき唇などが割れたままになっている状態をさします。約500人に1人程度起こるといわれており、よく起こることではあるのですが基本的には原因は分かっていません。この口唇裂・口蓋裂にはとても長い期間の治療が必要ですが、どのような治療を行うのでしょうか。川崎医科大学形成外科学教授稲川喜一先生にお話をうかがいました。

口唇裂口蓋裂の治療には非常に長い期間がかかります。しかし全体としての期間は長いけれども、総じてみると一回の入院期間は短いですし、しっかりと治療をすれば後遺症もほとんど残らずに治る病気です。お子さんが生まれた後、自分自身に問題があったのではないかなどとお母さんが自分を責めてしまうことがあると思います。しかしそのような必要はありません。心配せず、ナーバスになりすぎずにきちんと治療を完了させていくことを考えましょう。また、治療の費用についても国からほとんど補助金が出るため、心配はいりません。

口唇裂の例
口唇裂(治療後)の例

口唇裂口蓋裂にはさまざまな種類があり、大きく個人差があります。口唇裂だけがある方も、逆に口蓋裂だけの方もいます。そのパターンによって治療は大きく異なり、なおかつ「形成外科で最初に手術をすればそれで終わり」という病気ではありません。

口唇裂・口蓋裂は単一の診療科だけでは治すことができません。例えば、形成外科では手術をします。しかしその後に言葉をきちんと話せるように訓練をしなければならないことがあります。その時にはリハビリテーション科での言語訓練が必要となります。

歯並びに関して影響が出ることもあり、学童期以降には矯正歯科的な治療をしてもらう必要があります。また、顎裂がある時には矯正歯科で永久歯の育ち具合をレントゲンで確認して、永久歯(犬歯)が生えてくる直前に形成外科で骨の移植を行います。矯正歯科では骨の移植前に乳歯の移動を行うこともありますし、永久歯を移植骨の中に誘導して歯並びを整えます。

滲出性中耳炎のチェックも不可欠で、耳鼻咽喉科の先生との連携も欠かせません。また、次の子どもを作ったときに遺伝の影響により同様のことが起こる可能性があるのか、遺伝カウンセラーと連携をすることもあります。

もちろん一般的な部分では産科・小児科とも連携する必要があります。今では精度の良い「3Dエコー」という超音波検査機器があるため、かなり早い時期からお子さんに口唇裂・口蓋裂があるかないかという情報提供をできるようになりました。口唇裂・口蓋裂があったとしてもきちんと治療ができるということをお話した上で、安心して出産を迎えてもらうことができます。

さらに具体的な診断から治療までの流れについては、「口唇裂・口蓋裂の診断から治療までの流れ―口唇裂・口蓋裂をもつこどものために(1)」で詳しく説明します。

 

受診について相談する
  • 川崎医科大学 医学部 臨床医学 元形成外科学教授

    稲川 喜一 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。
  • 川崎医科大学 医学部 臨床医学 元形成外科学教授

    日本形成外科学会 形成外科専門医・皮膚腫瘍外科分野指導医日本がん治療認定医機構 がん治療認定医日本熱傷学会 認定熱傷専門医日本創傷外科学会 専門医

    稲川 喜一 先生

    関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が2件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「口唇口蓋裂」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。
    実績のある医師をチェック

    口唇口蓋裂

    Icon unfold more