風邪に似た症状から始まり、心不全や致死的不整脈などの重篤な症状へと移行する「急性心筋炎」。ダメージを最小限にとどめ健康な生活を取り戻すためには、早期に医療機関を受診し、適切な治療を受けることが重要です。今回は、心筋炎が疑われるときに行われる検査について、東京医科大学循環器内科学分野 兼任講師の渡邉雅貴先生にお話しいただきました。
ここでは、急性心筋炎の疑いがあるときに重要とされる検査を、順を追ってご紹介します。
この中でも心電図は最も感度が高く、疑いを持った時点でまず行うべき検査です。また、経過を追って複数回にわたり心電図の「変化」を見ることも大切です。なぜなら急性心筋炎が疑われる場合、初回では異常所見が見られず、3日後など少し病気が進んだ時にQRS幅が広がっている(心臓の収縮が遅れている)ことがあるからです。心臓の筋肉がどれだけダメージを受けているかということが客観的にわかりますし、突然死の原因となる期外収縮や完全房室ブロックなどの不整脈が出現することもあります。
また、レントゲンでは心拡大や肺のうっ血を認めることができ、心エコー検査では心拡大のほか左心房の機能低下などをみることができます。この心エコー検査は、小児の急性心筋炎の検査のときに、最も観察しやすく有用な検査になります。
急性心筋炎は、転院搬送が必要になることの多い「医療連携」が肝要になる疾患です。上記3つの検査結果は、客観性を担保でき、情報を各病院で共有できるデータとして残るので、非常に優先順位が高い検査であるといえます。
また、心臓に細い管を挿入する心臓カテーテル検査も、優先順位が高い検査です。心臓カテーテル検査には、上記に挙げた検査とは異なる意味があります。
本来心臓カテーテル検査は、心筋炎ではなく狭心症や心筋梗塞を診断するために「冠動脈」をみる検査です。前述の心電図検査では、心筋炎でも冠動脈の病気でも同じような変化が現れますが、心臓カテーテル検査も同じ時期に行い冠動脈に異常がないことがわかれば、病初期段階で心筋炎を積極的に疑い、早期に治療に入ることができるのです。
心筋がダメージを受けているかどうかは、血液検査でも客観的にみることができます。血液検査では、心筋組織が壊れると血液中に出てくる「心筋トロポニンT」値を測定します。
血液検査を行っていない施設で急性心筋炎が疑われる患者さんに遭遇した場合は、なるべく早い段階で高次機能病院に患者さんを送って検査を行ったあと、心臓のMRI検査を行います。さらに、場合によっては心筋シンチグラフィ(RI)検査も行います。心筋シンチグラフィ検査とは、「テクネチウム‐99m(99mTc)ピロリン酸」などの放射性医薬品を体内へと投与し、その分布を画像化することで心筋の血流やダメージをみる核医学検査です。
最後に、心筋生検の意義と有用性についてお話しします。心筋生検とは、小さなワニ口の鉗子(かんし)で心筋の一部を採取し、炎症細胞の有無などを調べるものです。心筋の一部ですので、その部位に炎症細胞がなかったからといって心筋炎でないというわけではなく、比較的取り扱いが難しい検査だといえます。
しかし、標本をとっておけば、あとから病理医の先生に見せ、そのときの状況を調べることができますので、実施可能な条件がそろっていれば、ぜひ行っていただきたい検査であるといえます。
また、心筋生検で白血球の一種である「好酸球(こうさんきゅう)」や、「巨細胞」の浸潤が見られた場合は、「好酸球性心筋炎」「巨細胞性心筋炎」であることがわかります。好酸球性心筋炎と巨細胞性心筋炎には、可及的速やかに免疫抑制剤であるステロイドを処方すべきであり、心筋生検でこの2つの心筋炎がわかれば、即座に治療法をできますので、心筋生検は有用性の高いものであるといえるのです。
みやびハート&ケアクリニック 院長、東京医科大学 循環器内科学分野 兼任講師
みやびハート&ケアクリニック 院長、東京医科大学 循環器内科学分野 兼任講師
日本内科学会 認定内科医日本循環器学会 循環器専門医日本集中治療医学会 会員日本心臓病学会 会員日本心不全学会 会員
国民病となりつつある心不全治療のスペシャリスト。劇症型心筋炎をはじめ多くの重症心不全症例の治療経験が豊富であり、東京都健康長寿医療センター循環器内科非常勤医師、ゆみのハートクリニック訪問診療部にも籍を置き、人工心臓から在宅包括心不全管理まで幅広く心不全治療の第一線にて活躍をしている。また、僻地医療にも理解が深く、定期的に離島への循環器診療応援を行っている。要請があればヘリに飛び乗り患者を迎えに行く超行動派。大学病院と在宅医療の架け橋として心不全治療の第一線で活躍する傍ら、世界各国を回り積極的な学術活動も行っている。
渡邉 雅貴 先生の所属医療機関
関連の医療相談が10件あります
転々と関節炎になる。
11/28に股関節炎(水が溜まっていた)の診断で、2週間の入院を経て、自宅で治療してます。入院した病院から紹介状を頂き、リウマチ科を受診しましたが、検査を2度実施してますが、正式な病名が不明です。関節の違和感や痛み、指先の痺れは継続してます。処方された薬はステロイド系の物、ロキソニン、胃薬です。この状況を察して、どんな病気が考えられますか? リウマチ科の先生は、血管炎とも言ってましたが検査後い特に断言しませんでした。
左鵞足炎と診断されました
週1,2回のジムでの運動を始めて2ヶ月ほど経った頃、左膝内側に軽い痛みを感じ始め、深く曲げたりする際には気をつけながら運動も継続していましたが、だんだん痛みが強く、ふくらはぎの方にも広がってきたので整形外科を受診し、レントゲンにて骨は問題ないとのことでした。数年前にも右膝が同様の症状で鵞足炎と診断され、今回も同じとのことで、リハビリに毎週来るように言われました。あとは特に処方なしでしたので、以前もらった湿布薬を塗ったりしています。 ただ、右のときはリハビリを5回ほど受けましたが全く良くならず、その後半年以上様子見してもやはり痛いので別の病院でMRIも取りましたが、特には問題ないし、そこでは水中歩行などしなさいと言われ、しばらく行っていたら少しずつよくなり完治しました。 リハビリはあまり効果ないのでしょうか? また効果が出るまで何ヶ月もかかるものでしょうか? 毎週、何ヶ月も行くのもそれなりに負担です。どうするのが良さそうなものか悩んでおります。
陰性t派E 平低t派c
職場の健康診断の心電図にてこのような結果が出て要再検査になっています なかなか再検査に向かわない息子なのですが、この結果は再検査を急ぐ方が良いでしょうか? 再検査を受けるまでに気をつける事などありますか? 高血圧、心筋梗塞などの危険はありますか?
安静か否か
19日の火曜日に、母は前庭神経炎と診断され、一週間分のステロイド剤を処方されました。 飲み切るまでは、安静にしておかなければいけないのでしょうか。 買い物や洗濯など、日常生活としてやってきたことくらいは構わないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「心筋炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。