治療
血管性認知症で障害を受けた脳の神経細胞を回復させることは出来ません。したがって、治療の基本は、脳卒中の再発予防と、認知機能に応じた対症療法が中心になります。時に、アルツハイマー型認知症の治療薬である「コリンエステラーゼ阻害薬」や「NMDA受容体拮抗薬」などが処方されることもあります。脳卒中再発予防には、生活習慣病に対するアプローチが必要になります。動脈硬化を進行させうる糖尿病や高血圧などに対する治療は重要です。脳卒中予防を目的として抗血小板薬や抗凝固薬など、血液をサラサラにする薬物療法も有効です。
また、認知症症状に対してのリハビリテーションも重要であり、各分野の医療従事者の関与や地域連携の観点も必要不可欠です。もし興奮や妄想、抑うつなどの症状が強い場合には、症状に対処するための内服薬(例えば、クエチアピンやオランザピン、ニセルゴリンなど)の使用を検討することもあります。
- 認知症に求められる介護 適切なサポートに向けた取り組みとは?医療社団法人小磯診療所 理事長磯崎 哲男 先生
日本の高齢化に伴い、認知症患者さんの数はさらに増えていくことが予想されています。内閣府が発表している「平成29年度版高齢社会白書」のデータによ...続きを読む
- 認知症の治療薬による副作用や服薬管理――在宅医療だからこそ受けられるケアとは?医療法人社団ホームアレー 理事長 、ホー...梅里 尚行 先生
認知症の患者さんの中には、薬を飲んだことを忘れてしまう方や、時間の感覚が分からなくなってしまう方もおり、ご自身での服薬管理が難しいケースもあり...続きを読む
- 血管性認知症(VD)の治療は?―生活習慣病の予防がカギ。地域連携をうまく活用した総合的な治療をばんどうクリニック 院長板東 邦秋 先生
認知症はメディアでたびたび取り上げられており、世間でも有名な病気です。認知症のひとつ、血管性認知症は脳梗塞などが原因で脳の血管が詰まり、脳へ酸...続きを読む
医師の方へ
「血管性認知症」を登録すると、新着の情報をお知らせします