手首の腫れ:医師が考える原因と受診の目安|症状辞典
急ぎの受診、状況によっては救急車が必要です。
どうしても受診できない場合でも、翌朝には受診しましょう。
翌日〜近日中の受診を検討しましょう。
気になる・困っている場合には受診を検討しましょう。
筑波大学 医学医療系整形外科 准教授
國府田 正雄 先生【監修】
日常的によく使い、動かす部位である手首の腫れは不便であると共に不安に感じる方も多いでしょう。
このような症状が見られたとき、原因としてどのようなことが考えらえるでしょうか。
手首が腫れてしまったという場合、病気やけがが原因で症状が現れている可能性があります。主な原因として、以下のようなものが挙げられます。
腱鞘炎は手や指の使いすぎによって、筋肉と骨をつなげている腱を覆う腱鞘に炎症を起こしたものです。パソコンや楽器など、手指をよく使う人に起こりやすい病気ですが、妊娠出産期の女性や更年期の女性にも多く見られます。
手の親指を動かしたり広げたりすると、強い痛みを感じる場合はド・ケルバン腱鞘炎、手首を曲げると脈を測る場所あたりに痛みが生じるのは屈筋腱の腱鞘炎であることが多いといわれています。
関節を包んでいる関節包や腱鞘のある場所にできる良性の腫瘤です。ガングリオンの場合、腫瘤の中にはゼリー状の物質が溜まっています。
ガングリオンそのものには痛みなどの症状はありませんが、神経を圧迫することで手のしびれや痛み、まひ、指が動かしにくくなるなどの症状が見られることがあります。
手首にできることが多いため、大きくなると手首が腫れたように見え、見た目が気になる場合もあります。
手の関節にある骨の一つ、月状骨がつぶれる病気です。月状骨はもともと軟骨に囲まれていて血流が悪くなりやすいといわれています。キーンベック病の原因は、この月状骨の血流低下が原因のひとつと考えられています。
手を使う頻度の高い職業の若い男性によく見られますが、女性や高齢者、職業に関係なくみられることもあります。手を使うと痛みと腫れが出やすく、手首が動かしにくくなります。
手首が腫れて強く痛むような場合には、骨折の可能性もあるため注意が必要です。手首の骨折の多くは転んだときに手をついたことによるものといわれています。
また、そこまで強い衝撃がかかったようには思えない場合でも、骨がもろくなっている高齢者などでは注意が必要です。
それほどひどく転んだわけでなくても、手首が腫れて痛い、動かせないなどの症状がある場合には早めに受診しましょう。
尿酸の結晶が関節や腎臓にたまる病気です。結晶によって関節が炎症を起こすと、痛風発作といわれる激しい痛みと腫れや熱を持った感じ・赤くなるなどの症状が現れます。足のくるぶしや親指などに現れる事が比較的多いといわれていますが、手首など他の関節でも起こることがあります。
痛風発作は1週間から10日程度でおさまります。しかし、痛みのないときにも継続して治療を行うことが大切な病気のため、一度受診しておきましょう。
強い痛みや急激な腫れ、動かせないといった症状があるときには早めに受診しましょう。また、なんとなく手首が腫れている状態が続く、繰り返すなどの場合にも一度受診を検討しましょう。
受診科目は整形外科が適しています。
受診の際には、腫れや痛みが現れたのはいつごろからか、他の症状があるか、どう動かすと痛いか、などといった症状のほか、手をよく使う仕事や習慣などがないかについても伝えましょう。