手のしびれ:医師が考える原因と対処法|症状辞典
急ぎの受診、状況によっては救急車が必要です。
どうしても受診できない場合でも、翌朝には受診しましょう。
翌日〜近日中の受診を検討しましょう。
気になる・困っている場合には受診を検討しましょう。
熊本回生会病院 院長補佐
中村 英一 先生【監修】
細かい動きを必要とする手に起こるしびれは、日常生活に影響を及ぼす事も多い症状のひとつです。
もしこのような経験がある場合、何らかの病気のサインかもしれません。
特に注意の必要な手のしびれの原因には、以下のようなものがあります。
脳の血管が破れる事で起こる脳出血、脳の血管が詰まる事で起こる脳梗塞などが原因で起こる手のしびれには注意が必要です。
手のしびれの他にも話しにくい、口の周りがしびれる、手足のまひ、頭痛などの症状を伴うことが多く、もしこのような症状が見られる場合にはすぐに受診が必要です。
手のしびれが長く続いている場合、以下のような病気が考えられます。
頚椎と呼ばれる首の骨の間でクッションの役割をしている椎間板の変形などにより、痛みや手の動かしづらさなどの症状が出る病気です。従来は中高年に多い病気でしたが、最近はPCやスマホを頻繁に使用する若い人でも多くなっています。
指先の感覚や手の運動などにかかわる正中神経に障害が起き、手のしびれ、痛みなどが起こる病気です。妊娠・出産期や更年期の女性に多く見られる傾向があります。そのほか、骨折やスポーツのしすぎなどが引き金になることもあります。
夜間から明け方にかけて強い痛みを感じ、手を振ったり、曲げ伸ばしをすることで多少痛みが和らぐなどの症状が特徴的といわれています。
複数の神経症状が起こる難病で、手のしびれ、ふらつき、排尿障害、視力や見え方の障害などが比較的多く見られます。症状に個人差が大きいのもこの病気の特徴のひとつです。
糖尿病になると末梢神経が知らず知らずのうちに傷つき、本来持っている働きが十分できなくなります。そのため、痛みや温度に鈍感になったり、手のしびれが生じる事があります。
もし、糖尿病の治療中の方で手のしびれを感じる場合は、まず主治医に相談してみるとよいでしょう。
しびれが長く続いたり、動かしづらいなどの症状が伴う場合には一度受診しましょう。原因によって専門の診療科は異なりますが、まずは整形外科を受診するのがよいでしょう。
受診した時には、しびれはいつからあるのか、手を動かしたときだけなのか、つねに感じているのかや、どのようなしびれなのか、しびれの範囲はどの程度かなどについても伝えるようにしましょう。
日常生活を見直すことで改善できる可能性のある手のしびれもあります。
血行不良でも手のしびれが起きます。寒さや圧迫、筋肉の緊張などが原因となる場合が多いといわれています。
ストレッチなど適度な運動を日常生活に取り入れて筋肉をほぐすようにしましょう。血行不良を招くような体を締め付ける下着はできるだけ避けるとよいでしょう。
また適度に温めたり、やさしくマッサージするなども血行の改善に効果があるといわれています。
筋肉痛や強い肩こりによって手のしびれが生じることもあります。
糖質をエネルギーに変えて筋肉に供給するビタミンB1、神経の働きに必要なビタミンB12などを心がけて摂取するのもひとつの方法です。
肩こりは、こっているからといって叩いたり、マッサージを続けたりしても改善には繋がらないことも多いといわれています。症状が改善しない場合には、一度整形外科を受診しましょう。
日常生活の中でできるケアをしても手のしびれが治らない場合には、思いもよらない原因が潜んでいるかもしれません。一度整形外科で相談してみましょう。