お子さんにアレルギーの傾向が見られた場合、ご両親は食物に細心の注意を払うことでしょう。現代、さまざまな調査・研究を踏まえたうえで、私たちはアレルギーに対してどのような認識を持つべきなのでしょうか。引き続き、国立病院機構三重病院院長・日本小児アレルギー学会理事長の藤澤隆夫先生にうかがいました。
現在の研究結果では、ハイリスク(アレルギー体質が強い)のお母さんでも妊娠中に食べるものや離乳食の開始時期などは、赤ちゃんのアレルギー発症に関係ないとされています。
2000年頃までは、お母さんが摂取した卵や牛乳が胎盤や母乳から伝わりアレルギー発症にかかわると考えられていました。そのため、ハイリスクと考えられる赤ちゃんの場合、妊娠した段階から出産後まで卵や牛乳、小麦粉などを完全に除去するなどの大規模な臨床試験が行われてきました。しかしいずれも効果がないことが判明しています。
さらに、ハイリスクと考えられる赤ちゃんには離乳食を遅らせる、固形の食物を与える時期を遅らせる、アレルギーを起こしやすい食物を食べさせないということも推奨されていたのですが、最近の疫学調査の結果、実際には離乳食やアレルギーを起こしやすい食物を与える時期が遅いほうがかえってアレルギーを発症させるということが分かってきています。
イギリスで発表された研究(出生コホート研究)の結果によると、アトピー性皮膚炎である人、それが重症化した人、スキンケアにピーナッツオイルを使っていた人がアレルギーを発症しやすいことが分かっています。イギリスでは赤ちゃんのスキンケアにピーナッツオイルを使っていますから、アレルギー因子は皮膚から取り込んでいるだろうと考えられたわけです。
また、イスラエルに住むユダヤ人とイギリスに住むユダヤ人のピーナッツアレルギーの発症率の比較から、幼少期の早い段階からピーナッツを食べさせたほうが発症率が低いことも分かっています。これは、「イギリスではアレルギーに対する回避意識が高く、ピーナッツを幼少期から食べさせる習慣がないのに、アレルギー発症率が高い」一方で「イスラエルではピーナッツに対する回避意識がないため、早いうちからピーナッツを食べさせるが、アレルギーの発症率が低い」という従来のアレルギーに対する認識とはまったく逆の研究結果でした。その後、新たな研究(介入研究)が行われ、乳児期からピーナッツを摂取させることで、ピーナッツアレルギーの発症を抑えるということが証明されました。
ただし、日本とこれらの国との食生活や生活環境は同じではありません。そして、早い段階からアレルギー症状(アトピー性皮膚炎などの皮膚症状)が見られる赤ちゃんと、まったく何も症状が見られない赤ちゃんに同じ対応をすることはできません。つまり、妊娠中のお母さんはアレルギーの原因となる食物を食べてよいかよくないか、お子さんにアレルギーの原因となる食物を食べさせるべきか食べさせないべきかを一概に語ることはできないのです。
最近はアレルギーに対して意識の高いお母さんが増えていますが、なんの根拠もなく(アレルギー症状と見られる傾向がまったくないのに)むやみにアレルギーの原因となる食物を避けてしまうと、お子さんの栄養バランスにも影響することがあります。つまり、卵にアレルギーがないお子さんに卵を食べさせない、小麦粉にアレルギーがあるから牛乳もりんごも与えないという方法は誤った認識です。もしお子さんにアレルギーの傾向が見られるようなら、医師とよく相談して正しい認識を持つことが大切なのです。
国立病院機構三重病院 院長
関連の医療相談が22件あります
セリアック病について
私と母は度々、小麦粉の製品を食べるとさまざまな症状が出ていました。 先に気がついたのは母で、特に多いのは ・胃痛 ・吐き気 ・腹痛 ・便秘、下痢の繰り返し などです。 母は、病院でセリアック病だねと言われました。問診のみです。 同じ症状が私にもあると伝えると、遺伝するみたいだから、娘さんも可能性があるかもねと言われたそうです。 私は他の病院で、小麦粉の製品を食べるとこういう症状が出ると伝えましたが、特にこれと言った診断などはされていません。 セリアック病かどうか調べようと思うと、保険適用外なため高額な医療費がかかるとか…。 一時期吐き気などで全くご飯が食べられなくなったためネットで調べたところ、2週間小麦粉を断つことで自己診断ができると書いてあったので実践しました。すっかり調子が良くなりました。 2週間後に食べた時は、吐き気や震え、動悸などの症状で夜眠れず、とても辛い思いをしました…。 それからほとんどの小麦粉の製品を食べていません。 今はとても調子が良いです。 しょっちゅう起こしていた脂汗の出るようなひどい腹痛も、すっかりなくなりした。胃痛や吐き気もしばらく起こしていません。 小麦粉を絶った以外何もしていませんが、体重が1ヶ月で5kg(現在152cm54kg)減りました。 グルテン不耐性の可能性が高いと判断して良いのでしょうか? グルテン不耐性ならば、今後も小麦粉を食べないようにするしかありませんか? 小麦粉を食べないのは、結構辛いこともあります。
最近急に食後に発疹がでます
いつもお世話になっております 最近飲酒後や食事後に痒みはあまりないのですが上半身に赤く発疹が出るようになりました 何かの病気なんでしょうか?
グルテンアレルギーとセリアック病との違いについて
一歳になった甥が、顔の腫れ、蕁麻疹、そのほか、程度はわかりませんが咳き込んだりするなど気道の収縮?といったアレルギーっぽい症状が出て救急搬送されたとの報せを受けました。 搬送時にエピペンを打ったとのことですが、病院にて処置された今は少し症状も緩和しつつあるようで一晩入院することになったとのことです。 新しく始めた食べものがパンで、昨日からほんの少量ずつ開始したところだったようで、まだ診断されていませんが小麦などのアレルギーが疑われると思うのですが以下の点について教えてください。 ①一歳ですが、小麦などのアレルギー症状の検査は一般的に血液検査ですか? ②一般的に、アレルギーの検査結果であらわれてこないケースはありますか? ③検索するとセリアック病というのがあるようですが、この疾患と小麦アレルギーとの違いを教えてください いずれにしろ病院での検査、診断結果を待つ必要があるとは思うのですが甥が搬送されたのが二度目で、一度目の搬送時も聞く限りではアレルギー症状のようで検査したらしいのですが、そのときは原因の特定までに至らなかったようでしたので質問いたしました。 よろしくお願いします。
喉の違和感
かなり前からですが、喉の違和感に関してです。 通常の、痰が絡むとは少し違う感じで、喉に違和感を覚えることが多々あります。 咳払いが止まらなくなるような状態で、でも喉を違和感を払拭することはできないままで。 そのせいで、瞬間的に呼吸が出来なくなるような事象が起きます。 喉に何か張り付くような感覚。 しばらく続けると、痰が吐き出されて治ります(続けて症状が現れる場合もあります)。 過去に一度、咽頭アレルギーと診断されたことがあります。 この場合、食物アレルギーなども考えられるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「食物アレルギー」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。