院長インタビュー

深谷赤十字病院

深谷赤十字病院
伊藤 博 先生

深谷赤十字病院 院長

伊藤 博 先生

この記事の最終更新は2017年05月18日です。

深谷赤十字病院は公的総合病院として、地域性に特化した医療を提供し、地域住民の方々に信頼されるやさしい病院を目指しています。また、病院の未来を担う若き研修医の育成にも力を注いでいます。今回は、深谷赤十字病院院長の伊藤博先生に、病院の特徴や取り組み、目標とする姿を中心に、お話をうかがいました。

深谷赤十字病院の外観写真

画像提供:深谷赤十字病院

深谷赤十字病院は、埼玉県北部で唯一の公的総合病院として、地域の方々を幅広く受け入れています。

埼玉県北部の問題として、人口減少や高齢化、大規模産業の不在など様々な問題が挙げられます。特に大きな課題が、医師不足による医療資源の乏しさです。

大学病院やセンター病院は遠方まで出向かなければなりません。患者さん本人の事情や家庭環境等で、そのような専門的な病院での治療を受けることが困難な方々は大勢いらっしゃいます。

また、高齢になるにつれて、高血圧糖尿病、慢性腎不全心不全、呼吸不全、それに加えてがんなど、複数の疾患を持つ患者さんが増えてきます。いくつもの疾患を併発している患者さんは、専門に特化したセンター病院での治療を断られてしまうケースもあります。

深谷赤十字病院は、こういった問題を抱える地域の患者さんへのセーフティーネットとしての役目を果たしています。さまざまな疾患に対する専門家が集まった総合病院であり、多様な容態の患者さんを受け入れています。救急患者さんの場合には、仮に当院で対応が困難な事例は、埼玉県の取り決めで、埼玉医科大学総合医療センターに紹介するというシステムがあります。

深谷赤十字病院は、公的総合病院のため、救急医療や周産期医療、がんなどの政策医療(国が担うべき医療と定められたもの)を担う必要があります。そのなかでも救急医療では、3次救命救急センターの指定を受け、心筋梗塞に対するカテーテル治療や、交通事故などによる重症外傷多発外傷、重度の熱傷、脳卒中、重症中毒、重症感染症などの患者さんを受け入れています。

この地域では、交通外傷に代表される高エネルギー外傷(身体に高いエネルギーが加わって起こった外傷)の患者さんが多く運ばれてきます。また、工場や農作業での事故も発生しており、そのような地域性に則した救急医療を提供しています。最近では、日本外傷学会の研修施設認定も受けました。

深谷赤十字病院は、この地域で唯一の災害拠点病院にもなっています。2016年の11月には、関東地区のDMAT(Disaster Medical Assistance Teamの頭文字をとった、災害派遣医療チーム)と合同で、訓練を行いました。設定は埼玉県北部で震度7の地震が発生したというもので、大きなトラブルもなく無事に訓練を終えることができました。また、これまでの災害対策における改善点なども見つかりました。

その他にも、2016年4月に発生した熊本地震の際は、熊本赤十字本部より要請があり、深谷赤十字病院からも11名が災害医療支援で熊本に赴きました。DMATは72時間以内の活動が主であり、被災された方の心のケアや予後の観察は、全国の赤十字病院から来たスタッフが重要な役割を果たしました。

災害はいつどこで起こるかわかりません。深谷赤十字病院では、災害拠点病院としての役割を果たすために、常日頃から災害が発生した場合の準備をしており、万が一災害が起きた際にも、地域住民の方々に安心できる暮らしを提供したいと思っています。

若い医師

私が深谷赤十字病院に赴任した2005年当時は、初期研修医が誰もいない状態でした。しかし、医師不足のこの地で、病院の未来を担う若い医師を集め教育することは、大変重要なことです。そこで私は、研修医の確保に必死で取り組みました。

その結果、深谷赤十字病院では多くの現場が経験でき、内容の濃い研修ができるという話が次第に広まり、現在では全国の大学から、定員いっぱいの研修医がなんとか集まって来てくれています。

この地域で研修医を募ることは、都会の病院で研修医を集めるのに比べ、何倍もの努力を要します。また、研修医は即戦力ではありませんし、教育するためには多くの時間も要します。しかし、彼らを受け入れるメリットはそれ以上であり、重要な未来への投資だと考えています。

深谷赤十字病院では研修医の教育として、医師同士だけでなくコ・メディカル(医師と連携して患者さんの治療を行う、看護師などの医療スタッフ)とのコミュニケーションも積極的にとるように指導しています。その結果、研修医は各科をローテーションするので、院内で各科の連携がスムーズに行えるようになり、結果として、患者さんにとってよりよい医療の提供も可能になります。

また、研修医という若い人材が病院で働くことで、病院に活気が溢れます。この院内の雰囲気は、患者さんにも伝わり、また来たいと思えるような明るい病院にすることができるのです。

伊藤博先生と認定証

患者さんにとって信頼できる病院であるためには、職員にも働きやすい環境を提供することが大切です。深谷赤十字病院で働くスタッフの3/4は女性です。そのため、子育てをしながらでも無理なく勤務できる体制を整えています。

たとえば、子育て中の職員が安心して仕事に専念できるように、2016年4月に「ねぎっこ保育園」という院内保育園を設立しました。また、出勤日数を調整したり、勤務時間を短縮したりすることもできます。こういった取り組みが評価され、昨年の6月に埼玉県から、「多様な働き方実践企業」の認定を受けました。

高齢の患者さんと医師が笑顔で並んでいる画像

同じ疾患の患者さんでも、すべての方が大学病院やセンター病院に通って治療を受けられるわけではありません。そういった患者さんにとって、地域に公的総合病院があるということは、生活するうえでとても大きな安心材料となります。

地域の住民の皆様が、深谷赤十字病院があることで安心した暮らしを送れるように、そして、この病院にかかってよかったという信頼に応えられるように日々努力していきます。

受診について相談する
「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。