歌舞伎症候群は、ゆるやかな発達の遅れと顔貌に特徴がみられる生まれつきの病気です。それ以外にも症状は多岐にわたりますが、ひとりの患者さんに全ての症状が現れるわけではありません。そのため、病的な部分だけではなく、特別な異常がみられない部分にも目を向け、全身の状態を丁寧に捉えていくことが大切です。
今回は、歌舞伎症候群の概要について、埼玉県立小児医療センター 大橋博文先生にご解説いただきました。
歌舞伎症候群は、遺伝子の異常を原因として発症する生まれつきの病気で、指定難病のひとつです。目元の特徴が歌舞伎の化粧法である隈取と似ていることから「歌舞伎症候群(歌舞伎メーキャップ症候群)」の名前が用いられています。1988年の報告以降、発症率は3万2千人に1人と推定されています。
歌舞伎症候群の原因は、KMT2DやKDM6Aという遺伝子の異常とされています。患者さんの50%以上にKMT2D遺伝子の異常、約5%にKDM6A遺伝子の異常が認められることがわかっています。それ以外の30%の症例については、原因が明らかになっていません(2018年時点)。また、KMT2D遺伝子やKDM6A遺伝子の異常は、患者さんからお子さんへと遺伝する可能性があります。
KMT2D遺伝子とKDM6A遺伝子は、さまざまな遺伝子の発現(遺伝子のもつ情報が具体的に現れること)の制御にかかわる現象に深く関与している遺伝子です。
KMT2D遺伝子やKDM6A遺伝子に異常が起こると、遺伝子の発現や制御にかかわる物質「ヒストン」の「メチル化・脱メチル化」という現象に影響が及びます。メチル化・脱メチル化とは、遺伝子が発現するスイッチのON/OFFを決める現象のことです。
ヒストンのメチル化・脱メチル化に異常が起こると、さまざまな遺伝子が誤ってはたらき、生物の体の大部分を構成する「タンパク質」が正しく合成されなくなります。その結果として、発達の遅れなどの多様な症状が現れると考えられます。
発達の遅れは、約90%の患者さんに共通してみられる症状です。程度は人により差があるものの、軽度から中等度くらいの遅れのことが多く、通常は重度の遅れはみられません。
顔貌の特徴はすべての患者さんに共通しています。外側が薄く弓のような形をした眉、下まぶたの一部が外側に反っていること、切れ長の目、先端が平たんな鼻といった特徴です。
多くの患者さんに筋骨格系の異常がみられます。そのなかでも約30%の患者さんに脊椎側弯がみられます。また、約70%の患者さんに関節弛緩(ゆるさ)がみられ、関節弛緩を原因とした関節脱臼(膝、股、肩)を生じることもあります。
たとえば、後ろを振り返るときに体を軽くひねっただけでも膝蓋骨が脱臼することがあります。脱臼を防止するために装具が必要な場合もあります。
多くの患者さんに低身長がみられます。低身長とは、同性同年齢の平均よりも極端に身長が低い状態のことです。生まれたときは問題がなくても、出生後に成長がゆっくりで低身長が現れてくることがあります。
指先に、ポコッと隆起したような膨らみがみられます。この膨らみはフィンガー・パッドと呼ばれており、診断をする際に参考にされる特徴のひとつです。
先に述べた以外にも症状は多岐にわたりますが、ひとりの患者さんにすべての症状が現れるわけではありません。
たとえば、摂食の問題は約70%の患者さんにみられます。滲出性中耳炎を原因とした聴力障害(難聴)は約40%の患者さんにみられます。けいれんは約10%以上の患者さんにみられます。また、体の症状として、先天性心疾患、眼科疾患、尿路異常、歯科口腔異常などが起こることがあります。
<起こる可能性がある合併症>
など
歌舞伎症候群は多くの場合、身体所見(診察で体の異常をみること)から診断されます。このような診断方法を臨床診断といいます。歌舞伎症候群では、顔貌やフィンガー・パッドなどの体の特徴が診断の参考となります。
遺伝子検査とは、遺伝子に変化が起こっているかどうかを特定する検査方法です。歌舞伎症候群の検査では、KMT2D遺伝子とKDM6A遺伝子の異常を調べます。どちらかに異常がある場合には診断が確定するため、遺伝子検査を受けることは望ましいと考えられます。ただし、KMT2D遺伝子とKDM6A遺伝子を調べる検査は保険適用されていません(2018年時点)。
原因遺伝子が2つ発見されていることから、患者さんのなかでも約70%の方は遺伝子検査により診断を確定することができます。一方、約30%の方は歌舞伎症候群の特徴がみられても、検査では遺伝子の異常が発見されません。その理由として、検査精度に限界があるため、あるいはまだわかっていない他の遺伝子に原因がある可能性などが考えられます。
遺伝子検査は診断を確定するために重要ですが、このように異常が発見できない場合もあることから、歌舞伎症候群では臨床診断が重視されています。検査で異常が発見されなくても顔貌や体の特徴が確認されていれば、歌舞伎症候群と診断されます。
埼玉県立小児医療センター 遺伝科 科長
関連の医療相談が10件あります
貧血傾向にあります
去年の7月の健康診断で ヘモグロビンの値が11、8 とでました。 昨日半年後の血液検査を行い、 値が下がっていたら 更に検査が必要といわれました。 このような場合どういう 病気が予想されるのでしょうか?
胆嚢全摘手術後について
先月、胆囊全摘手術を受けました。 手術後、便秘に悩まされました。 昨夜、初めて右側腹部が痛くなり、下痢をしました。 今も続いています。 ポリープを取る前も便秘で右下腹部が痛くなることはあっても、痛くなったことがない場所でした。 この症状は手術のせいでしょうか? 病院受診した方が良いですか?
手のひらの痛み、足の甲の一部冷え
●手のひらの痛み 最初に症状を感じたのは今年の4月頃です。ひじ下から手のひらにかけて若干の痺れるような感覚と手のひらに熱を持っている感じ、痛みが気になるようになりました。この症状は生理前に出でくることが多いように感じたのでPMSの一つかなと思っていました。ですが今月、生理が終わった後にこの症状(主に手のひらの痛み)が出てきました。痛みはそんなに強くありません。じわーっとほんのり痛む感じです。たまに足の裏も同じような感じになったりします。 ●足の甲の冷え 2週間前から左足の甲の一部に冷感を感じます。 病院を受診したほうが良いのか。だとすれば何科が良いのでしょうか。
動悸 息ぎれが
更年期障害の疑いはありますか? 近頃 日中、寝ていても動悸がすごくします。 生理不順が半年近く続いています。 のぼせなどはないのですが。 この間今までにない強い過換気症候群発作をおこして搬送、処置をしていただきました。その時は心臓の異常もなく静脈血液検査もしていただき 心エコー心電図 レントゲンもちゃんとってもらいましたが異常なく過換気症候群発作という結果でした。脈はかなり早かったです。それからも毎日 息苦しいような動悸 息ぎれがして おそろしく感じ また過換気症候群発作をおこさないか心配なぐらいです。もしやこれが更年期障害なのか疑いがあるのかを知りたく思いご連絡差し上げました。 よろしくお願いします。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「歌舞伎症候群」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。