治療
正常妊娠の場合は、妊娠40週前後に赤ちゃんの出生に至ります。この際、陣痛の程度に応じて子宮収縮剤の使用も検討されます。また、GBSの存在がある際には、分娩時に抗生物質を併用します。
近年では、経膣分娩に際して無痛分娩を選ぶ方もいますが、リスクについて理解したうえで適応を考慮することが大切です。
妊娠経過中には、実にさまざまなトラブルが生じる可能性があります。便秘は生じやすいものであり、便を柔らかくする薬を使用して排便を促すこともあります。
また、妊娠期間中には、子宮外妊娠や流産、妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群などの病的な反応が生じることもあります。そのため、定期的な妊婦健診を受けることが重要です。
妊娠期間中には、性器出血の有無や赤ちゃんの胎動の様子、子宮のはり具合などを日頃から気にかけるようにし、気になる症状がある際には、早期に医療機関を受診するようにしましょう。
こちらも気になることはありますか?
▶︎不妊治療について詳しく知りたい方はこちら
- 不妊治療とは?――概論田園都市レディースクリニック 理事長、田...河村 寿宏 先生
晩婚化で子どもを作ろうとする年齢が上昇したことや、不妊症に対する認知度が上がったことにより、不妊治療のために受診される患者さんは年々増えていま...続きを読む
- 妊娠・出産を目指した体質づくり――不妊症や不育症の原因の1つになりうる“冷え”の対策新潟大学医歯学総合病院 産科婦人科 非常勤医師髙田 杏奈 先生
子どもを持つことを望んでも、希望どおりに妊娠・出産に至らないケースもあります。その原因はさまざまですが、体の冷えが不妊症や不育症につながること...続きを読む
- 妊娠高血圧症候群になったら産後はどのようなことに気を付けるべきか獨協医科大学 産科婦人科学教室主任教授(...成瀬 勝彦 先生
妊娠高血圧症候群は一時的な症状であることがほとんどですが、一度妊娠高血圧症候群と診断された場合、産後どのように生活すればよいか不安な方もいらっ...続きを読む
医師の方へ
妊娠の概要、診断方針、治療方針をまとめて確認することができます。
Medical Note Expertでしか読めない、学会や医局の最新医療知見を得ることができます。
「多職種で支える周産期リエゾンのバトン」テーマに日本周産期メンタルヘルス学会学術集会開催――大会長、竹内 崇氏が注目演題など紹介
第19回日本周産期メンタルヘルス学会学術集会が2023年10月28日〜29日、一橋講堂(東京都千代田区)で開催される(現地開催、後日オンデマンド配信あり)。テーマは「多職種で支える周産期リエゾンのバトン ~皆の"育つ" "生きる"を支える~」。周産期メンタルヘルスにはさまざまな職種が関わり、考えるべ
日本産科婦人科学会前理事長・木村 正氏に聞く、産婦人科の魅力や課題――「働き方改革」で周産期医療体制はどうなる
「生命の誕生」に関わる周産期・生殖医療をはじめ、婦人科腫瘍や女性のヘルスケアなど幅広い領域を担う産婦人科。「多様な経験ができる魅力ある診療科」と語るのは、2023年6月まで4年にわたり日本産科婦人科学会 第5代理事長を務めた木村 正氏(大阪大学大学院医学系研究科・医学部 器官制御外科学講座 産科学婦
【第84回日本血液学会レポート】挙児希望のある慢性骨髄性白血病(CML)患者の治療(4100字)
慢性骨髄性白血病(CML)は若年者での発症も多い疾患であることから、治療にあたっては妊娠への影響を十分に考慮する必要がある。第84回日本血液学会学術集会(2022年10月14日〜16日)において、愛育病院 血液内科・血液病センター 血液病センター長の近藤 健氏は、主にチロシンキナーゼ阻害薬(TKI)
「妊娠」を登録すると、新着の情報をお知らせします