尿路結石の治療法には、主に薬物療法と手術療法があり、結石の大きさに応じてこれらの治療法を使い分けます。日本でも有数の手術症例数を誇る松崎純一先生に治療、特に手術療法の特徴についてお話頂きました。
尿路結石の手術療法には、ESWL、TUL、PNLの3つがあります。
それぞれの治療法のメリット、デメリット、費用などについて見ていきましょう。
体の外から衝撃波をあて、石を砕いて小さくすることで、自然排石を促す治療法です。10mmの結石の場合、約80%の確率で、結石を4mm以下に砕くことができ、自然排石を期待できると言われています。
費用は保険なしで23〜25万。(3割負担の場合はこの3割、1割負担の場合はこの1割の金額となります)
尿の出口(尿道)からカメラ(内視鏡)を結石の部位まで挿入し、結石を小さく砕き、手術中に結石を体外に取り出す方法です。
費用は保険なしで50〜60万程度。(3割負担の場合はこの3割、1割負担の場合はこの1割の金額となります。また、高額医療、限度額認定の対象です)
背中から腎臓に約1cmの穴をあけ、そこから内視鏡を挿入し、結石を破砕し、直接摘出する方法です。
費用は、保険なしで、3cm以下の結石の場合、1回の治療になるので80〜90万、5cm以上の結石の場合、2回の治療になるので2週間程度の入院で120万〜130万となります。
(3割負担の場合はこの3割、1割負担の場合はこの1割の金額となります。また、高額医療、限度額認定の対象です)
PNLは他の治療法に比べて侵襲が大きく、合併症を起こす頻度が高くなっています。主な合併症は以下の通りです。
最近ではTULとPNLを同時に行う医療機関もあります。
同時に行うメリットとして、
などが挙げられます。
大口東総合病院 泌尿器科部長
松崎 純一 先生の所属医療機関
関連の医療相談が19件あります
下腹部と熱
昨日尿管ステントを抜去しました。内視鏡での手術だったのですがコロナ禍の為手術が延長されておりました。 先日ステント交換とCTをやり結石がなくなっていた事からステントの抜去をしたのですが脇腹が痛くて寝られません。熱は37.6頭痛倦怠感もあり風邪なのかステント抜去のせいなのかがわかりません。 泌尿器科に行けば良いのか内科に行けば良いのか教えてくれましたら嬉しいです。 現在ファロムを1日3回飲んでます。
尿管結石の大きさ17ミリ
8年前に尿管結石になり、その時の結石の大きさは17ミリでしたが、そのまま8年間放置して今に至ってます。腎臓も正常で安心してたのですが、最近左腰の下の方に我慢できるくらいの痛みがあります。座薬入れればすぐ治り日常生活できます。ドクターは尿管結石か骨盤斑か判断できないと言ってますが、そもそも17ミリの結石が8年間放置されても何の症状もないっていうことあるのでしょうか?
尿管結石の事前検査について
1年ほど前に尿管結石になったものです。 尿管結石の再発症率はとても高いと聞き再度痛みが出る前に未然に防ぎたいと考えております。 定期検診やその他個人でできる検知方法は何かありますでしょうか?
腎臓結石について
新しく質問させて頂きます。 尿路結石で何度も質問してお世話になってます。 4月8日に症状がでて、15日CTにて尿路結石を確認、20日経過で排石4ミリの結石。それからも背中や下腹部に我慢できる範囲の痛みはありました。5月15日にCTで異常なく、22日に読影により、左腎臓に3ミリ弱の結石を確認。左側に我慢できる痛みはあります。心配で4月のCTを確認したら、読影後に腎臓結石、左右に5個最大4ミリの結石あり。でした。 初めの激痛から既に腎臓結石はあったそうです。 只、5月22日のCTでは、左腎臓に3ミリ弱の結石と聞いてます。 初めにあった腎臓結石は知らぬうちに流れてしまったのでしょうか? 何にしても、水分をとり流しやすくするしかないと思い、1日2リットル飲むようにしています。 後、食事も和食にスクワット、運動も無理をしないように始めました。 リン酸カルシウムが大半の成分だったので、心配はロックアイスを使用してるのはミネラルウォーターと同じになりますか? 医師からは必ずしも、激痛を起こすとは限らないと聞き、水分は欠かしてません。 やはり、激痛が恐く、腎臓結石がこれ以上大きくならないように気をつけたいので、再度、アドバイスをお願いします。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「尿路結石」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。