検査・診断
長期間の喫煙歴や慢性的な咳や痰、労作時の呼吸困難などがみられた場合はCOPDが疑われ、精密検査を行います。確定診断のためには、呼吸機能検査(スパイロメトリー)が必要です。
COPDでは、1秒率(1秒量÷努力性肺活量)が、最大の努力をして息を吐いたときの総量(努力性肺活量)と最初の1秒間に吐いた量(1秒量)の比であり、空気の通り道が狭くなっているかどうか(閉塞性換気障害)の指標となります。COPDは、気管支を拡張させる吸入薬を使用した後の1秒率が70%以下であることと、閉塞性障害の原因となるほかの病気が除外されることで診断されます。
重症の場合、胸部X線写真では肺の透過性の亢進、過膨張が認められることがあります。しかし、これらの所見は早期診断には役立ちません。CTスキャンは、肺胞が破壊された早期の段階で肺の気腫性病変を検出することができます。
また、COPDの診断には閉塞性換気障害の存在が重要です。COPDは全身性の病気であるため、全身に炎症が起こって骨格筋の機能が低下し、栄養障害が起こり骨粗しょう症を併発します。このような肺以外の症状や病気もCOPDの重症度に影響するため、合併症を含めた病状の評価と治療が重要となります。
医師の方へ
慢性閉塞性肺疾患について
慢性閉塞性肺疾患の概要、診断方針、治療方針をまとめて確認することができます。
慢性閉塞性肺疾患の関連記事
Medical Note Expertでしか読めない、学会や医局の最新医療知見を得ることができます。
「慢性閉塞性肺疾患」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「慢性閉塞性肺疾患」に関連する病院の紹介記事
特定の医療機関について紹介する情報が掲載されています。