インタビュー

COPDの診断について

COPDの診断について
川山 智隆 先生

久留米大学 医学部内科学講座 呼吸器・神経・膠原病内科部門 呼吸器病センター教授 

川山 智隆 先生

この記事の最終更新は2016年05月01日です。

COPDは病気の初期段階では症状が現れないこともあるといいます。ゆっくりと時間をかけて進行するため、早期診断と早期治療がとても重要となります。ここでは久留米大学病院呼吸器内科の川山智隆先生にCOPDの診断についてお話をうかがいました。

COPDにみられる症状は、慢性の咳や痰、労作時の呼吸困難(息切れ)などです。COPDの原因はその9割程度がタバコといわれていますので、長い間タバコを吸っている方で、このような症状がある場合にはCOPDが疑われます。

COPDは、肺活量を測るスパイロメトリーを用いて診断を行います。肺にどれだけの空気を吸い込むことができ、またどれだけ息を吐き出すことができるのかを測定します。測定方法は、肺にできる限りの空気を吸い込んだあと、一気に息を吐き出してもらいます。最初の1秒間に吐き出せる量を1秒量(FEV1)といいますが、このとき、最大努力で吐き出した全体量(努力性肺活量FVC)と1秒量の比率である1秒率(FEV1%)の値をみます。

1秒率の値が70%未満の場合にCOPDと診断されます。COPDは閉塞性換気障害を起こす疾患ですので、1秒量が減少していきます。1秒量は重症になればなるほど減少します。

COPDは、その重症度によって軽症から最重症まで四段階に分類されます。

1期(軽症COPD)FEV1%は70%未満、FEV1は80%以上

2期(中等症COPD FEV1%は70%未満、FEV1は50%以上、80%未満

3期(重症COPD) FEV1%は70%未満、FEV1は30%以上、50%未満

4期(最重症COPD)FEV1%は70%未満、FEV1は30%未満あるいは50%未満で慢性の呼吸不全または右心不全を合併している

1期の軽症では、ごく一部の方で息苦しさを感じる場合もありますが、大半の方は治療の対象にはなりません。原因がわかっていれば、原因を回避することになります。つまり禁煙ということです。2期の中等症以降になると症状が現れてくるため治療が必要になり、最重症の4期になると酸素療法が必要なる方もおられます。

COPDはタバコが原因であることが判明しているため、タバコを吸っている方で何らかの症状がある場合には、まずは禁煙を行うことが重要です。喫煙はCOPD以外にも肺がん心筋梗塞脳卒中などの病気を発症させるリスクともなります。またCOPDの併発症として多くみられるものとして、メタボリックシンドローム骨粗鬆症、心血管系疾患、肺がん、抑うつ症などがあげられます。これらの疾患を併発していないか確認しておくことも必要です。COPDに罹患していると、他の疾患の発症リスクを増加させる可能性があると指摘されており、特にCOPDと肺がんについては関連が高いといわれています。

COPDの診断を行うにあたっては、他の疾患との鑑別も重要となります。鑑別が必要な疾患としては以下のようなものがあります。

①喘息

②びまん性汎細気管支炎

③閉塞性細気管支炎

④肺結核

⑤肺がん

⑥気管支浣腸症

⑦間質性肺炎

⑧塵肺症

⑨服鼻腔気管支症候群

⑩うっ血性心不全

⑪リンパ脈管筋腫症

早期のCOPDでは、自覚症状が現れないことも多いため、息切れを評価する指標であるMRC質問票というものを用いて評価します。以下を基準に息苦しさの有無の判断を行います。

<グレード分類>

0 激しい運動をした時だけ息切れがある

1 平坦な道を早足で歩く、あるいは緩やかな上り坂を歩く時に息切れがある

2 息切れがあるので同年代の人よりも平坦な道を歩くのが遅い。あるいは平坦な道を自分のペースで歩いている時、息切れのた めに立ち止まることがある

3 平坦な道を約100mあるいは数分歩くと息切れのために立ち止まる

4 息切れがひどく家から出られない。あるいは衣服の着替えをする時にも息切れがある

受診について相談する
  • 久留米大学 医学部内科学講座 呼吸器・神経・膠原病内科部門 呼吸器病センター教授 

    川山 智隆 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が14件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「慢性閉塞性肺疾患」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。
    実績のある医師をチェック

    慢性閉塞性肺疾患

    Icon unfold more